海外サイトGame InformerではそのTVゲームCMに着目し「TVゲームのコマーシャルは購買意欲を掻き立てるか?」といった質問を読者へ投げかけています。
最も多い解答は「No」。理由も多くの解答が共通しており「CMが流れている頃には、既に古い情報になっていることが多い」、「映画のようなトレイラーになっていて、実際のゲーム画面ではない映像が多く、買う気にはならない」とのこと。
確かに小誌も含め様々なゲームサイトが多い中、最新情報をキャッチする網を張っているゲーマーの皆さんにとっては「既に観たことがあるトレイラーだ」、「より詳しい映像が既にYouTubeなどに上がっている」となどといった感想が出てくるかと思います。
しかしながら一部の解答者の中には「既に情報は持っているが、CMによっては興奮させてくれるものもあり、購入に至ることもある」といった解答もあり、例えゲームサイトを常にチェックしているゲーマーであっても、買う意欲を高めるものではある、としている人も見受けられました。
日本国内では、昨年末に発売された『ゼルダの伝説 神々のトライフォース2』のCMにスチャダラパーが出演。軽快な音楽と共に新規ファンを魅了していましたが、スチャダラパーは当時SFC『ゼルダの伝説 神々のトライフォース』のCMにも出演していたため、既存ファンを喜ばすCMにもなっていました。
このように新規ファンを取り込むためだけにCMを展開するだけでなく、既存ファンの購買意欲を上げるためのCMも増えることで、先述の海外ユーザーや皆さんの意見も変わってくるのではないでしょうか。
関連リンク
編集部おすすめの記事
特集
ニュース アクセスランキング
-
リブート版『トゥームレイダー』3部作のバンドルが登場か?海外Microsoft Storeに一時掲載
-
Atari2600向けに新作開発!Activisionの共同創設者David Crane氏がレトロゲーム開発をメインとするゲームスタジオを設立
-
Epic Gamesストアにて冷戦が熱戦へと転じたifを描くRTS『Wargame: Red Dragon』期間限定無料配信開始
-
『MOTHER3』あまりにも衝撃的な10シーン
-
『LoL』『Halo』『Team Fortress 2』『オーバーウォッチ』開発スタッフによる新スタジオTheorycraft Gamesが設立―資金調達ラウンドで3,750万ドル確保
-
映画「エイリアン」の世界が舞台のCo-opサバイバルシューター『Aliens: Fireteam』2021年夏リリース!
-
週末セール情報ひとまとめ『Project Wingman』『SCUM』『MORDHAU』『Hades』他
-
「ゲームで勝てなくてイライラした……」スクエニに対し脅迫を繰り返したとして39歳会社員が逮捕
-
【チョイス】「ゲーム1本あたりのプレイ時間は… 短い方が良い? 長い方が良い?」結果発表
-
『テイルズ オブ アライズ』主人公&ヒロインのキャスト発表!「テイフェス 2019」1日目レポート