ファミコンソフトのオープニングを連結したら約3時間の長編映像が完成 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

ファミコンソフトのオープニングを連結したら約3時間の長編映像が完成

日米のファミコンソフトのオープニングを一挙大公開! そんな映像を作ってしまったYouTubeユーザーが現れました。

ゲーム文化 レトロゲーム


日米のファミコンソフトのオープニングを一挙大公開! そんな映像を作ってしまったYouTubeユーザーが現れました。“PRESS START”と名付けられたこの映像は、ファミコン11年の歴史を3時間近くに及ぶ映像にまとめた力作となっています。

この映像を制作したのは、ビデオゲームマッシュアップ映像制作でおなじみ、YouTubeユーザーのNicksplosionFXさん。今回の映像は、ファミコンソフトのオープニングをアルファベット順に並べて連結するなんとも単純な編集ですが、ファミコン世代にはとても懐かしい映像ではないでしょうか。よ~く見てみると『鉄拳2』など怪しいタイトルも混じっていますがそのあたりはご愛嬌ということで。海外版のタイトルも多いですが、BGMと8bitなグラフィックであの頃の思い出が鮮明によみがえる、そんな映像です。
《DOG COMIC》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2014-01-24 20:38:23
    8bit音源は落ち着くのぅ
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-01-24 15:12:27
    懐かしい、動画はOPのBGMだけだが思い入れのあるソフトだと
    スタートしてすぐのゲームBGMも連動して思い出す
    と言うより一連のBGMとして耳に残ってる...

    結構 FCでも音声合成やラスタースクロールやってたのね 忘れてたよ
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-01-24 3:18:55
    >鉄拳2などの怪しいタイトルってどゆこと?
    Nin1に飽き足らず中国方面でKOFやソニックなんかをファミコンに無茶移植していた時期があったのよ
    アキバでも怪しい露天とかで売られてた

    >>6
    その頃PCはPCでPC-9801とX68000とFM-TOWNSで争ってたねぇ
    エロゲのおかげで98一強状態だったけど
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-01-23 19:42:33
    >>3
    今と似た事をNiftyでやってただけなんだよなw 末期のときメモ前後とか凄かったよね。
    元々R-Typeやドラスピに釣られた連中がそれでもPCEを擁護したいんだけど、エロ・ギャルゲー色が強まり過ぎて苦しくて。
    MDはMDでサードパーティいまいちやる気なし、ゲームは端からワゴン送り、色数も少なく変態PGじゃないと処理落ちチラつき当たり前……
    と、MD買えよと周囲に素直にいえない苦しさがあって。
    SFCは圧倒的シェアなんだけどCPUがプアでRPG以外が好きな層にはイマイチ食い足りない。
    あのビミョーなバランスの上で自虐込みで罵り合ってたから平和と言えば平和だけど、大差無いってのが本当のところだわなw

    にしても職人がしつけたファミコンの音楽はやはり素晴らしいな。
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-01-23 17:58:37
    100万ドルキッド懐かしすぎワロタ
    マンガ持ってたわwwwww
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-01-23 17:03:49
    不如帰のオープニングは良かったな
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-01-23 16:53:02
    いやいやインターネットが無かったってだけでFCとPCEとMD/MK3ユーザーとでの確執は今とそんなに変わらずあったよ。
    そして「アーケードが最強」で締めくくられるのも今時の「PCで事足りる」と同じだし。

    だがしかし3時間も見てらんないよ。だが10分は見てしまったwなついwww
    5 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-01-23 16:47:15
    やっぱケルナグールいいわ
    ドラクエの海外版は初めて見た
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-01-23 15:40:19
    この頃は平和だったな。幼稚な信者とかいなかったし。
    鉄拳2などの怪しいタイトルってどゆこと?
    2 Good
    返信

編集部おすすめの記事

ゲーム文化 アクセスランキング

  1. オープンワールドRPG『Of Ash and Steel』序盤を体験できるクローズドプレイテストが開始―クエストマーカーなしの冒険とサバイバル

    オープンワールドRPG『Of Ash and Steel』序盤を体験できるクローズドプレイテストが開始―クエストマーカーなしの冒険とサバイバル

  2. メカを組み替え戦うアナログウォーゲーム『エンバー:オブシディアンプロトコル』が日本上陸。各種関連商品が2025年10月発売予定

    メカを組み替え戦うアナログウォーゲーム『エンバー:オブシディアンプロトコル』が日本上陸。各種関連商品が2025年10月発売予定

  3. 中国語に未対応、でも香港からのアクセス数はアメリカ並み?ゲーム開発者がストアページのトラフィックに疑問

    中国語に未対応、でも香港からのアクセス数はアメリカ並み?ゲーム開発者がストアページのトラフィックに疑問

  4. 『RimWorld』Steam同接6.8万人突破で記録更新―グラヴシップを建造できるDLC「Odyssey」発売で盛り上がり見せる

  5. ホチキス針貫通事件のスイッチ2がチャリティオークションに出品―伝説となったホチキスなど豪華4点セットにCEOによる証明書まで付属

  6. 黙示録的アクションRPGアドベンチャー『Chernobylite 2』原点回帰の大型アップデート第三弾が8月上旬に実施予定

  7. 『モンハンワイルズ』カスハラや誹謗中傷が原因か。カプコンによる最適化に関する講演が中止へ

  8. 『バイオハザード』『サイレントヒル』風味のローポリサバイバルホラー『Heartworm』8月1日にSteam配信!

  9. ブロック玩具の自動工場を構築するリラックス系ビルダーゲーム『Block Factory』配信!

  10. 『Mount and Blade: Warband』の「歴史歪曲Mod」に対しSteamはアクセス遮断したのみ―削除自体はMod制作者が実行

アクセスランキングをもっと見る

page top
レスポンス
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム