ピーター・モリニュー: 『Milo and Kate』は今のゲーム業界に早すぎた | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

ピーター・モリニュー: 『Milo and Kate』は今のゲーム業界に早すぎた

先週のGDC開催中に、長年身を置いたMicrosoftとLionheadから突然退社することを明らかにし、業界を驚かせたPeter Molyneux氏。新たにVG247が実施していたインタビューで、Kinect向けの作品『Milo and Kate』に関して気になる発言をしています。

PC Windows
先週のGDC開催中に、長年身を置いたMicrosoftとLionheadから突然退社することを明らかにし、業界を驚かせたゲームデザイナーPeter Molyneux氏。新たにVG247が実施していたインタビューで、Kinect向けの作品『Milo and Kate』に関して気になる発言をしています。

『Milo and Kate(別名Project Milo)』は、2009年のE3で当時Project Natalと呼ばれていたKinectのデモンストレーション用に公開された作品。ゲーム中には10歳前後の少年Miloと犬のKateが登場し、プレイヤーはKinectのモーションカメラとマイクの機能を使って会話や交流が可能という、あの『シーマン』を彷彿とさせる作りになっています。



本作はLionhead Studiosによって開発が進められていたものの、Microsoftの関係者からは「ゲームとして発売する予定はない」といった発言も飛び出し、結局製品化が実現することなくプロジェクトが中止に。こうした背景について、Molyneux氏はインタビューで次のように話しています。

“Miloで問題だったのはその野心性や技術的な部分では決してありません。この業界がMiloのように感情のこもった作品を受け入れる準備ができていないだけだと思います。(中略)ゲーム業界の現況に対してMiloのコンセプトは間違いでした。いずれ業界は今のようではなくなるかもしれませんが、目下のところ、心を揺さぶる喜びを称え、プレイヤーに絆や結び付きを感じさせるようなゲームは、時期外れなのです。”

一方、Molyneux氏はEurogamerのインタビューでも、『Call of Duty』を名指して現在のゲーム業界の風潮に対して懐疑的な意見を述べています。

“我々はハリウッドのアクション映画と同じ事をやっています。少し形式を変えてはひたすら同じ事を繰り返し、何か違ったことを考えだすのをやめてユーザーからたくさんのお金を巻き上げている。それらのユーザーは新しい何を必要としているのです。(中略)本当にCall of Dutyなのでしょうか?この業界はそれが全てなのでしょうか?もしそうなら今すぐ私を精神病院に閉じ込めておいてください”

Peter Molyneux氏は『Milo and Kate』の技術も採用されているという新作Kinectタイトル『Fable: The Journey』の開発に協力しながら、新設スタジオ22 Cansで未知のプロジェクトに取り組むことになります。(ソース: VG247, Eurogamer)


【関連記事】
『Milo & Kate』でも使用されるXbox 360の最新グラフィックス技術紹介映像
モーションキャプチャの様子を収録した『Milo and Kate』の開発舞台裏映像が公開
モリニュー氏による『Milo and Kate』の10分を超えるプレゼン映像
ピーター・モリニューがLionhead及びMicrosoft Studiosを退社
ピーター・モリニュー: 『Fable III』のレビューを恥ずかしく思う
Lionheadのピーター・モリニューがGDCの生涯功労賞を受賞
ピーター・モリニュー: もし『ICO』のような作品を作ったら喜んで死ぬ
ピーター・モリニューの息子ルーカス君からValveにメッセージ
TGS 10: 結婚や出産も!モリニュー氏が初披露した『Fable III』のCo-opプレイシステム
Peter Molyneux氏による『Milo and Kate』の最新レクチャー映像
《Rio Tani》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

    PC アクセスランキング

    1. 暗黒のサキュバスに捕まるとどうなる?知らん!セクシーなサキュバスからの脱出ゲーム『ダークサキュバス』Steamストアページが公開

      暗黒のサキュバスに捕まるとどうなる?知らん!セクシーなサキュバスからの脱出ゲーム『ダークサキュバス』Steamストアページが公開

    2. 事故物件を監視する『日本事故物件監視協会』Steamページ公開。理事などの挨拶も確認できる本物と見紛う協会公式サイトも公開中

      事故物件を監視する『日本事故物件監視協会』Steamページ公開。理事などの挨拶も確認できる本物と見紛う協会公式サイトも公開中

    3. 『エルデンリング ナイトレイン』待望の2人で出撃できるモード2025年7月30日追加決定―UIの改善等も同時に実施

      『エルデンリング ナイトレイン』待望の2人で出撃できるモード2025年7月30日追加決定―UIの改善等も同時に実施

    4. 疲れた人のためのシンプルなDRPGが再び。3DダンジョンオートバトルRPG『Dragon Ruins II: Aftermath』Steamストアページが公開

    5. Steamでプレイテスト実施中だったゲームにマルウェア混入との告発―該当ストアページは既に閲覧できない状態に

    6. 「私はそれを大衆に広めた、愉快なおじさんに過ぎない…」Windowsの『ピンボール』移植を担当したプログラマー、デヴィッド・プラマー氏語る過去のトリビア―なぜピンボールはWindowsから姿を消したのか

    7. 『ダイイングライト:ザ・ビースト』発売延期へ。当初予定より1ヶ月遅れの9月19日に

    8. 潔白の道か、魔王の道か―補給線を巡り戦うターン制ストラテジー『大悪逆令嬢 ストラテジーオブリリィ』Steamにて配信開始

    9. メタルの帝王に捧ぐ―『Brutal Legend』が666分限定で無料配信、オジー・オズボーン氏への追悼企画

    10. 今なら1つ買えば新旧バージョンどちらも入手可能!“圧倒的に好評”リアル狼ライフシム『WolfQuest: Anniversary Edition』

    アクセスランキングをもっと見る

    page top