『Arma』シリーズを手掛けるBohemia Interactiveが設立15周年を迎える、記念に初代『Arma』が無料配布 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

『Arma』シリーズを手掛けるBohemia Interactiveが設立15周年を迎える、記念に初代『Arma』が無料配布

ミリタリータクティカルシューター『Arma』シリーズやゾンビサバイバルMMO『DayZ』などを手掛けるBohemia Interactiveは、設立から15周年を迎えたことを発表しました。Steamではこれを記念して『Arma 3』のフリーウィークエンドとBI関連作品セールが実施中です。

ニュース 発表


ミリタリータクティカルシューター『Arma』シリーズやゾンビサバイバルMMO『DayZ』などを手掛けるBohemia Interactiveは、設立から15周年を迎えたことを発表しました。Steamではこれを記念して『Arma 3』のフリーウィークエンドとBI関連作品セールが実施中です。

『Arma 3』フリーウィークエンドでは、キャンペーン第2弾『Adapt』、第3弾『Win』を除く全コンテンツへのアクセスが可能です。さらに初期作『Arma: Cold War Assault(原題: Operation Flashpoint: Cold War Crisis)』が記念として日本時間19日午前2時までSteamで無料入手可能。また他のDL販売サイトやパッケージで購入した『Arma 2』関連作のCDキーがSteamに登録可能であることを合わせて発表しています。

15周年記念動画では同社が関わった作品を時系列順に紹介しています。チェコ共和国に本拠地を構えるBohemia Interactiveは1999年5月に設立されました。第一作目としてミリタリータクティカルシューター『Arma: Cold War Assault(原題: Operation Flashpoint: Cold War Crisis)』を開発して、2001年6月にCodemastersからリリースされます。リアリティ溢れるゲームプレイと広大なマップは多数のゲーマーの心を掴み、『Red Hammer』と『Resistance』の拡張版2本開発されるほど人気となった作品です。


『Arma: Cold War Assault』のトレイラー

途中、同社はReal Virtualityエンジンを使用したシミュレーター開発スタジオBohemia Interactive Australia(現在、Bohemia Interactive Simulations)を設立して教練用シミュレーター『Virtual Battlespace』(以下、『VBS』)を米海兵隊向けに納品します。その後BIはCodemastersの下を離れて『Arma: Armed Assault』を2007年にワールドワイドでリリースします。そして2009年6月には更なるグラフィックやシステム、シナリオの改良に力を入れた『Arma 2』を発売しました。


『Arma: Armed Assault』トレイラー


『Arma 2』トレイラー

『Arma 2』発表当初、コンソール機でのリリースも計画されていましたが、結局は流れてしまったようです。後にスタンドアローン拡張の『Arma 2: Operation Arrowhead』(以下、『Arma 2: OA』)が2010年6月に発売した他、追加DLC全3本がリリースされます。そして2011年に『Arma 3』が発表されました。2012年には2人の開発スタッフがギリシャで拘束されてしまうなど多数の困難がありましたが、問題解決が進みスタッフは解放され(完全に解決したわけではない)、2013年9月に晴れてリリースという歴史をもっています。

この設立15周年に関して、同社CEOそして共同設立者でもあるMarek Spanel氏は「15年もBohemia Interactiveに素晴らしく貢献した人全てに感謝を述べたい」と話しています。


昨年12月に公開された軍向けシミュレーター『VBS3』を紹介するトレイラー。BISとBIは互いに協力し合っており、『Arma 2: OA』では『VBS2』からサーマル機能など多数の要素が移植された。

UPDATE: 文中の誤字を修正しました。
《G.Suzuki》

ミリタリーゲームファンです G.Suzuki

ミリタリー系ゲームが好きなフリーランスのライター。『エースコンバット』を中心にFPS/シムなどミリタリーを主軸に据えた作品が好みだが、『R-TYPE』シリーズや『トリガーハート エグゼリカ』などのSTGも好き。近年ではこれまで遊べてなかった話題作(クラシックタイトルを含む)に取り組んでいる。ゲーム以外では模型作り(ガンプラやスケモ等を問わない)を趣味の一つとしている。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2014-05-16 12:46:45
    OFPは自分が本格的にハマったFPS(というと大分、語弊があるが)で、2001~2002年はスマブラDXとOFPの2本ばかりやってたのがいい思い出。

