Valveが『Dota 2』を正式発表、ディテールやアートワークが公開 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

Valveが『Dota 2』を正式発表、ディテールやアートワークが公開

本日Valveは、新作タイトルDota 2を正式に発表しました。本作はBlizzardのRTS Warcraft IIIの人気Modとして知られるDotAの続編的な存在で、PCとMacを対象に2011年発売予定。早くも多数のゲームディテールが明らかになっています。

PC Windows


本日Valveは、インディーデベロッパーIceFrogの手がける新作タイトルDota 2を正式に発表しました。プレスリリースに直接名前は記載されていないものの、本作はBlizzardのRTS Warcraft IIIの人気カスタムマップとして知られるDefense of the Ancients(DotA)の続編的な存在で、PCとMacを対象に2011年発売予定です。

独占取材を行ったGame Informerでは、キャラクターアートワークやいくつかのゲームディテールが公開されているので、その内容を以下にまとめました。

* ゲームプレイはオリジナルのDotA-Allstarsからほとんど手が加えられていない(あるいは手を加える必要がなかった)。

* DotA-Allstarsの100種類以上のヒーローは全て登場する。

* アイテム、スキル、アップグレードツリーも変更なし。

* 改良を加えたValveのSourceエンジンを採用。

* 統合されたボイスチャット機能を搭載。

* ディスコネクトしたプレイヤーはAI Botが操作を代理。

* トレーニングマッチでAI相手にプレイが可能(オリジナルはAI Botに非対応)。

* ビジュアルはWarcraft IIIのカートゥーン調のスタイルを継承している。

* マップのディテール、スキルのエフェクト、ヒーローのアニメーションといった部分の強化に大人数のアートチームが取り組んでいる。

* 大量のカスタムボイスワーク。

* 改良されたSteamWorksを使ったコミュニティー向けの新たなゲームプレイ要素。Dota 2発売時にはこのSteamWorksnのアップグレードが開発者に提供される。

* スキルベースのマッチメイキングシステムを準備している。

* 初心者のためにゲーム中何をすれば良いのかを指示してくれるインタラクティブなガイド機能を用意している。

* 上級プレイヤーが初心者のプレイを見守り、プライベートボイスチャットで指導できるコーチングシステムを用意している。

* Team Fortress 2のように、バランス調整、追加アイテム、新たなマッチタイプなどを無料でリリースしていく。









Blizzardのゲームを基にしたMod作品が、Valveによって正式にゲーム化されるという、これまでにない背景を持つ本作。同じDotaクローン作品を手がける元開発仲間からは、IceFrog氏のValve移籍に対して反発の動きも出ており、色々な意味で今後も注目を集めることになりそうです。(ソース&イメージ: Game Informer)


【関連記事】
Game InformerにてValveの新作『DOTA』プロジェクトが明日正式公開
Valveが『DOTA』を商標登録、公式発表の日は近い?
『Duke Nukem』の声優がValveの『DotA』関連プロジェクトに参加
ValveがWC3の人気Mod『DotA』の制作者をスカウト、新プロジェクトに着手
《Rio Tani》
【注目の記事】[PR]

特集

PC アクセスランキング

  1. 『モンハン』最新作『モンスターハンターワイルズ』発表&2025年発売決定!大剣背負って広大なフィールドを駆け回る【TGA2023】

    『モンハン』最新作『モンスターハンターワイルズ』発表&2025年発売決定!大剣背負って広大なフィールドを駆け回る【TGA2023】

  2. 開発難航の末、ついに発売日決定!海賊オープンワールド『スカル アンド ボーンズ』2月16日ついに出航【TGA2023】

    開発難航の末、ついに発売日決定!海賊オープンワールド『スカル アンド ボーンズ』2月16日ついに出航【TGA2023】

  3. 地球と同じ大きさの惑星でサバイバル!『No Man's Sky』開発元新作『Light No Fire』発表【TGA2023】

    地球と同じ大きさの惑星でサバイバル!『No Man's Sky』開発元新作『Light No Fire』発表【TGA2023】

  4. ゾンビサバイバルMMO『The Day Before』早期アクセス開始!商標問題乗り越えついにリリース

  5. タクティカルシューター『Ready or Not』正式リリースは12月13日!ミッションの拡充やオーバーホールなど行われる【TGA2023】

  6. 『スト6』大会延期の原因にもなっていた“通信エラー”修正アプデ―誤って発生していたペナルティも修正

  7. 『The Elder Scrolls V: Skyrim』大型アップデート配信―コミュニティ作成コンテンツに簡単アクセス可能な「Creationsメニュー」実装

  8. 協力プレイ対応サバイバル・クラフトADV「レゴ フォートナイト」無料配信開始―2024年にはさらなる「レゴ」作品が登場予定

  9. 「ドラゴンボールZ Sparking!」シリーズ最新作『Dragon Ball Z: Sparking! Zero』PC/PS5/Xbox向けに発表!公開映像ではジレンなどの姿も【TGA2023】

  10. 人気スマホ向けRPGのRTSスピンオフ『アークナイツ:エンドフィールド』がPS5向けにも配信決定!【TGA2023】

アクセスランキングをもっと見る

page top