インタビューでHam氏はAI等のシステムについて回答しており、本作には人間並の高度なAIを搭載し、“文字通り、あなたが出来る全ての動作を行うことが可能”と説明。仲間のAIの行動をプレイヤーがサポートしたり面倒を見る必要は無く、また、自身がうまくいってない時にはAIがプレイヤーの面倒を見てくれるだろうと話しています。目標はAIキャラクターと、プレイヤー操作キャラクターとの違いを分からないレベルにまでする事なのだそうです。
国内でもベセスダソフトワークスより発売が決定している本作、一体どのようなゲームプレイが楽しめるのでしょうか。(ソース: CVG)
【関連記事】
GDC10: 殺るか殺られるか!迫力アクション満載の『Brink』シネマティックトレイラー
Bethesdaのブログに『Brink』のカバーアートや発売日(?)が掲載
FPS『Brink』 自由度の高いキャラクターカスタマイズ・プレビュー映像
激しい銃撃戦やミッション攻略を解説。『Brink』の最新ゲームプレイフッテージ
PC アクセスランキング
-
PCリマスター版『バレットウィッチ』配信開始! 現代に蘇る太もも…ではなくて魔女を見よ
-
SF風味な架空スポーツゲーム『Laser League』5月10日から正式リリース、新DLCも発表
-
ベトナム戦争FPS『Rising Storm 2』が日本語対応! 新コンテンツや脊椎ヒットゾーン追加も
-
火星を目指す19世紀宇宙旅『39 Days to Mars』配信開始! 協力型パズルアドベンチャー
-
Steamページに日本語対応表記!『シャイニング・レゾナンス リフレイン』海外版発売日決定
-
バトロワスポーツゲーム『SOCCER BATTLE ROYALE』無料配信中、ドン勝を目指すカオスな大乱闘サッカー
-
Razerから2chスピーカー「Nommo」「Nommo Chroma」2種が発売
-
硬派巨大ロボSRPG『BATTLETECH』配信開始―借金まみれの傭兵部隊を立て直し、戦乱渦巻く銀河を生き延びろ!
-
極寒都市運営シム『Frostpunk』日本語対応決定!しかしリリースには間に合わず
-
宇宙オープンワールドRPG『Starpoint Gemini Warlords』公式日本語Modリリース!―日本語版計画遅延の代替、お詫びの告知も