『サイバーパンク2077』でSteam Deckとスイッチ2の性能差を検証。驚きのスイッチ2のワットパフォーマンス | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

『サイバーパンク2077』でSteam Deckとスイッチ2の性能差を検証。驚きのスイッチ2のワットパフォーマンス

Steam Deck対スイッチ2。高性能を発揮できるのはどっち!?

家庭用ゲーム Nintendo Switch 2

2025年7月9日、YouTubeチャンネルのDigital Foundry『サイバーパンク2077』のニンテンドースイッチ2版とSteam版をSteam Deckで使用した場合の各種性能の比較動画を公開しました。

スイッチ2、驚きの低電力安定動作

まずはスイッチ2(ドックモード)とSteam Deckの差です。スイッチ2にはDLSS、Steam DeckにはFSR3とXeSSというアップスケーリング技術が使用可能なので、それを使用していずれの環境でも720p→1080pへのアップスケーリングを使用しています。その結果、スイッチ2(ドックモード)はほぼ安定して30fpsを記録しますが、Steam Deckではどちらのアップスケーリングを使用しても30fpsのフレームレートが安定しないという結果となっています。


スイッチ2の驚くべき点は消費電力です。Steam Deckが消費電力24~25Wを要しているのに対し、スイッチ2(ドックモード)は16~17Wという低消費電力での安定動作を実現しています。

それではスイッチ2の携帯モードではどうでしょう。スイッチ2携帯モードの450p→810pへのDLSS使用アップスケーリングという設定に合わせ、Steam Deckも450p→810pへのFSR3アップスケーリングを使用して動作したところ、どちらも30fpsの安定したパフォーマンスが実現できています。しかしながら、スイッチ2携帯モードの消費電力は約9Wと、驚きの低電力消費です。

試しにSteam Deckの最大電力消費設定を約9Wに設定して『サイバーパンク2077』を遊んでみると、約10fpsで遊ぶのが厳しいレベルになってしまうことから、いかにスイッチ2の消費電力に対するパフォーマンスが高いかがわかります。

こうして比較してみると、改めてスイッチ2の電力比パフォーマンスの高さが示されていると言っていいでしょう。

《ずんこ。》

石の中にいたいブロガー ずんこ。

ダンジョンの間に挟まれたい系男子。某掲示板でRPGツクールに目覚めその進捗目的でブログを書き始めるも、いつの間にかDRPGが中心の内容に変わっていた。 DRPGと麻雀・ポーカーゲームと元ネタとの差別化が光るフォロワー系ゲームをこよなく愛する。サービス終了したアーケードゲーム『ポーカースタジアム』の公式大会優勝という凄いんだか凄くないんだかわからない肩書きも持つ。

【注目の記事】[PR]
求人情報を読み込み中...
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2025-07-21 15:41:01
    設計思想と世代差と発売から3年差を考えると比べる対象じゃないわな
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2025-07-20 3:21:30
    ARMが優秀すぎる
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2025-07-11 6:34:30
    ワットパフォーマンスだけでなく画質の点でも、アップスケーリングの品質がSteam DeckのFSR3やXeSSではSwitch2のDLSSにだいぶ負けてるな
    検証動画の540→1080のケースだとSteam Deckは画質がボケすぎる
    アップスケーリング用のコアの有無の差か…Steam DeckがFSR4対応の世代のGPUに変わるまではこのままか
    4 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2025-07-10 23:58:16
    パソコン買わなくなった理由
    2 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2025-07-10 17:50:59
    消費電力に関して最適化が~って意見が多いけど、そもそも根本的に採用しているアーキテクチャによるワットパフォーマンスの差が大きいのでそこではないんじゃないかな
    Steam DeckはPCゲームをそのまま動かす為に互換性を優先したので低消費電力下での性能があまり出ない設計を採用してるんだけど、Switchは逆に低消費電力下でのパフォーマンスが出やすく、消費電力を伸ばしてもあまり性能の伸びが良くない設計を採用してるんだよね
    だからドック接続しても消費電力100Wにして性能大幅アップなんてことは出来ない、対してSteam Deckも筐体の設計上放熱の限界があるから出来ない訳なんだけど、同じ設計の部品を使った汎用的なPCと同じものをお互いに動かすことが出来るようになってる
    そういう訳なので一見近い機器に見えてまるっきり思想が違うものなんだよね
    25 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2025-07-10 14:35:34
    やはりコンシューマの利点よね、それ専用に最適化されてるからこそ良いパフォーマンスを出しやすい

    ただそれは欠点でもあると思っていて、Switch2版サイバーパンクはあくまでそれに専用でパフォーマンスが物足りなくてもSwitch3が出たとしてもメーカーが調整したうえでアプグレ課金をしないと上がらない、あくまでハードウェアが主導権を握ってる

    でもPC版ならデスクトップPCで遊んでもSteam Deckで遊んでも同じ1本だし
    Steam Deck2が出たら性能上昇分そのままパフォーマンスをあげられる
    ハードじゃなくてゲーム基準に選択肢が多いのがPCの魅力
    20 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2025-07-10 13:40:57
    What!?
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2025-07-10 12:42:41
    画質とかは考慮してないのかな
    6 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2025-07-10 9:33:28
    Steam Deckもそろそろ2を考える時期じゃない?
    「毎年出すつもりはない」みたいなことを言ってたけどどうなんだろ
    11 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2025-07-10 9:08:55
    Switch2 驚きのタイヤーパンク4077
    9 Good
    返信

編集部おすすめの記事

特集

家庭用ゲーム アクセスランキング

  1. 女性がじっとこちらを見つめてる…『ポケモンレジェンズZ-A』ホラー風だった「メガウツボット」発表映像、“本当に心霊描写がある”と話題

    女性がじっとこちらを見つめてる…『ポケモンレジェンズZ-A』ホラー風だった「メガウツボット」発表映像、“本当に心霊描写がある”と話題

  2. 「カービィのエアライダー Direct」よく見てみると…『MOTHER』のキャラクター名な対戦相手たち

    「カービィのエアライダー Direct」よく見てみると…『MOTHER』のキャラクター名な対戦相手たち

  3. 『ELDEN RING』最新アプデ配信。他プレイヤーをブロックしても回避される不具合などを修正

    『ELDEN RING』最新アプデ配信。他プレイヤーをブロックしても回避される不具合などを修正

  4. 『カービィのエアライダー』登場の“実写風ハンバーグ”、素材元を海外ゲーマーが執念の特定

  5. 『ポケモンレジェンズZ-A』新たなメガシンカ「メガウツボット」発表!大量の溶解液で体が巨大化、自らツルで喉元を縛る理由とは?

  6. 「スイッチ2 ポケモンレジェンズZ-A セット」9月5日より予約開始!ただしマイニンテンドーストアは取り扱い予定なし

  7. 野沢雅子さんが“語り部”役を担う!「最後には私も、うわっと驚くような展開が待ってます」―インティ・クリエイツ新作『魔女ガミ』最新情報

  8. 故・いのまたむつみ先生の遺作となった『テイルズ オブ エクシリア リマスター』の「ミラ」―藤島康介先生との合作

  9. 『ホグワーツ・レガシー』スイッチ2版とスイッチ版の比較動画。グラフィック向上だけでなくエリア間ロードもなくなる

  10. PS5版『S.T.A.L.K.E.R. 2: Heart of Chornobyl』11月20日発売決定!新機能紹介トレイラーも披露

アクセスランキングをもっと見る

page top