北米未発売でミリオン突破!『Two Worlds II』を動画でプレビュー | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

北米未発売でミリオン突破!『Two Worlds II』を動画でプレビュー

日本でも発売が決定したRPG、 Two World II 。海外パブリッシャーのTopWare Interactiveが本日、発売から3週間で100万本を突破したと発表しました。現時点でUK及び北米では発売されておらず、欧州地域だけでのミリオン達成となりますが、ではどういったゲームなのか、内

PC Windows

日本でもUBISOFTから2月17日発売が決定したRPG、Two Worlds II(トゥーワールド2)。海外パブリッシャーのTopWare Interactiveが本日、発売から3週間で100万本を突破したと発表しました。Two Worlds IIは現時点でUK及び北米では発売されておらず、欧州地域だけでのミリオン達成となります。

Two Worlds IIの開発は、当初Two Worldsの二つ目の拡張“The Temptation”としてスタート。その後内容の大きさをふまえ、拡張としてではなく新作として発売することになり、拡張の開発は中止されました。その後新ゲームエンジンの導入などでプロジェクトは完全にオーバーホールされ、結果として前作から大きく進化することとなりました。

2007年に前作が発表されたとき、あのOblivionのライバルとなりえる存在として注目を集めましたが、その時は高い評価とはいきませんでした。今回は一部で高いレビュースコアも飛び出し、ひそかに日本でも注目を集めています。いったいどういうゲームになっているのか、ここで基本的な部分(キャラカスタマイズ/戦闘/マルチプレイ)を動画でチェックしてみたいと思います。なお海外ではPS3/Xbox 360に加えPCでも発売になっており、その映像がメインです。


こちらは海外RPGならおなじみキャラクター作成の様子。肩幅、身長、肌の色、顔、髪型などをパターンから組み合わせて作成するシステム。顔作成の自由度が同類のゲームに比べて低い気もしますが、体型を細かく変えられるのは良いですね。なお女性キャラクターは作成できないとの情報もあります(マルチプレイでは使用できるとも)。


どうやら日本をモチーフにした場所。後半では恐竜のようなモンスターとの戦闘も。


魔法主体のメイジ。ストーンゴーレムの召喚や落石などの地属性魔法を駆使。移動時にダッシュが出来ることも確認できます。


マルチプレイのモードのひとつ「ヴィレッジ」の様子。プレイヤーはそれぞれ自分の村を持つことができ、それをカスタマイズすることもできます。他の人の村を訪れることもできるようです。他に「デスマッチ」「アドベンチャー」「デュエル」「クリスタルキャプチャー」といったモードも確認できます。マルチプレイは最大8人まで対応。なおマルチプレイでのキャラクターとシングルのキャラクターは異なるものになるとのこと。


PVPのデスマッチモードの様子。


2人Co-opの様子。

日本の公式サイトでも今後ゲームシステム、戦闘、マルチプレイなどの情報が公開される予定になっています。来年冬はMass Effect 2(Xbox 360)に始まり、Dragon Age、ArcaniA: Gothic 4、そしてTwo Worlds IIと海外RPGのリリースラッシュとなっていますが、マルチプレイも楽しめるファンタジーRPGとしては本作もチェックしておいた方がいいかもしれません。まずは来年1月予定の北米発売で、本格的に評価が出そろうのを待ちたいところです。(ソース: Worthplaying)


【関連記事】




《Kako》
【注目の記事】[PR]

特集

PC アクセスランキング

  1. 元『GTA』シリーズP設立スタジオによるAAAアクションADV新作『MINDSEYE』ティーザー初公開―2023年内リリース予定の『EVERYWHERE』内作品

    元『GTA』シリーズP設立スタジオによるAAAアクションADV新作『MINDSEYE』ティーザー初公開―2023年内リリース予定の『EVERYWHERE』内作品

  2. 作って走って探索! レゴのレースゲーム『レゴ 2K ドライブ』発売日決定

    作って走って探索! レゴのレースゲーム『レゴ 2K ドライブ』発売日決定

  3. 宇宙空間360度無重力FPS『Boundary』現地時間4月13日から早期アクセス!

    宇宙空間360度無重力FPS『Boundary』現地時間4月13日から早期アクセス!

  4. ファンタジー戦略RPG『Zoria: Age of Shattering』4月27日早期アクセス開始―広大な世界を探索しモンスターを撃破せよ

  5. 『Kenshi』日本語を含む翻訳の改善やSteam Deck向けの機能追加を含む最新アップデートを配信

  6. 未知の惑星で開拓生活の指揮を取れ!惑星開拓シム『Stranded: Alien Dawn』4月25日正式リリース

  7. 『Sonic Origins Plus』ゲームギアで発売した12タイトル追加し6月23日発売

  8. 『ディアブロ IV』オープンベータ用クライアントが事前DL開始!25日から3日間お試しできる

  9. 生者と死者の二つの世界で悪魔神打倒を目指せ!ダークファンタジーARPG『Lords of the Fallen』新トレイラー公開

  10. 『メタルマックス』スピンオフ、撃ちまくり世紀末わんわんローグライク『METAL DOGS(メタルドッグス)』Steamで正式版に!―記念の30%割引も開始

アクセスランキングをもっと見る

page top