不満爆発な“低評価”の嵐は続く…しかし表現規制の内容変更を確認するためか『Ready or Not』同接数が跳ね上がる | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

不満爆発な“低評価”の嵐は続く…しかし表現規制の内容変更を確認するためか『Ready or Not』同接数が跳ね上がる

社会のタブーや暗部もしっかりと表現する姿勢が評価されていた本作ですが……。

PC Windows

コンソール版にあわせた表現規制を発端にSteamでの低評価爆撃が続いている『Ready or Not』ですが、変更内容が発表されて以降、Steamにて同時接続人数を伸ばしつつあります。

“表現規制”を発端に噴出した不満のレビュー

7月15日にPS5およびXbox Series X|Sでのリリースが予定されている本作では、「ESRB M」「PEGI 18」などのレーティングを取得するべく、一部の表現に変更が加えられたことが開発元のVOID Interactiveより発表されていました。

また、PCとコンソールで異なるアセットや仕様のバージョンを維持し続けると、将来的なアップデートでバグを引き起こす可能性があるほか、ゲーム内アセットが異なることでクロスプレイにも影響が出てしまうため、既にリリース済みのPC版にもコンソールと同様の変更を行うことがアナウンスされています。

変更が加えられたのはゲーム内のゴア表現やヌード表現、児童に対する暴力的な扱いなど表現規制がメインとなっており、「指摘されなければ、ほとんどの人が気付かないほど小さなもの」と説明されていました。


しかし、この変更に対してSteamユーザーの反応は好ましいものではなく、低評価のレビューを多数書き込まれる事態に。本作はゴアな表現にとどまらず、女性や児童に対して行われる残虐な行為や扱い、いわゆる「社会のタブーや暗部」までもしっかりと表現する犯罪現場のリアリティが評価されてきた作品でもありました。

そういった信念を他プラットフォーム展開のために安易に捻じ曲げてしまう姿勢が、ユーザーからの反発を呼ぶ大きな原因のひとつと言えるでしょう。

また低評価レビューのなかには、敵AIの“異常”な性能に対する指摘やゲームプレイ上の問題など、表現規制以外の内容も含まれています。「コンソール版やさらなる展開の前に、ゲームとして修正するべき部分がある」というユーザーの想いと、開発との乖離がみられます。



直近のレビューではやや不評を記録、一方の同接はじわじわ伸びる現状

表現規制による変更が発表された6月27日から6月28日以降、好評に対して数倍の不評レビューが書き込まれている状況が続いており、7月3日時点のレビューでは321件の好評に対して2,562件の不評と、およそ8倍を記録しています。

全体の評価としては「非常に好評」となっているものの、最近のレビューでは「やや不評」まで評価を落としました。

しかし意外なことに、表現規制の内容を確認するためか、発表がなされてから同時接続人数がじわじわと伸び始めました。

非公式データベースサイトSteamDBによると、最近では6,000人前後と1万人を下回り続けていた同時接続人数が、13,264人と倍近くまで跳ね上がっていることが確認できます。

SteamDBによる同時接続人数(1か月)
SteamDBによる同時接続人数(1年)

さらに、Steamサマーセールの時期が重なったこともあるのか、Steam全体でのトップセールスランキングではグローバル版で20位、アメリカ国内で12位を記録。一方、日本のセールスランキングでは64位という結果です。

セールスランキング(グローバル版)
セールスランキング(アメリカ)

『Ready or Not』は、PC(Steam)向けに現在配信中です。PS5/Xbox Series X|S向けには2025年7月15日発売予定です。


【ホリ】EDGE301 ゲーミングパッド【PC用・Xinput対応】
¥2,973
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)

ライター:kurokami,編集:八羽汰わちは

ライター/チャーシュー麺しか勝たん kurokami

1999年生まれ。小さい頃からゲームに触れ、初めてガチ泣きした作品はN64の『ピカチュウげんきでちゅう』です。紅蓮の頃から『FF14』にどハマりしており、Game*Spark上ではのFF14関連の記事を主に執筆しています。

編集/多趣味オタク 八羽汰わちは

はちわたわちは(回文)Game*Spark編集部員、デスク担当。特技はヒトカラ12時間。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2025-07-18 12:59:23
    まぁ日本ではよくある光景。(寧ろ最初から規制デフォ)
    世界は今体験して騒いでるけど隣の火事が飛び火したね。
    ヴァルハラとかPC版にまで規制入れだしたのは忘れん。
    無規制の国でこんな事やったらそりゃ荒れるわなと。
    でも時代が許さなくなりつつあるのは向こうも同じか。
    全機種で出そうってなったらそりゃCSに縛られる。
    でもダンテとか昔の洋ゲーはCSでも裸とか普通だった。
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2025-07-05 16:33:23
    ていうかコンソールでの表現規制ってそんなに厳しいもんなんか?
    何のためのZ枠なんすか?
    8 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2025-07-04 12:54:50
    アーリーアクセスからやってるけど、ミッション終盤の人質かくれんぼゲーがあまりにもだるすぎる
    あとプライマリウェポンとハンドガンのマガジンが同じ1スロットなのおかしいだろ…
    実際のSWAT隊員がどれくらいのマガジン量なのか詳しくないけどデフォルトでハンドガンは3〜4マガジンくらい所持でいいでしょ
    3 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2025-07-04 9:52:37
    買わなくてよかった
    14 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2025-07-04 5:27:43
    そらクロスプレイと開発めんどくせ~って理由の為にPCに表現規制入ってんだから低評価は妥当だろうよ…つーかPvPでもねえのに誰がクロスプレイなんかすんだよ。ゲーム内容的にも野良と集まって出来るゲームでもないし。

    Before afterみたけど、Beforeが攻めた表現だっただけに規制内容が冷めるんだよな、ヤク中おじさんがフルチソ→冷静にズボン着用とか、コンテナに詰められた全裸の女性たち→しまむらでかってきたのかって位シンプルな上下下着セット着用、犯罪者がいる建物の子供部屋で気絶orタヒんでる…?な子供→スヤスヤな子供。とかさ~
    61 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2025-07-04 5:27:06
    サポーターエディションから支持してたファンとして言うと、「凄惨な事件に立ち向かう法執行職員の働きに敬意を払うため、メインストリームのスタジオなら控えてしまうような表現から逃げない」とスクールシューティングミッションが問題視された時に表明しておいて、コンソールで出せないから表現を修正しますってのは社員を食べさせたりする都合があるにしてもあまりにも不誠実なんよ
    72 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2025-07-04 4:19:45
    クロスプレイに、マルチに興味無いソロプレイヤーからすると余計なことしてくれたな、としかならんのよな
    そういう層も一定数いると思う
    37 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2025-07-04 4:09:46
    コンソール機では出来ないような表現でもPCでは出来たりするこういった表現がゲームの没入感を深めてくれるから好きなんだけどbefore after見る限り残念だと思う。
    凄惨な犯罪現場で皆がスポーティな下着つけてるとか違和感しか無い。
    Ready or Notは気になっててセールしてるから買おうと思ってた時に規制きたんで見送りかなぁ。
    41 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2025-07-04 4:04:30
    知らずに買っちゃったんだけど返金するレベルなのかね?
    5 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2025-07-04 3:39:03
    こういう極端な例もあるからやっぱレビューは内容見ないと分からんのよなぁ。
    5 Good
    返信

編集部おすすめの記事

PC アクセスランキング

  1. 実在の事故物件を使った監視ホラーゲームが怖そう。『日本事故物件監視協会』8月15日リリース決定

    実在の事故物件を使った監視ホラーゲームが怖そう。『日本事故物件監視協会』8月15日リリース決定

  2. 「もののけ姫」に多大な影響を受けたサバイバルアドベンチャー『山外山(ヤマソト)』発表。自然を駆使して敵と戦い、時には巨大生物の背に住処も築ける

    「もののけ姫」に多大な影響を受けたサバイバルアドベンチャー『山外山(ヤマソト)』発表。自然を駆使して敵と戦い、時には巨大生物の背に住処も築ける

  3. 君は深海から脱出できるか!?海底遺跡を舞台にしたPvEローグライトFPS『Abyssus』Steamにて配信開始

    君は深海から脱出できるか!?海底遺跡を舞台にしたPvEローグライトFPS『Abyssus』Steamにて配信開始

  4. 『ドルフロ2』8月14日アップデートにて「ニキータ」登場。ぱつんぱつん具合がすごいスキン「私服・ひまわりのように」やユヒの再ピックアップなども

  5. 『PowerWash Simulator 2』は前作と同じ2,970円!物価高騰の世の中も、“心の拠り所”になるべくお手頃価格に

  6. 『MGSΔ』今秋実装のマルチプレイ「FOX HUNT」はクロスプレイ非対応…フレンドと遊ぶ方はご注意を

  7. 『明末:ウツロノハネ』アップデートパッチ1.5を全プラットフォームで配信―各種ゲームバランスおよび最適化の調整で改善目指す

  8. “刺さる”キャラ満載のストラテジー『ダイス・ギャンビット』日本語対応で発売!“癖”満載のキャラメイクに恋愛要素もあるぞ

  9. 80年代『D&D』風の“手描き白黒”3DダンジョンRPG『The Secret of Weepstone』発表。普通の村人が死と隣合わせの冒険に挑む

  10. 『BF6』、『ヴァロラント』とは同時に起動しておけません―システムの保護を競い合うアンチチートたち

アクセスランキングをもっと見る

page top