精神疾患をテーマにしたホラーADV『Neverending Nightmares』の日本語版がPLAYISMで配信 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

精神疾患をテーマにしたホラーADV『Neverending Nightmares』の日本語版がPLAYISMで配信

ゲーム配信サイトPLAYISMは、精神疾患をテーマにしたホラーADV『Neverending Nightmares』の日本語版を1480円で配信しました。

ニュース 発表

ゲーム配信サイトPLAYISMは、精神疾患をテーマにしたホラーADV『Neverending Nightmares』の日本語版を1480円で配信しました。

本作は、精神疾患を持つゲーム開発者Gilgenbach氏の実体験に基づいたホラーアドベンチャーゲーム。主人公トーマスは、終わらない悪夢ナイトメアワールドから脱出するために奔走することになります。部屋を暗くしてヘッドホンを付けてプレイすれば、恐怖が増してさらに楽しめる事でしょうね。詳細は以下の通り。



    逃げ切れない悪夢、その真実。

    本作は、恐ろしい悪夢の中にあなたを閉じ込めることで、精神的な恐怖を与えるホラーゲームです。

    あなたは主人公トーマスを操作します。彼は、悪夢を見ています。その悪夢から目覚めたとしても、そこにはまた悪夢が広がっています。より深い夢の奥へ、深い精神の奥へと進み、そこに巣食う化物や悪魔と対峙しなければなりません。

    この悪夢は何なのか。この恐怖は何なのか。彼が真実に目覚めた時に、理解できるのでしょう。

    操作方法は至ってシンプルです。歩く、モノを調べる、そして走る。彼は喘息の持病のせいで、あまり多くは走れませんが。恐ろしい空間を探索するのがメインプレイになりますが、時には得体の知れぬ異形の怪物から身をひそめたり逃げ回ることも必要です。

    トーマスの病み切った精神が描き出す悪夢は、あなたのプレイによってその真実が変化します。同じように見えるものであっても、その真実は異なるのです。

    さあ、灯りを消し、ヘッドフォンをつけて、悪夢の中へ。
    クリエイターボイス

    この作品は、極めて個人的なプロジェクトです。私自身が精神の病に苦しんでいた感覚をそのままゲームに反映しています。強迫性障害と鬱に苦しんでいた思いを、誰かに上手く伝えることがなかなかできませんでしたが、このゲームの雰囲気から、私が感じていたものを知ってもらえればと思います。

    主人公に力を持たせないようにデザインしています。トーマスは喘息に苦しんでおり、長い距離を走ることはできず、追っ手から走って逃げきることもできません。明確な目標も与えられず、悪夢は次々と襲い掛かり、その悪夢がいったい何であるのか何も教えられることなく、ただただ世界をさまよいます。

    鬱の人間にとって、人生は悪夢です。ですから、このゲームはすべて悪夢の中で完結しています。精神病になると、現実を上手くとらえることが難しくなります。その病が止んだ時、初めて現実がわかるようになります。
《真ゲマ》

『ドラゴンフォース』が一番好き 真ゲマ

吉田輝和の絵日記やトイレオブザイヤー、ギャグ漫画「ヴァンパイアハンター・トド丸」、洋ゲー漫画「メガロポリス・ノックダウン・リローデッド」など、これまでゲームメディア業界に影響を与える様々な企画を立ち上げてきました。他社メディアでも活動中なので、気軽にお仕事の依頼をお願いします。 ちなみに、ユウキレイ先生が手掛ける4コマ漫画「まほろば小町ハルヒノさん」(まんがタイムで連載中)で教師役として出演中です。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2015-01-11 13:13:02
    >11
    それはキリストが十字架に磔になって死ぬ直前に叫んだ言葉
    元語はエリ エリ レマ サバクタニ

    ヴェドゴニアで武器の名前にもなった有名なフレーズ
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-01-11 10:27:40
    なんで絵がゴーリーっぽいんだ。
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-01-10 12:04:52
    「I am bread」も実は聖書のもじりなんだけど(ヨハネ6:35)知らなくても遊べるからなんとかなるやろ
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-01-10 3:35:44
    わが神、わが神、どうしてわたしをお見捨てになったのですか

    これってイエスの言葉だと思うけど聖書的な知識がないとよく意味が掴めない箇所とか出てくるのかな?
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-01-10 3:17:09
    昨日Steam版でも公式に日本語に対応したよ。
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-01-10 2:50:11
    正直全く怖くはなかったな。
    絵は強烈だけど、新鮮なのは最初だけで後半はただの作業だし
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-01-10 1:17:03
    steamも日本語対応してた。
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-01-09 14:05:43
    面白いけど、作者自身が精神の病に苦しんでいた感覚を「そのまま」ゲームに反映したせいか、オチが弱い
    そして後半になるとダレてくる
    ただ1480円で味わえる恐怖としてはトップレベルだと思うので、惹かれるものを感じたら買うべし
    10 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-01-09 13:08:15
    Retro/Grade売れなかったんだ…俺買ったのに…
    (90%OFFだったしまだ起動してないけど)
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-01-09 10:11:10
    純粋に怖いからオススメ。まあ分量全然ないからオリジナル版でもいい気がするけど
    3 Good
    返信

編集部おすすめの記事

ニュース アクセスランキング

  1. 責任あるサ終求める運動が活発化する中で“ゲームの破棄”求めるユービーアイの規約が注目浴びる

    責任あるサ終求める運動が活発化する中で“ゲームの破棄”求めるユービーアイの規約が注目浴びる

  2. サ終後のケア求める運動が透明性あるゲーム運営に繋がる?企業が反対する理由は不正行為が明らかになるためだと自称ゲーム開発者が主張

    サ終後のケア求める運動が透明性あるゲーム運営に繋がる?企業が反対する理由は不正行為が明らかになるためだと自称ゲーム開発者が主張

  3. 突然の経営陣交代でスタジオを去る『サブノーティカ』ディレクターがコメント発表―『サブノーティカ2』は早期アクセス開始の準備が整っていた

    突然の経営陣交代でスタジオを去る『サブノーティカ』ディレクターがコメント発表―『サブノーティカ2』は早期アクセス開始の準備が整っていた

  4. 「殺すな!」オンラインゲームの完全サ終に異唱える署名活動が第一目標の100万件達成!終了まで1か月の土壇場オンラインデモで一気に30万件獲得

  5. 初代『スマブラ』や『ドンキーコング64』がスイッチに来る!? 公式動画を見すぎたゲーマーが発見したおぼろげな“ヒント”

  6. 「現状は最悪」…アメリカ若年層のビデオゲーム支出額は前年比で約25%低下。アナリストは基本プレイ無料タイトルに集中していると分析

  7. 「閉鎖していません」Romero Gamesが現状を改めて報告―開発中止の新作ゲームには複数のパブリッシャーから支援の申し出

  8. 【Amazonプライムデー】スイッチ・スイッチ2関連商品がラインナップ!「Nintendo Switch Online利用券」もお得に購入してソフトを遊びつくそう

  9. 「Game Passは業界を蝕む」―Arkane創設者が大規模レイオフ受け批判、他サービスと共存できない持続性にも疑問を抱く

  10. 『デモンエクスマキナ』Steam版が手に入る!『Warhammer 40,000: Rogue Trader』も入ってるHumble Choice7月分発表

アクセスランキングをもっと見る

page top
レスポンス
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム