Take-Two、ユークス開発『WWE』ゲームシリーズの権利をTHQから受け継ぎ | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

Take-Two、ユークス開発『WWE』ゲームシリーズの権利をTHQから受け継ぎ

パブリッシャーTHQ倒産後のアセット/子会社競売で、買い手が明確になっていなかったプロレスゲームフランチャイズ『 WWE 』ですが、Bloombergの新たな報道から、噂されていた通り、Rockstar Gamesや2K Gamesを傘下に収める大手 Take-Two Interactive が引き継ぐことが明

ニュース 最新ニュース
パブリッシャーTHQ倒産後のアセット/子会社競売で、買い手が明確になっていなかったプロレスゲームフランチャイズ『WWE』ですが、Bloombergの新たな報道から、噂されていた通り、Rockstar Gamesや2K Gamesを傘下に収める大手Take-Two Interactiveが引き継ぐことが明らかになりました。

これは連邦破産裁判所に提出された申し立てから分かった情報で、パブリッシャーTHQと、プロレス団体WWE、そして長年ゲーム化タイトルの開発を行なってきた日本のユークス3社による契約は解消され、今後はTake-Two Interactiveがゲームのパブリッシングや開発を取り纏める契約の合意に至ったとのこと。

また、THQが倒産する以前に、1,500万〜2,000万ドルの売掛債権を要求していたユークス(THQが14%の株式を保有)に対しては、引き換えとして450万ドルに相当する1,552,000株と、25万ドルのロイヤリティが支払われる見込み。

同様に、2017年まで続くはずだったTHQとWWEのライセンス契約も撤回される形で、WWEには補正された金額のロイヤリティがTHQから支払われる模様です。

Take-Twoの契約は間もなく最終合意に達するとのことで、近々正式発表が予想されますが、ユークスの開発する新たな『WWE』タイトルが、2K Sportsブランドから登場することになるかもしれません。(ソース: Bloomberg via VG247)

【関連記事】
Crytek CEO: THQとVigilの『Darksiders』IPを購入するつもりはない
『Saints Row』と『Metro』を輝かしい未来に導いていく―Deep Silverがその行く末を約束
CrytekがTHQ競売にて手に入れた『Homefront』フランチャイズについて言及
セガ、Relic Entertainment及び開発タイトルに関わるIP取得を発表
米破産裁判所がTHQ競売取引を受理、残されたIPも後日売却へ
THQ競売結果が判明、Take-Two、セガ、Ubisoftなど大手がIPやスタジオを落札
ユークス、THQへの売掛金を回収できない可能性… 『WWE』シリーズは継続に向けて努力
海外レビューハイスコア 『WWE '13』
ゲームに関して知っておくべき全ての事を収めた『WWE '13』ローンチトレイラー
《Rio Tani》

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

    特集

    ニュース アクセスランキング

    1. 小島監督の投稿写真が物議醸す。コジマプロダクションが釈明「いかなる立場や主張に対する賛同や支持を示す意図もない」

      小島監督の投稿写真が物議醸す。コジマプロダクションが釈明「いかなる立場や主張に対する賛同や支持を示す意図もない」

    2. イマジニア全面勝訴。スペイン人開発者との「MEDABOTS」商標権侵害訴訟

      イマジニア全面勝訴。スペイン人開発者との「MEDABOTS」商標権侵害訴訟

    3. 「クオリティが低すぎる」指摘相次いだ『FGO』×「イケプリ25」のイラストに誤り、修正後の作品を公開

      「クオリティが低すぎる」指摘相次いだ『FGO』×「イケプリ25」のイラストに誤り、修正後の作品を公開

    4. プレイヤーには見えない何かが“視聴者だけ”見える画面非対称ホラーゲーム『Split Scream』開発中

    5. 「にゃるら氏を外さないとアニメを中止する」『NEEDY GIRL OVERDOSE』アニメ発表直前にプロモーションから外されたにゃるら氏が声明【UPDATE】

    6. 『GTA5』『Pacific Drive』『MotoGP 25』など、いろんな「運転」を体験しよう!「PS Plus」ゲームカタログ2025年11月度ラインナップ公開

    7. 「先行特許がある」―米国特許庁長官、2025年9月に任天堂が取得した「サブキャラクターを呼び出し戦わせる」『ポケモン』特許の再審査を指示

    8. 英国政府「古いゲームの救済意義わかるが、法律での対応難しい」―サービス終了後もゲームをプレイ可能な状態に保つ「Stop Killing Games」運動、ついに質疑の壇上へ

    9. 『空の軌跡 the 1st』に続き!フルリメイク続編『空の軌跡 the 2nd』発表、発売は2026年9月期の見通し

    10. にゃるら氏投稿に"多数の誤り"―TVアニメ化決定の『NEEDY GIRL OVERDOSE』についてWSS playgroundが反論

    アクセスランキングをもっと見る

    page top