PC版『Wolfenstein: The Old Blood』動作環境公開―PC/PS4/Xbox One版の必須空きHDD容量も | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

PC版『Wolfenstein: The Old Blood』動作環境公開―PC/PS4/Xbox One版の必須空きHDD容量も

Bethesda Softworksは、MachineGames開発のFPS『Wolfenstein: The Old Blood(ウルフェンシュタイン:ザ オールドブラッド)』PC版の動作環境を発表しました。

ニュース 発表


Bethesda Softworksは、MachineGames開発のFPS『Wolfenstein: The Old Blood(ウルフェンシュタイン:ザ オールドブラッド)』PC版の動作環境を発表しました。


    ■最小動作環境
    プロセッサ: Intel Core i5-2500 3.3 GHz、AMD FX-8320 3.5GHz
    メモリ: 4 GB RAM
    ハードドライブ: 38 GB の空き容量
    グラフィックス: NVIDIA GeForce GTX 560 または AMD Radeon HD 6870、1GB VRAM以上搭載
    ネットワーク: 高速インターネット接続

    ■推奨動作環境
    プロセッサ: Intel Core i7または AMD FX-8350
    メモリ: 8 GB RAM
    ハードドライブ: 38 GB の空き容量
    グラフィックス: NVIDIA GeForce GTX 660 または AMD Radeon R9 280、3GB VRAM 以上搭載
    ネットワーク: 高速インターネット接続
動作環境は画像で説明されており前作『The New Order』と比較すると、最小動作環境におけるグラフィックボードがGTX 460/Radeon HD 6850からGTX 560/Radeon HD6870へ引き上げられています。また、必要空きハードディスク容量はPC/PS4/Xbox One版と共通で、前作の50GBから38GBへと引き下げられていますが、依然大きなサイズのため空き容量の確認は必須です。

加えて、海外におけるPC/PS4/Xbox One版のデジタル版のプリロード開始日程も発表。Xbox One版が4月23日から、PC版が5月1日から、PS4版が5月3日からスタートします。

『Wolfenstein: The Old Blood』は海外でPC/PS4/Xbox One向けに、5月5日に発売予定。国内ではPS4/Xbox One向けに、5月28日に発売予定。パッケージ/ダウンロード版の価格は2,980円(税抜)です。

《G.Suzuki》

ミリタリーゲームファンです G.Suzuki

ミリタリー系ゲームが好きなフリーランスのライター。『エースコンバット』を中心にFPS/シムなどミリタリーを主軸に据えた作品が好みだが、『R-TYPE』シリーズや『トリガーハート エグゼリカ』などのSTGも好き。近年ではこれまで遊べてなかった話題作(クラシックタイトルを含む)に取り組んでいる。ゲーム以外では模型作り(ガンプラやスケモ等を問わない)を趣味の一つとしている。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2015-05-02 11:39:24
    GMGで予約できるようになってたから予約したらJP版だった。たぶん日本語版でるのでは?
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-05-01 1:01:06
    そういや前のニューオーダーもけっこうギリギリまで日本語版(というか日本での購入)が予約できなかったし
    なんかウルフェンシュタインガールズとかいうふざけたイベントもやったし

    やべぇ振り返る程おま国に至る要素が出て来る・・・
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-04-30 7:00:26
    >>11
    俺も同発ゲームはコンソールの方を買ってh1z1、armaとかPCにしかないゲームはPCでやってる感じ
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-04-30 6:33:33
    数が売れないので冷遇される→マルチすら満足に出来ないため国内人口がさらに減少→…

    このスパイラルを断ち切るのはもはや不可能か

    まあ、最近は同発マルチはずっとPS4の方買ってるから別にいいけどさ
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-04-30 5:50:27
    何故かBundleは買えるけど、裏で何が起こってるんだ

    このBundleの値段なら、個人的にはおま値としてギリギリ許容範囲内だから、
    茨城県の大学のお世話になることはなさそう
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-04-30 4:51:30
    日本の部署の売上にカウントされないので日本人にはSteam版は買わせません!
    6 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-04-30 4:20:32
    ウルフェン本篇も入ったバンドルパックならスチームでもでてたけどな
    4 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-04-30 3:59:50
    公式でPC日本版でないなら何故に海外版をおま国してんだ?
    サイコブレイクの後だと色々邪推しちゃうぞ
    12 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-04-30 3:36:26
    日本語なかったからキャンセルしたわ
    5 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-04-30 3:23:15
    思ったよりボリュームありそうだな
    1 Good
    返信

編集部おすすめの記事

ニュース アクセスランキング

  1. 少女と共にデスクワークを。作業用ADV『Chill with You : Lo-Fi Story』Steamにて無料デモ版配信開始、2025年11月17日発売の製品版にもデータを引き継げる

    少女と共にデスクワークを。作業用ADV『Chill with You : Lo-Fi Story』Steamにて無料デモ版配信開始、2025年11月17日発売の製品版にもデータを引き継げる

  2. 『GTA6』開発中のRockstar、多数の従業員を解雇。英国労働組合と親会社の見解とは

    『GTA6』開発中のRockstar、多数の従業員を解雇。英国労働組合と親会社の見解とは

  3. 任天堂、『パルワールド』関連特許で特許庁から“拒絶”―先行技術例を指摘される

    任天堂、『パルワールド』関連特許で特許庁から“拒絶”―先行技術例を指摘される

  4. ゲーマーは「リメイク」に「リマスター」の2.2倍の金額を費やす!?英調査機関のレポートが話題に

  5. 米政府の“プロパガンダ素材”にされた『Halo』―開発者たちは「本当にうんざり」「面白い」と賛否両論

  6. 米任天堂と海賊版ストリーマーとの著作権侵害訴訟で270万円の損害賠償判決―煽って逃げておばあちゃんまで巻き込み全面敗訴

  7. 『WoW』『LoL』ベテラン開発者率いる元NetEase傘下スタジオが閉鎖―今のゲーム業界で新作MMOを手掛ける難しさを明かす

  8. イベント会場からダイナマイトが発掘…『Fallout: New Vegas』舞台の街で、キャラに因んだ展開

  9. 「Wizardry」がドリコム主力に。『ウィズダフネ』貢献で大幅増収、しかし赤字幅は拡大

  10. 人気配信者「2BRO.」からおついちさんが独立へ―武道館の15周年記念イベントも中止に…

アクセスランキングをもっと見る

page top
Game*Spark
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム