近接戦闘へのこだわりを見せる『Hellraid』デベロッパーダイアリー映像 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

近接戦闘へのこだわりを見せる『Hellraid』デベロッパーダイアリー映像

昨年4月に正式発表されたTechland開発の一人称視点Co-opスラッシャー『Hellraid』のデベロッパーダイアリー映像が公開されました。近接戦闘を主としたゲームプレイを特色とする本作ですが、映像は近接戦闘へのこだわりが感じられる内容となっています。

メディア 動画

昨年4月に正式発表されたTechland開発の一人称視点Co-opスラッシャー『Hellraid』のデベロッパーダイアリー映像が公開されました。近接戦闘を主としたゲームプレイを特色とする本作ですが、映像では中世ヨーロッパの武術を研究する協会「Association for Renaissance Martial Arts(ARMA)」の指導を受けてキャラクターモーションの洗練を行う様子が収められており、Techlandの近接戦闘へのこだわりが感じられます。

『Hellraid』の対象プラットフォームはPC/Xbox 360/PS3で、リリースは2014年が予定されています。なお、公式YouTubeチャンネルでは雰囲気抜群のサウンドトラックも一部公開されているので是非お聴き下さい。



こちらは昨年公開された、FOV調整が可能である事を示すゲームプレイ映像
《RIKUSYO》

雑多人間 RIKUSYO

某洋ゲーショップの商品データ作るバイトしてたら、いつの間にか海外ゲーム紹介するようになってた。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2014-02-16 3:18:28
    つーかまだこんな事やってるのか
    もうそろそろクエストとかシナリオ詳細の作り込み段階かと思ってたわ
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-02-14 14:59:39
    銃の撃ち合いはもう飽きたから今後流行るゲームは
    近接のみの対人ゲームが流行って欲しいな~
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-02-14 12:31:12
    この記事の動画見てる限りだとモーションっていうのは見てくれの動きの話であって
    戦闘の複雑さはスカイリムあたりと同じくらいなんだろうか
    Mount&Bladeみたいな戦闘で遊べるゲームってなかなかないな…
    1 Good
    返信

編集部おすすめの記事

メディア アクセスランキング

  1. 増田順一が『ポケットモンスター』の開発を振り返る─当時の資料などを交えて語る映像が公開中

    増田順一が『ポケットモンスター』の開発を振り返る─当時の資料などを交えて語る映像が公開中

  2. カートリッジの接触不良によって悪夢のような世界が広がる『スーパーマリオ64』

    カートリッジの接触不良によって悪夢のような世界が広がる『スーパーマリオ64』

  3. 『Mortal Kombat』サブゼロのFATALITYを科学的に解説する検証映像!

    『Mortal Kombat』サブゼロのFATALITYを科学的に解説する検証映像!

  4. 【今から遊ぶ不朽のRPG】第5回 『ミスティックアーク』(1995)

  5. 【ネタバレ注意】日本人ゲーマー『DARK SOULS III』世界最速記録を更新!

  6. 細部もくっきり!『アサクリ エツィオ コレクション』とオリジナル版との比較映像

  7. 海外サイトが選ぶ『恐怖のゲームキャラクター』TOP10

  8. 海外サイトが選ぶ『マリオシリーズの音楽』TOP10

  9. ターミネーターとジョーカーも参戦!『Mortal Kombat 11』DLC「Kombat Pack」トレイラー公開

アクセスランキングをもっと見る

page top
レスポンス
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム