『モンハンワイルズ』きっかけにSNSでゲームの「ストーリースキップ」が話題に。あなたはストーリーをじっくり読みたい派?それとも早くゲーム部分を遊ばせてほしい派? | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

『モンハンワイルズ』きっかけにSNSでゲームの「ストーリースキップ」が話題に。あなたはストーリーをじっくり読みたい派?それとも早くゲーム部分を遊ばせてほしい派?

ビデオゲーム、「ストーリースキップ」でゲーム自身に集中するか?ストーリーも楽しむか?

ゲーム文化 カルチャー
『モンハンワイルズ』きっかけにSNSでゲームの「ストーリースキップ」が話題に。あなたはストーリーをじっくり読みたい派?それとも早くゲーム部分を遊ばせてほしい派?
  • 『モンハンワイルズ』きっかけにSNSでゲームの「ストーリースキップ」が話題に。あなたはストーリーをじっくり読みたい派?それとも早くゲーム部分を遊ばせてほしい派?
  • 『モンハンワイルズ』きっかけにSNSでゲームの「ストーリースキップ」が話題に。あなたはストーリーをじっくり読みたい派?それとも早くゲーム部分を遊ばせてほしい派?

SNSにおいて、「ストーリースキップ」が話題となっています。これは『モンスターハンターワイルズ』をはじめとするゲームにおいて、「ストーリーが語られるカットシーンをスキップするかどうか?」という事であり、X上ではこれを巡ってさまざまな意見が交わされています。

カットシーンはストーリーの理解に必須か、ゲームへの没入感を削ぐか

こうした「ストーリースキップ」がSNSで話題に挙がったのは、主に『モンハンワイルズ』のカットシーンの多さからのようです。

今までの『モンスターハンター』シリーズは「モンスター狩り」のクエストを主軸にしたゲームであり、ストーリー部分としてはそう多くを語らないといった作品が大半でした。しかしながら、『モンハンワイルズ』ではカットシーンを多用し、ストーリー面も強化しようという試みが見られます。

もちろん、『モンハンワイルズ』を含む多くのゲームでは操作不能なカットシーンが不要と感じるユーザーのために、カットシーンのスキップ機能が搭載されています。今回の議論はこのスキップ機能を使うかどうか、という点が焦点となります。

「ストーリースキップ」機能を肯定的に捉えているのは、いわゆる「タイパ」重視のプレイヤーや、「ゲームへの没入感を削ぎたくない」と考えているプレイヤーが多いようです。カットシーンを見る暇があれば自分で操作してゲームを進めたい、あるいは自分の操作を受け付けないカットシーンはゲーム内のキャラクターが自分から離れてしまうような印象を受け、自分が今ゲームをプレイしているという没入感を削いでしまう……といった意見が見られました。

一方、「ストーリースキップ」を否定的に捉えているのはやはりゲーム内のストーリーを重視しているプレイヤーで、「ストーリーを飛ばすとゲームの内容がわからなくなる」「ストーリーもボリュームがあるのだから堪能するのが得」「世の中にはストーリーを重視しているゲームもあるのだから、そういったゲームでストーリーを飛ばすのはもったいない」といった意見が見られました。

なお、筆者自身の経験で言うと「『東方Project』の各作品にて、STG部分に集中したいためボス戦前のキャラクターの掛け合いはスキップしている」……と友人に話したところ、「それはないわー、キャラクターの掛け合いが東方の最大の魅力なのに」という反応を返されたことが今でも強く印象に残っています。

とは言え、スキップ機能がなぜ用意され、そもそものストーリーそのものを短縮するという手法がなぜ取られていなかったのかと思えば、ストーリー重視・タイパ重視の両方のユーザーを同時に満足させるには、コストを掛けてでも選択制の機能を搭載し、その使用を「個人の意思」に委ねるのが最も望ましいのかもしれません。


こういった「ストーリースキップ」について、読者の皆様はどのように思われますか?是非ともコメント欄で意見をご聞かせ下さい。

ライター:ずんこ。,編集:Akira Horie》

ライター/石の中にいたいブロガー ずんこ。

ダンジョンの間に挟まれたい系男子。某掲示板でRPGツクールに目覚めその進捗目的でブログを書き始めるも、いつの間にかDRPGが中心の内容に変わっていた。 DRPGと麻雀・ポーカーゲームと元ネタとの差別化が光るフォロワー系ゲームをこよなく愛する。サービス終了したアーケードゲーム『ポーカースタジアム』の公式大会優勝という凄いんだか凄くないんだかわからない肩書きも持つ。

+ 続きを読む
Akira Horie

編集/『ウィザードリィ外伝 五つの試練』Steam/Nintendo Switch好評発売中! Akira Horie

Game*Spark副編集長。平日日中のニュースデスクおよび料理連載や有志翻訳者連載の基本担当。 2021年版以降の『ウィザードリィ外伝 五つの試練』イード側のディレクターも兼務中。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲーム文化 アクセスランキング

  1. 5月のフロム公式イベントではゲーム内に登場しないコスプレはNG!『AC6』集団幻覚の民に向けたメッセージかと話題に

    5月のフロム公式イベントではゲーム内に登場しないコスプレはNG!『AC6』集団幻覚の民に向けたメッセージかと話題に

  2. これがニンダイの裏側…!スイッチ2落選の中村悠一さん、桜井政博氏から記憶を消される

    これがニンダイの裏側…!スイッチ2落選の中村悠一さん、桜井政博氏から記憶を消される

  3. ダークファンタジーオープンワールドRPG『Tainted Grail: The Fall of Avalon』5月24日にPS5/XSX|S/PC向け正式リリース―1.0では3人称視点にも対応

    ダークファンタジーオープンワールドRPG『Tainted Grail: The Fall of Avalon』5月24日にPS5/XSX|S/PC向け正式リリース―1.0では3人称視点にも対応

  4. Co-opにも対応、ゾンビ版『ザ・シムズ』とも呼ばれる終末コロニー構築シム『Survivalist: Invisible Strain』正式リリース!

  5. 約10年前に乗っ取られたSteamアカウント―アッサリ奪還するもまさかのオマケ付き

  6. 「リマスターという言葉では足りない」―『オブリビオン』元リードデザイナーが“オブリビオン2.0”と評したワケ

  7. 雪山サバイバル『The Long Dark』Steam版が90%オフで380円! エピソード5に関する近況も

  8. 「やっと目が覚めたか」初『スカイリム』に挑む31歳プレイヤーを見守るドラゴンボーン達

  9. 類を見ない体験ができるサバイバルクラフト『Viking Frontiers』Steamリリース!一族のリーダーとなり故郷を作る

  10. 中世イギリスが舞台のゾンビサバイバル『God Save Birmingham』約8分の最新ゲームプレイ映像!

アクセスランキングをもっと見る

page top