コンソールにあわせた表現規制が不興を買った『Ready or Not』PC版の描写を元に戻すModが配信されるも2日足らずで公開停止に | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

コンソールにあわせた表現規制が不興を買った『Ready or Not』PC版の描写を元に戻すModが配信されるも2日足らずで公開停止に

本記事執筆時点では公開停止になった理由は判明しておらず、再公開の見込みなどの詳細は不明です。

PC Windows

VOID Interactiveが手掛けるFPS『Ready or Not』について、PC版に施された表現規制を元に戻すMod「Uncensored or Not」の公開が停止されました。本記事執筆時点ではNexusmodsで審議中となっています。

不興を買ったPC版の表現規制を元の描写に戻すModが公開停止に

『Ready or Not』では、7月15日のPS5/Xbox Series X|S版の発売にあわせてPC版にアップデートが配信され、新しい武器やマップなどの追加とともに、ゴア表現やヌード表現などの描写を変更する表現規制が実施されると発表されていました。

社会の暗部まで表現する犯罪現場のリアリティが評価されていた本作ですが、他プラットフォーム展開のために方針を曲げて表現規制を行うと決定したことで、PC版のユーザーから大きな批判を集めてしまいます。


Steamの直近30日間のユーザーレビューが“やや不評”に落ち込むなど、暗雲が漂う中で7月15日にアップデートが実施されましたが、Modderのeman734氏は配信からわずか1時間以内にPC版の表現の変更を元に戻すMod「Uncensored or Not」をNexusmodsで公開します。

海外メディアIGNによると、同氏はModについて含まれるファイルは全て過去のバージョンからコピーしたものか、現在のバージョンを改変したアセットであると記載。VOID Interactiveからの削除要請があった場合は応じるものの、同社は削除する意向を示していないと説明していました。

表現規制に納得がいかないユーザーにとっては待望のModとなっていましたが、7月17日にNexusmodsでの公開が停止され審議中となってしまいます。同サイトでは審議により規約に違反するコンテンツが含まれていると判断された場合は削除が実施されますが、本記事執筆時点では審議の対象になった理由は判明しておらず、再公開の見込みなどの詳細は不明です。


ライター:三ツ矢,編集:TAKAJO

ライター/釣られゲーマー 三ツ矢

格闘ゲームやメトロイドヴァニアを中心にゆるく楽しむゲーマー。ストアページの紳士向けバナー画像によく釣られています。

編集/いつも腹ペコです TAKAJO

Game*Spark編集部員。『Crusader Kings III』と『Mount & Blade II: Bannerlord』に生活リズムを狂わされ続けています。ちなみに好きな映画は「ダイ・ハード」、好きなアメコミヒーローは「ナイトウィング」です。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2025-07-20 7:39:06
    そもそも超が付くほど有名な会社でもないインディーズがあれこれうるせーんだよ
    2 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2025-07-19 20:43:31
    これちょっと前にコミュニティマネージャーが「表現規制を元に戻すつもりはないよ。嫌だったらMod使ってね。」って言ってたんだけどなんでこんなことになってるんだ。
    12 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2025-07-19 10:31:57
    多くのプラットフォームで売ろうとしたら縛りが多くなるのは必然的に起こることだから何とも思わないなあ
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2025-07-19 5:09:14
    開発元はクソだと思うけどアセット再配布って著作権に引っかかって審議になったんでしょ
    運営がさっさと出すべきもの
    4 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2025-07-19 3:59:05
    GuiltyGearStriveのフィギュアモードの時もそうだったけど、こういうゲームです!って売ったものに後から規制をかけて、大人の事情で大した説明やちゃんとした謝罪もないのは許せないに決まってるよな。
    なんていうか、ゲームのアップデートが当たり前になった今売ったものを後から改変できるというのはそれはそれで悪しき風習なのかもしれない。
    28 Good
    返信
    2件の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2025-07-19 1:00:01
    自主規制だからいいという人がいるがもうそんなことで楽観的に済む時代でもなく、自主規制する社会的動機には政治も関与しており無視していられ無い段階。Steamはそれ以外も人権団体の後押しやクレカ問題でこれから更に表現環境が厳しくなることも情報的に確定している。もちろんそれと著作権的な処罰は別だが。
    20 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2025-07-19 0:50:38
    なんだろう
    批判してる多くの人が信念を曲げたと言ってるのでどんな規制をしたのか見たが
    全てでは無いかもしれないけど殆どが肌の露出面みたいなんだがどんな信念だったんですかね
    2 Good
    返信
    3件の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2025-07-18 22:46:40
    まあNexusだし…
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2025-07-18 15:29:42
    過去のバージョンのアセット再配布ってそれただの違法アップロードですやん
    そりゃ潰される
    19 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2025-07-18 13:41:02
    20000円近くぶっ込んだけど自分の中ではもう終わったタイトル
    10 Good
    返信

編集部おすすめの記事

PC アクセスランキング

  1. 『モンハンワイルズ』弓の「見切り避け」効果が少なくなる問題は二重判定を修正していたためと説明―次回パッチで効果引き上げの予告も

    『モンハンワイルズ』弓の「見切り避け」効果が少なくなる問題は二重判定を修正していたためと説明―次回パッチで効果引き上げの予告も

  2. サバイバルクラフトFPS『Lost Rift』9月26日より早期アクセス開始【gamescom FGS 2025】

    サバイバルクラフトFPS『Lost Rift』9月26日より早期アクセス開始【gamescom FGS 2025】

  3. 2019年の発表から6年…待望のアクションADVシリーズ続編『Hollow Knight: Silksong』9月4日リリース決定!

    2019年の発表から6年…待望のアクションADVシリーズ続編『Hollow Knight: Silksong』9月4日リリース決定!

  4. 『シャドバ ワールズビヨンド』新カードパック「絶傑の継承者」8月28日リリース!“全76枚の特殊デッキ”など想像を超えた能力がズラリ

  5. 中世に現代の武器を持ち込むアクション・ストラテジー型サンドボックス『Kingmakers』利用できる武器や車両、建築物破壊などゲーム内要素が明らかに

  6. ついに発売日決定した『Vampire: The Masquerade - Bloodlines 2』ふたつの氏族がDLCであったことに批判の声

  7. ダンジョンからクエストまでランダム生成されるファンタジー世界で生き延びるローグライクRPG『The Doors of Trithius』日本語に対応するアプデ配信!

  8. 中世剣戟立身出世オープンワールド『Mount & Blade II』海戦DLC「War Sails」新映像!発売時期は2025年秋

  9. 今度は「ジル」が背中で魅せる!『勝利の女神:NIKKE』×『バイオハザード』コラボ発表【gamescom FGS 2025】

  10. 蘇ったナポレオン軍兵として死を糧に敵を殲滅せよ!1人称視点ソウルライクアクション『Valor Mortis』発表

アクセスランキングをもっと見る

page top