『Resistance 3』の更なるスクリーンショットが掲載、新情報も明らかに | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

『Resistance 3』の更なるスクリーンショットが掲載、新情報も明らかに

VGA 2010のトレイラーでさらに注目度の高まった感のあるResistance 3。ヨーロッパのゲームサイトで新たに6点のインゲームスクリーンショットが掲載。また、Insomniac Gamesの開発者がいくつかの新情報を明らかにしました。

家庭用ゲーム PS3


SPIKE Video Game Awardsのトレイラーでさらに注目度の高まった感のあるResistance 3。ヨーロッパのゲームサイトで新たに6点のインゲームスクリーンショットが掲載されています。











また、Insomniac GamesのコミュニティーマネージャーJames Stevenson氏が海外フォーラムやTwitter等でファンの質問に答え、いくつかの新情報を明らかにしているので以下にまとめました。

■トレイラーに含まれるゲームプレイ部分(Capelliが銃を構えている場面)は、完全なリアルタイムインゲームエンジンの映像で、スタッフが実際にプレイしている。

■開発期間は既に2年が経過、ゲームはディスク上で最初から最後までプレイアブルの状態まで出来ている。

■マルチプレイは新しく強化された。より集中した体験、進行ベースのシステム、世界の様々な場所を舞台にしたマップ。

■コレクターズエディションの発売は未定。

■3D立体視やPlayStation Moveの対応は避けられないもの。

■実写映像はトレイラーだけのもので、ゲーム中のカットシーンはインゲームエンジンを使ったものになる。

■トレイラーのゲームプレイシーンではHUDが非表示にされていた。

■スレッジハンマーを確認。

Resistance 3は海外で2011年9月6日にリリース予定です。(ソース: Examiner, イメージ: Videogameszone.de)


【関連記事】
VGA 10: 『Resistance 3』の最新トレイラーが公開、発売日も決定!
『Resistance 3』の最新イメージが公開、新たなゲームプレイ情報も
VGA 2010で『Resistance 3』のトレイラー第2弾が公開に!
海外マガジンから『Resistance 3』のディテールが一挙にリーク
Game Informer最新号で『Resistance 3』がカバー特集!
『Resistance 3』のスクリーンショットやコンセプトアートが大量リーク
『Resistance 3』の発売は2011年、PAX 2010には出展せず
《Rio Tani》
【注目の記事】[PR]

家庭用ゲーム アクセスランキング

  1. レイトレ対応した狭間の地をご照覧あれい!『ELDEN RING』安定性改善やバランス調整のアップデート配信

    レイトレ対応した狭間の地をご照覧あれい!『ELDEN RING』安定性改善やバランス調整のアップデート配信

  2. 『FF16』主人公の相棒「トルガル」は撫でることもできる!紹介映像Part3公開

    『FF16』主人公の相棒「トルガル」は撫でることもできる!紹介映像Part3公開

  3. 欠損表現ありバージョンの『ザ・ハウス・オブ・ザ・デッド:リメイク Zバージョン』PS5/PS4/スイッチ向けに6月15日発売!CERO D版所有者向けには50%割引も

    欠損表現ありバージョンの『ザ・ハウス・オブ・ザ・デッド:リメイク Zバージョン』PS5/PS4/スイッチ向けに6月15日発売!CERO D版所有者向けには50%割引も

  4. 『ポケモンSV』“2つのわざマシン”をもらえる「あいことば」公開!期限付きなので使用はお早めに

  5. リメイク版『Sherlock Holmes The Awakened』若き日のホームズとワトソン描く新トレイラー!

  6. 鮮やかなコンビネーション!『FF16』主人公の相棒、「トルガル」が活躍するバトルシーンに注目

  7. 『地球防衛軍6』DLC第1弾「Lost Days」発売!『EDF5』の更に以前まで遡る英雄誕生の前日譚

  8. 「ゴラム」が主人公のもうひとつの物語『The Lord of the Rings: Gollum』PS5/PS4版6月22日リリース決定

  9. 『FF16』主人公の相棒、「トルガル」は探索でも大活躍!わかりにくい道もボタンひとつですぐに誘導

  10. 『超次元ゲイム ネプテューヌ GameMaker R:Evolution』PS4/PS5/スイッチで発売決定!新要素「経営パート」追加、滅んだゲーム会社復興を目指す

アクセスランキングをもっと見る

page top