    いろんな人が作ったミッションをフレと一緒にプレイし、プログラミングの覚えがあったので、やがて自分でもミッション作って遊びまくった。

    もう、13年も前になるんだな・・・・
    ARMA3買ったけど、ミッション作成するような、あの時の情熱は失ってる。
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-05-16 11:55:15
    ofpは死ぬ程遊んだな
    徹夜ばっかしてたわ
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-05-16 5:28:07
    そういやxbox版のOFP欲しかったけど
    結局手に入れられなかったな
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-05-16 4:56:13
    キャンペーンが一番楽しめて盛り上がったのはやっぱ初代OFPだよね
    ARMA3のキャンペーンは最後でグダグダになりすぎて残念すぎる
    7 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-05-16 4:36:05
    VBS3の技術を今後のArmA3の拡張パック(DLCではない)でおすそ分けしてほしいなぁと
    5 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-05-16 4:28:08
    過去ゲーのCDキーの登録は他のゲーム、他のメーカーでもどんどん取り入れてほしいよ
    7 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-05-16 4:15:15
    初代OFPっていつの間にかARMAシリーズになってたんだ
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-05-16 4:13:55
    VBS3はさすがに一般で動かすには重すぎるのかな?
    5 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-05-16 3:51:24
    CS機移植ってどう考えても無茶だろ
    17 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-05-16 3:42:11
    Take Onシリーズについても言及が欲しかった。
    2 Good
    返信

編集部おすすめの記事

特集

ニュース アクセスランキング

  1. 【PC版無料配布開始】緊急サービスSLG『112 Operator』&無法バイカーACT『Road Redemption』Epic Gamesストアにて8月14日まで

    【PC版無料配布開始】緊急サービスSLG『112 Operator』&無法バイカーACT『Road Redemption』Epic Gamesストアにて8月14日まで

  2. 『Anthem』責任者が当時「一体何が起こったのか?」を語る―元BioWare開発者がパート1を公開

    『Anthem』責任者が当時「一体何が起こったのか?」を語る―元BioWare開発者がパート1を公開

  3. 「イージーに下げるくらいなら辞める」―プレイヤーのプライドと難易度の問題に向き合った『The First Berserker: Khazan』開発チームの姿勢、高評価を受ける【UPDATE】

    「イージーに下げるくらいなら辞める」―プレイヤーのプライドと難易度の問題に向き合った『The First Berserker: Khazan』開発チームの姿勢、高評価を受ける【UPDATE】

  4. 『SEKIRO』のアニメをKADOKAWAが製作中?アニメ化を思わせるURLドメインを取得していたことが判明

  5. 『バルダーズ・ゲート3』2周年を迎えたLarian Studiosでは次のとんでもない挑戦が進行中―CEOが改めてコメント

  6. 『FF16』『FF7R』も対象!『ピクセルリマスター』もズラリと並ぶ最大64%オフのセール実施中

  7. 非アダルトゲーム『GTA』『セインツ・ロウ』なども削除対象になる恐れ―決済業者の圧力を配信プラットフォーム担当者が話したと海外報道

  8. まるで『龍が如く』のヒートアクション!?龍が如くスタジオ開発『バーチャファイター』新作『New VIRTUA FIGHTER』Project最新バトル映像

  9. 『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』2,992円、話題の『ケツバトラー』は250円!名作アーケードは31本まとめて1,200円【eショップ・PS Storeのお勧めセール】

  10. カスタム可能な巨大ロボ駆り戦乱の荒野をローラーダッシュで駆けぬけろ!オープンワールドRPG『Heavy Gear 3』発表!30周年を迎えたアナログゲームシリーズ、8年ぶりビデオゲーム新作はジャンルを大幅に変え登場へ

アクセスランキングをもっと見る

page top
Game*Spark
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム