コメント一覧 (40 件)
コメント欄を非表示
並び順
- スパくんのお友達 2014-06-05 9:34:27Menu初めてPSPの電源入れたときのPSPロゴの精細さにはホント驚いた
インターネットブラウザが実装されてからは、ちょっとした調べ物とか
PCぶっ壊れてOS再インストールしたときにドライバがなくてネット使えない時に
PSPでドライバ落としてなんとかなったり、っていう変な使い方にまで大活躍だったわ
結局合計4台買った
今じゃもう全く使ってないけど、良いハードだったよ3 Good返信 - スパくんのお友達 2014-06-04 0:51:32Menuお疲れ様
やはりどのハードも生産終了の引退ってなると寂しくなるね2 Good返信 - 白金 2014-06-04 0:28:09Menu良いハードでした。
長い出張の時は、常に一緒でした。
本当にお疲れ様でした。1 Good返信 - スパくんのお友達 2014-06-03 16:36:30MenuPSP発売当初は□ボタンが埋まるとか軽く捻るとUMDの蓋が開くとか
散々言われた挙句、当時の代表であるクターが「デザイン最優先の為の仕様」
とか言って大炎上したのも今となってはいい思い出。
結果としてはポータブルメディアプレーヤーとしても
携帯ゲーム機としても良ハードであるのは間違いないですね。
画像、動画、音楽データのPCとのやり取りも外部ストレージ
扱いで手軽に出来たのもありがたかった。
後継機になるVitaがi Phoneやi Padとi Tunesを意識しすぎたのか
専用アプリを導入しないとデータのやり取りが出来なかったり、
フォルダ別に整理できない仕様はいい加減どうにかして欲しいところ。5 Good返信 - スパくんのお友達 2014-06-03 15:24:14Menu本当、学生時代にいい思い出を作ってくれた
ありがとう
いろいろいじって友達から駄賃をもらったな~0 Good返信 - スパくんのお友達 2014-06-03 14:16:14MenuPSPは本当にいいハードだった。
PS2現役時代に登場したにもかかわらず、それとある程度同等近くに見えるゲームを動かす事ができるスペックを持つ本当に夢のようなハードだった。発売当初はソフトラインナップが貧弱というソニーハードの今に続く根本的な弱点を抱えていたために伸び切れなかったけれど、モンハン2ndPという一本のソフトの登場でグングン普及台数が伸びていきそのポテンシャルを発揮していくというゲーム機の理想も後半には見せてくれた。
PSVが後を継げるかはまだ怪しいが、大分良い状況になって来てはいる。
ありがとうPSP!そして、個人的にはこれからもよろしく!4 Good返信 - スパくんのお友達 2014-06-03 13:52:30Menu>> 性能面でいったら生産が終了したPSPの性能と大差ない3DSはどうなるんですかね...
このコメントで始まった争いの責任を、なぜ任天堂ファンに押し付ける。
折角の稀代の名携帯ハードPSPの幕引きをソニーファンが汚してどうする!
こんなある意味感動的な時代の節目の時にまで、くだらないハード論争を持ち込むな!このエセソニーファンが!心底、腹が立つし、泣きたくなる。7 Good返信 - スパくんのお友達 2014-06-03 11:44:26Menu>>28
つ>>62 Good返信 - スパくんのお友達 2014-06-03 11:20:06MenuGoちゃんも忘れないでね1 Good返信
- スパくんのお友達 2014-06-03 11:04:12MenuPSPのアナログスティックが最後まで馴れなかったなあ。vitaちゃんのアナログスティックはドリキャスより好きかもしれん。0 Good返信
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください