GDC 13: ビジュアル系ではなくクールウェスタン−Ninja Theoryが語った『DmC』ダンテのデザインアプローチ | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

GDC 13: ビジュアル系ではなくクールウェスタン−Ninja Theoryが語った『DmC』ダンテのデザインアプローチ

2010年の東京ゲームショウ。カプコンの発表会で、リブート作『DmC Devil May Cry』の生まれ変わったダンテの姿が披露されると、シリーズファンからは反発の声があがり、 大きな波紋 を呼びました。その仕掛け人とも言える、Ninja Theoryのアートディレクターが、GDC 201

PC Windows

2010年の東京ゲームショウ。カプコンの発表会で、リブート作『DmC Devil May Cry』の生まれ変わったダンテの姿が披露されると、シリーズファンからは反発の声があがり、大きな波紋を呼びました。

ゲームは今年1月にリリースされ、結果的に評判・セールスともに成功を収めた形ですが、新ダンテのデザインを手がけた仕掛け人とも言える、英国スタジオNinja TheoryのアートディレクターAlessandro "Talexi" Taini氏が、GDC 2013のセッションでそのデザインアプローチやインスピレーションの真相を明かしました。


まずは、主人公ダンテのキャラクターデザインです。日本で作られ、既にファンに定着しているデザインをどう作り変えるのか。これはNinja Theoryにとって大きな挑戦だったと言います。最初の試みは、日本独自の“ビジュアル系”デザインを破壊すること。新たにイメージしたのは“クールな西洋”のキャラクターコンセプトです。




もうひとつは、アニメや漫画のヒーロー的な位置づけではなく、現実味があり、ストーリーに説得力が出るような身近な雰囲気にするということ。Taini氏は『DmC』のダンテを“Normal Guy(普通のヤツ)”と表現。それでいて、ひと目でダンテと分かるようにしなければなりません。



Ninja Theoryのデザインチームはダンテのコンセプトを何度も何度も描き直し試行錯誤を重ねます。映画『パフューム ある人殺しの物語』や『クロニクル』、テレビシリーズ『デクスター 〜警察官は殺人鬼r』などがインスピレーションになり、“Rebellion(反逆児)”というテーマで最終的なダンテのイメージが固まったそうです。



世界観やステージのデザインアプローチについても語られました。Ninja Theoryは、過去の『デビルメイクライ』シリーズを見て、「なぜステージ上に誰もいなくて空っぽなのだろう」と疑問に思い、ステージ上にNPCの人ごみを配置しようと提案。これはリソース的な問題でカプコンに却下されてしまったそうですが、そこから生まれたアイデアが別世界“リンボ”です。





カプコンからはスクリーンショットだけでデビルメイクライと分かるようにしてほしいと要望があったため、ステージデザインは前作を踏襲したヨーロッパ風のゴシック建築様式に。ステージごとに色調が全く異なる大胆なカラースクリプト、シュールレアリスムを取り入れた地獄の風景も特徴です。ステージ環境がダイナミックに変形する“Malice(マリス)”の演出は、「エピックな瞬間を見せたかったから」とTaini氏。


講演のラストには、3年間(と3分)に及んだ『DmC』の開発を振り返るプロモーション映像が上映。『Heavenly Sword』、『Enslaved』、そして今回のリブートで着実なステップを踏んだニンジャたちの次なる動きに注目です。

【関連記事】
『DmC』DLC“ブラッディパレス”配信開始!DLC“バージル ダウンフォール”の配信日も決定
『DmC』は100万本、『バイオ6』は480万本出荷−カプコン第3四半期業績
海外レビューハイスコア『DmC: Devil May Cry』
ダンテの初期コンセプトは「不良少年」、開発プロデューサーが語る『DmC Devil May Cry』プレスレビュー
TGS 12: 『DmC Devil May Cry』TGSスペシャルステージレポート&ミニインタビュー
ダンテが全裸を披露…『DmC』Captivate最新トレイラー&ゲームプレイ
『DmC』ディレクター: ダンテを自分に似せるように指示していない
TGS 10: カプコン、海外開発のデビルメイクライ新作『DmC』を発表
《Rio Tani》
【注目の記事】[PR]

PC アクセスランキング

  1. あの「青鬼」が新たな恐怖をまとう…『禁足地~青鬼の窟~』新ティザー公開!『零~zero~』『影牢2』などに携わったクリエイター陣で描かれる“昭和初期の廃校”

    あの「青鬼」が新たな恐怖をまとう…『禁足地~青鬼の窟~』新ティザー公開!『零~zero~』『影牢2』などに携わったクリエイター陣で描かれる“昭和初期の廃校”

  2. 『メタルマックス』フォロワーの無料RPG『机械皇朝』Steamストアページ公開―ランダムエンカにターン制戦車戦と伝統をしっかり踏襲

    『メタルマックス』フォロワーの無料RPG『机械皇朝』Steamストアページ公開―ランダムエンカにターン制戦車戦と伝統をしっかり踏襲

  3. 『Dead by Daylight』ドラマ「ウォーキング・デッド」とのコラボを予告!詳細は7月9日公開

    『Dead by Daylight』ドラマ「ウォーキング・デッド」とのコラボを予告!詳細は7月9日公開

  4. SFC『スターフォックス』手掛けた開発会社のオリジナルIP作品がSteamで復活!リマスター版『クロック!パウパウアイランド』Steamストアページ公開

  5. 『Escape from Tarkov』「ハードコアワイプ」の全容が明らかに―フィードバックを踏まえ説明を加えていくと表明

  6. 期待の都市型オープンワールドRPG『無限大Ananta』に久しぶりの動き!「東京ゲームショウ2025」への出展が明らかに

  7. 大ヒット山登りシム『PEAK』プレイ人数拡張Modは開発者のお墨付き!導入時特有のバグにもアップデート対応で手厚くサポート

  8. 『ファンタジーライフi』全世界販売本数120万本突破!フォトモードが実装決定―スイッチ2パッケージ版の発売も

  9. 『THE HOUSE OF THE DEAD 2: Remake』2025年8月7日登場!ミュータントの群れを撃って撃って撃ちまくれ

  10. 『無双アビス』にリュウ・ハヤブサ、あやねなど『NINJA GAIDEN』シリーズキャラ登場の第4弾アプデ配信

アクセスランキングをもっと見る

page top