スイッチ2で名前にみんな驚いたHDMI規格、最新バージョン2.2が発表!商品名称は「ウルトラ96HDMIケーブル」になる見通し―今度は任天堂の仮ハード名「ウルトラ64」に似てるかも | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

スイッチ2で名前にみんな驚いたHDMI規格、最新バージョン2.2が発表!商品名称は「ウルトラ96HDMIケーブル」になる見通し―今度は任天堂の仮ハード名「ウルトラ64」に似てるかも

HDMIの新規格が策定。機能名称は「Ultra96」と、また対応ケーブルがややこしくなりそうなネーミングが付けられました。

ゲーム機 技術

2025年6月26日、HDMI ForumはHDMI規格のバージョン2.2を発表し(リンク先PDF)、今後のHDMI 2.2規格準拠ケーブル名称などに使われる機能名称を「Ultra96」とすることを発表しました。

最大帯域幅96Gbpsだから「Ultra96」。なお「ウルトラハイスピード」はHDMI 2.1規格準拠

今回のHDMI規格のバージョン2.2では送受信最大帯域幅を96Gbps(1秒あたり12GB)とし、4K解像度で最大480fps、8K解像度では最大240fpsの映像の転送を可能としています。この最大帯域幅が96Gbpsであることを表すために、機能名称は「Ultra96」となったということです。

なお、「ニンテンドースイッチ2には使えません」と任天堂が注意喚起している「ニンテンドースイッチ」付属HDMIケーブルは「ハイスピードHDMIケーブル」であり、HDMI規格でいうとバージョン1.3~1.4、最大帯域幅は10.2Gbps(1秒あたり1.275GB)で、4K解像度の出力に対応するにはやや力不足。一方ニンテンドースイッチ2付属のHDMIケーブルは「ウルトラハイスピードHDMIケーブル」で、こちらはHDMI 2.1規格準拠、最大帯域幅は48Gbps(1秒あたり6GB)で4K解像度でも問題なく出力できるものとなっています。

HDMIケーブルの規格名称は「ハイスピード」や「ウルトラハイスピード」、その中間の「プレミアムハイスピード」などややこしいのが実情ですが、そこにさらに「ウルトラ96」が将来的に加わることで、話がよりややこしくなることが予想されます。とりあえず、「4K出力以上の対応機器にはウルトラハイスピード・ウルトラ96を」と覚えておけばよいかもしれません。


ライター:ずんこ。,編集:TAKAJO

ライター/石の中にいたいブロガー ずんこ。

ダンジョンの間に挟まれたい系男子。某掲示板でRPGツクールに目覚めその進捗目的でブログを書き始めるも、いつの間にかDRPGが中心の内容に変わっていた。 DRPGと麻雀・ポーカーゲームと元ネタとの差別化が光るフォロワー系ゲームをこよなく愛する。サービス終了したアーケードゲーム『ポーカースタジアム』の公式大会優勝という凄いんだか凄くないんだかわからない肩書きも持つ。

編集/いつも腹ペコです TAKAJO

Game*Spark編集部員。『Crusader Kings III』と『Mount & Blade II: Bannerlord』に生活リズムを狂わされ続けています。ちなみに好きな映画は「ダイ・ハード」、好きなアメコミヒーローは「ナイトウィング」です。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2025-06-29 8:25:57
    PCと同じDPにすれば良いのにと思う。
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2025-06-27 5:35:02
    ケーブルは後継規格出たら以前のケーブル販売や生産しなければいいと思う
    下位互換性ないのであれば仕方がないけど
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2025-06-27 1:20:18
    本当にわけがわからないタイトルだね。
    スイッチ2とか任天堂全く関係ないし。
    6 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2025-06-26 23:26:35
    テック系はなんかウルトラ〇〇って好きだよな、ウルトラATAとか。30年前からセンス変わってないやろ
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2025-06-26 17:02:08
    「なお」じゃないんだよなあ
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2025-06-26 7:52:46
    HDMIの話かと思ったら急にswitchの話に脱線してクソ分かりずらい記事になってるぞ
    58 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2025-06-26 7:45:05
    ちょっと何言ってるか分からない
    36 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2025-06-26 7:44:39
    USBも酷いがHDMIも大概なんだよなぁ
    増やすなって言ってるんじゃないの、シンプルな名称にしろって言ってんの(例の画像)
    24 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2025-06-26 7:15:56
    細かいことだけど、この場合はfpsではなくHz (リフレッシュレート)と書くのが適当かと
    26 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2025-06-26 6:43:56
    任天堂を絡めたことでタイトルも内容もわかりにくくなってるね・・・
    もともとややこしくない事をここまでややこしくするのも才能かも知れん
    53 Good
    返信

編集部おすすめの記事

ゲーム機 アクセスランキング

  1. 敢えての歪みにこそ味がある…!PS1的「パース処理」再現するレトロ風3D表現機能がUnity最新アプデで実装

    敢えての歪みにこそ味がある…!PS1的「パース処理」再現するレトロ風3D表現機能がUnity最新アプデで実装

  2. VR美少女ゼロ距離恋愛シム『VRな彼女』Steamで配信開始。思うがままの彼女はあなたのすぐそばに

    VR美少女ゼロ距離恋愛シム『VRな彼女』Steamで配信開始。思うがままの彼女はあなたのすぐそばに

  3. 【Steam Deckお悩み解決】日本語入力のやり方は?スクリーンショットの取り出し方は?

    【Steam Deckお悩み解決】日本語入力のやり方は?スクリーンショットの取り出し方は?

  4. 最近のゲームの初回起動時に待ち受ける謎の長すぎ処理時間「シェーダーコンパイル」正体とは

  5. 「ゲームキューブ」や「ニンテンドウ64」を現代のテレビで!「HDMIコンバーターV2」が登場―画面比率変更機能やS端子出力の変換にも対応

  6. 2人協力ACT『It Takes Two』Steam版がSteam Deckによるオフラインプレイに対応。EAランチャーも不要に

  7. ソニーの初開発アケコン「Project Defiant」発表!低遅延のワイヤレス接続にも対応【State of Play】

  8. 古めのグラボでこそ輝く新技術!?アップスケーリング&フレーム生成ツール「Lossless Scaling」設定次第でGPU負荷を半減し得るバージョン3.1アップデートを公開

  9. 日本でも店頭販売が始まる!携帯型ゲーミングPC「Steam Deck」4月29日よりエディオンなんば本店で販売

  10. PS5を持ち運んで遊ぶためのモニターセット「Gplay-Vivid」発売―モニターとスピーカーを一体化させてどこでもゲーム!

アクセスランキングをもっと見る

page top
Game*Spark
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム