アメリカの社会心理学者がビデオゲームのキャラクターに関する研究を行い、ゲームの主人公が若い白人男性ばかりなのは問題だと指摘する論文を発表しました。
社会心理学者で南カリフォルニア大学の助教も務めるDmitri Williams氏は、全てのプラットフォームやレイティングを含む1年以内に発売された150作品のゲームを対象に、登場キャラクターの傾向を調査。その結果、成人の白人男性を主人公にしたゲームが多すぎることが分かったそうです。
氏の研究報告によると、特に分布が少ないのはヒスパニックやラテン系のキャラクターで、一部のゲームで確認できたものの、そのほとんどはノンプレイアブルの脇役であるとのこと。
“ラテン系の子供たちは白人の子供よりもたくさんゲームで遊んでいるのに、彼らは自身の人種でプレイすることができない。これは同一性形成において問題だ。(中略)皮肉なことに彼らがゲーム制作者になることも少ないので、この循環が断ち切れないでいる。”
女性、ネイティブ・アメリカン、子供、高齢者といった存在もゲーム中に登場する機会は少なく、プレイアブルキャラクターのうち女性キャラクターは全体の10%という結果に。その一方、アフリカ系のキャラクターは現実と同じ割合でゲームに登場するものの、そのほとんどはスポーツゲームだったり、50 Cent Bulletproofのようなステレオタイプを助長する描写が多いようです。
尚、この研究の対象となったゲームには、人間が登場しないものや、キャラクターが画面上に表示されないファーストパーソンゲームは含まれていないとのことです。(ソース: Science Daily: Video Game Minority Report: Lots Of Players, Few Characters)
【関連記事】
イギリスの研究グループ、テレビゲームのプレイ中に「匂い」を発する技術を開発中
大手メディア記者が『Left 4 Dead 2』を人種差別的だとブログで非難 → 炎上
賛否両論…『バイオハザード5』人種差別問題、米大手メディアでも議論の的に
『おいでよ どうぶつの森』のトロワさんがゲーム内で人種差別発言、任天堂が謝罪に
『テトリス』にはトラウマを軽減する効果がある。イギリスでの調査結果
MMOのユーザーにはバイセクシャルの女性が多い… 米調査結果から明らかに
「セックスするより新作ゲームで遊びたい。」男性の約7割が回答−海外での調査結果
《Rio Tani》
page top