E3 2012: 空想世界の1人称格闘アクションの続編『Zeno Clash II』が発表 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

E3 2012: 空想世界の1人称格闘アクションの続編『Zeno Clash II』が発表

謎の原始風ファンタジー世界“Zenozoik”が舞台のファーストパーソン格闘アクションとして2009年にPC/2010年にXBLAで登場し手堅い評価を受けた『Zeno Clash』。チリの開発スタジオACE Teamとアトラスより、その続編となる『 Zeno Clash II 』が発表されました。

PC Windows


謎の原始風ファンタジー世界“Zenozoik”が舞台のファーストパーソン格闘アクションとして2009年にPC/2010年にXBLAで登場し手堅い評価を受けた『Zeno Clash』。チリの開発スタジオACE Teamとアトラスより、その続編となる『Zeno Clash II』が発表されました。

今作ではビジュアル面の強化やオープンワールドフィールドの採用などスケールが一層大きくなり、中でもウリである一人称の肉弾戦アクションは、“Lock-on”機能、打撃ポイントの操作、RPG風の成長要素等の導入により更に磨きがかかっているとのこと。

また、ゲームの全キャンペーンは途中参加/退出が可能なオンラインCo-opプレイに対応、プレイヤーは主人公のGhatまたは姉のRimatを操作してゴールを目指すことになります。




『Zeno Clash II』はSteam、Xbox LIVE アーケード、PlayStation Storeを対象に海外で2013年初頭配信予定です。

【関連記事】
『Zeno Clash: Ultimate Edition』の配信が4月に延期
協力して敵を倒せ!『Zeno Clash: Ultimate Edition』最新Co-opトレイラー
海外レビューハイスコア 『Zeno Clash』
『Zeno Clash: Ultimate Edition』の配信日が発表!新技紹介トレイラーも公開
謎のパンクファンタジー世界が舞台の肉弾戦FPS『Zeno Clash』動画&プレビュー
ACE Teamの超変ゲー『Rock of Ages』のルネッサンストレイラー!
E3 10: Zeno Clashのクリエイターから超シュールな最新作『Rock of Ages』が発表
《Rio Tani》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

    PC アクセスランキング

    1. 『モンハンワイルズ』弓の「見切り避け」効果が少なくなる問題は二重判定を修正していたためと説明―次回パッチで効果引き上げの予告も

      『モンハンワイルズ』弓の「見切り避け」効果が少なくなる問題は二重判定を修正していたためと説明―次回パッチで効果引き上げの予告も

    2. 『Escape from Tarkov』1.0正式版が11月15日リリース決定!PvPvE脱出シューターの金字塔、ついに

      『Escape from Tarkov』1.0正式版が11月15日リリース決定!PvPvE脱出シューターの金字塔、ついに

    3. 『ヴァンサバ』のponcleが贈るローグライクブロック崩し『Kill the Brickman』発表と同時に販売開始!

      『ヴァンサバ』のponcleが贈るローグライクブロック崩し『Kill the Brickman』発表と同時に販売開始!

    4. その訪問者は人間か?『No, I’m not a Human』9月15日リリース決定!瞳や歯を見て偽の来訪者は殺せ

    5. サバイバルクラフトFPS『Lost Rift』9月26日より早期アクセス開始【gamescom FGS 2025】

    6. 中世に現代の武器を持ち込むアクション・ストラテジー型サンドボックス『Kingmakers』利用できる武器や車両、建築物破壊などゲーム内要素が明らかに

    7. 2019年の発表から6年…待望のアクションADVシリーズ続編『Hollow Knight: Silksong』9月4日リリース決定!

    8. ついに発売日決定した『Vampire: The Masquerade - Bloodlines 2』ふたつの氏族がDLCであったことに批判の声

    9. サバイバルホラー『Tormented Souls 2』日本時間2025年10月24日にリリース決定【gamescom FGS 2025】

    10. 人間として生きるか、吸血鬼としての力を使うか―オープンワールドファンタジーARPG『The Blood of Dawnwalker』開発スタッフによる解説トレイラー!【gamescom FGS 2025】

    アクセスランキングをもっと見る

    page top