PC版『MGS V: GZ』の動作環境が海外向けに告知― DX11に対応 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

PC版『MGS V: GZ』の動作環境が海外向けに告知― DX11に対応

コナミのPC版『METAL GEAR SOLID V: GROUND ZEROES』(以下、MGS V: GZ)の動作環境がSteamで海外向けに告知されています。

PC Windows
コナミのPC版『METAL GEAR SOLID V: GROUND ZEROES』(以下、MGS V: GZ)の動作環境がSteamで海外向けに告知されています。

    最小動作環境:

    OS: Windows Vista 64-Bit以降
    CPU: Core i5 SandyBridge 4コア (4スレッド) 2.7GHz以上
    メモリ: 4 GB RAM以上
    グラフィックカード: GeForce GTX 650 以上
    DirectX: Version 11 以上
    推奨動作環境:

    OS: Windows Vista 64-Bit 以降
    CPU: Core i5 SandyBridge 4コア (4スレッド) 2.7GHz以上
    メモリ: 8 GB RAM 以上
    グラフィックカード: GeForce GTX 760 以上
    DirectX: Version 11 以上
最小動作環境は、GTX 650やi5 SandyBridgeなどのプロセッサーを要求。推奨動作環境と比べると、CPUが最小動作環境から変化していませんが、グラフィックカードにGTX 760以上と若干新しいGPUが求められています。そのため、PC版をプレイする予定のユーザーはPCスペックを確認しておきましょう。なお、本作は国内でも発売される予定なので、コナミから国内向けに告知があるかもしれません。

PC版『METAL GEAR SOLID V: GROUND ZEROES』は12月18日に、日本を含む全世界で発売を予定しています。
《G.Suzuki》

ミリタリーゲームファンです G.Suzuki

ミリタリー系ゲームが好きなフリーランスのライター。『エースコンバット』を中心にFPS/シムなどミリタリーを主軸に据えた作品が好みだが、『R-TYPE』シリーズや『トリガーハート エグゼリカ』などのSTGも好き。近年ではこれまで遊べてなかった話題作(クラシックタイトルを含む)に取り組んでいる。ゲーム以外では模型作り(ガンプラやスケモ等を問わない)を趣味の一つとしている。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2014-11-20 16:39:37
    そんなことよりもPC版が何のトラブルもなくホントにスムーズにいくか?という不安がでかい。 大丈夫だろうか
     いやまぁPS4も一緒だが…それでも前作の実績があるぶん幾らかは…
    いやでも心配しすぎかねぇ…  ウーム
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-11-20 12:52:14
    要求スペックが高くないね
    グラフィックスオプションは下から上までかなり幅広く設定できそうだな
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-11-20 12:48:29
    PS4より更に上のオプション設定があるみたいだな
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-11-20 12:23:23
    >>31
    何でつっかかって来てんの?
    ひょっとして情弱って書いたのが気に障ったのか?
    俺がPascalまで待とうがあんたには関係ないことだろう。

    少なくとも毎年のようにグラボを買い換えて散財するのはいくら金持ちだろうが金の使い方さえ知らないバカか世間知らずのガキだよ。
    円安はもちろん、消費税の動向も踏まえてここぞという時に出費するのが賢い消費者だと思うが。

    俺は780ti使ってるし以前は580から乗り換えたから今は買い時じゃないと判断してるだけで、他の誰かに自分と同じ行動を共用してるわけじゃない。
    PCゲーマーだから最高画質でプレイするのが当たり前だと思ってるならアンタ例の1080P60fps基地外と同じ考え方してるよ。
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-11-20 11:57:22
    >>29
    グラが上がれば要求スペック上がるのなんて15年前から一緒だろう。
    たかが2%程度の消費税より、進む円安のほうが問題だと思うが・・・
    つかゲーマーならそんな少額気にせんだろ。

    そら家庭用ゲームみたいに
    30fpsとか低画質で満足出来るなら、そのスペックであと2年頑張れば良いと思うが。

    GTX970なんてコスパは少し前の10万円グラボクラスで4万だし、
    TDPもちょい前ウルトラハイエンドより100Wも激減してて、かなりお買い得だと思うが。
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-11-20 11:26:38
    >>19
    日本のメーカーはLODには気を配っているね。
    切り替わりが目立たないように丁寧に調整している。
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-11-20 10:32:40
    >>27
    ある意味UBIとNVIDIAの提携戦略が見事に成功したともいえる
    金のある情弱が大枚はたいてバンバンハイエンドグラボを買ってくれるようになるからな
    そんな俺は消費税率引き上げも伸びたしPascal世代までじっくり待たせてもらうわ
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-11-20 9:44:26
    >>24
    GTX680のスコアはGTX760よりほんのちょい良いくらいだよ。
    あと780ti並の性能のGTX970は4万で買えるよ。
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-11-20 9:34:42
    アサクリUちゃんのせいで感覚がおかしくなってる奴が多いな
    6 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-11-20 9:21:46
    まぁ今まではPS3で動作するように作ってたからね
    PS4基準で作ればこんなもんだろ
    2 Good
    返信

編集部おすすめの記事

特集

PC アクセスランキング

  1. 『モンハンワイルズ』人気VTuberもクラッシュに遭遇して物議醸していた「水鉄砲」8月13日修正予定

    『モンハンワイルズ』人気VTuberもクラッシュに遭遇して物議醸していた「水鉄砲」8月13日修正予定

  2. オープンワールド海賊サバイバル『Captain Bones: 海賊の冒険』正式リリース―手作りのいかだから偉大な船長に成り上がれ

    オープンワールド海賊サバイバル『Captain Bones: 海賊の冒険』正式リリース―手作りのいかだから偉大な船長に成り上がれ

  3. 『モンハンワイルズ』第3弾アプデの「エンドコンテンツの拡張要素」が前倒し!新たな高難度クエスト群、複合スキルの護石を8月13日追加

    『モンハンワイルズ』第3弾アプデの「エンドコンテンツの拡張要素」が前倒し!新たな高難度クエスト群、複合スキルの護石を8月13日追加

  4. 敵の力を吸収して反撃!最大4人協力ACT『GODBREAKERS』発表&体験版配信開始―日本語対応で2025年内発売予定

  5. カスタマイズ次第で何でもできる!任務に合わせ完璧な軍隊を構築する動作プログラミングオートバトルRTS『Echoes of the Architects』発売

  6. 『無双アビス』超高難度隠しモードもプロデューサーならクリアできるのか?呂布で挑む約40分のプレイ動画

  7. リアル系ラジコンレースゲーム『シューティング・スター Recharge』早期アクセス開始!最大12人でのオンライン対戦にも対応

  8. 「デスノ」新作ゲーム『Death Note Killer Within』遊び方解説映像!─依然として国内展開は不明

  9. 無料アプデでエディット途中反映も!『Winning Post 10 2025』最強馬育成する新モード7月31日配信

  10. 『無双アビス』超高難易度モードはクリアした?史上最も苛烈と豪語する隠しモード開放コマンドを公式Xが公開

アクセスランキングをもっと見る

page top
Game*Spark
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム