11ハード対応のレトロゲーム互換機「レトロフリーク」10月発売決定、予約開始 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

11ハード対応のレトロゲーム互換機「レトロフリーク」10月発売決定、予約開始

サイバーガジェットは、ファミリーコンピュータやゲームボーイ、またPCエンジンやGENESISなど、国内外でリリースされたレトロゲームソフトに対応する互換機「レトロフリーク」を10月に発売すると決定し、予約受付を開始しました。

ニュース 発表
サイバーガジェットは、ファミリーコンピュータやゲームボーイ、またPCエンジンやGENESISなど、国内外でリリースされたレトロゲームソフトに対応する互換機「レトロフリーク」を10月に発売すると決定し、予約受付を開始しました。

全11ハードに対応する、これまでにない幅広さを持つ「レトロフリーク」は、HDMI端子接続も備え、また本体でのセーブや「どこでもセーブ」機能も搭載。更にインストールも可能としており、「懐かしのゲームを今遊ぶ」にはうってつけのハードとなっています。

発表当時から大きな注目を集めてきた「レトロフリーク」ですが、待望されていた発売時期が明らかとなり、2015年10月にリリースするとのこと。また今回の発表に合わせ、予約受付も開始されました。気になる価格は、「レトロフリーク本体、カートリッジアダプター、コントローラー×1、HDMIケーブル、ACアダプター」からなるセットが21,600円(税込)。そこに、純正コントローラーが使用できる「コントローラーアダプター」を加えたセットは、24,840円(税込)となります。

なお公式通販サイトでは、本体セットだけでなく、「コントローラーアダプター」(6,480円)や「レトロフリーク標準コントローラー」(2,160円)も単品販売しています。後から買い足すことも可能ですが、「コントローラーアダプター」はセットされたものの方が価格的にはお得となっています。予約を申し込む方は、充分チェックしてからご判断ください。



■サイバーガジェット オンラインショップ
http://cybergadget.shop-pro.jp/

■レトロフリーク 特設サイト
http://www.cybergadget.co.jp/retrofreak/

Copyright (C) 2015 CYBER Gadget Corporation. All Rights Reserved.

記事提供元: インサイド
《インサイド》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • アレクさんだ 2015-07-13 4:44:55
    おじゃんになる悪寒…
    0 Good
    返信
  • tokumei 2015-06-29 10:46:07
    本体が発売中止になったから互換機が必要になってくる レトロフリークはみんながあったらいいな~と思う機能が搭載されてて良いと思う。
    0 Good
    返信
  • おやぢゲーマー 2015-06-25 13:27:41
    悪魔城伝説みたいなカスタムLSI搭載品も動くのかな
    3DSのVCがすっかり打ち止めになっちゃったよね
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-06-25 8:20:50
    PS2互換機もお願いします
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-06-25 3:08:32
    >>37
    難しいところですが、その考え方で個人利用のものに関しては大丈夫だと思います。

    難しいところと言ったのには2つ理由がありますが法的に問題になる対象は利用者では無く配布者です。
    1つはそもそも個人利用向けとしてネット上に配布したエミュ自体が配布者独自のプログラムかどうか?という部分が不透明だからです。
    2つ目は、エミュの配布自体が吸出したデータをネット上で流通させることを助長していると認識することができるからです。

    これらは利用者及び配布者が取り締まられることは恐らくないですが、上記の点においては法の解釈によっては黒として扱われてもおかしくないグレーゾーンです。
    海外ではエミュを開発し販売(流通)しようとしていた企業に対してSCEが裁判をおこしSCE側が敗訴していますが、当時と違いネットの普及やこういった著作権物の取り扱いについての考え方は変化していますので、これからどうなるかわかりません。

    もちろんエミュ作成者にとっては趣味で楽しそうだから作ったにすぎないものですが、あんまし考えなしに、配布されているものを利用するのも考え物なのかなぁ?とこの問題の難しさも感じます。
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-06-24 13:24:29
    >>36
    という事はやはり、少なくともアクセスコントロールの無い
    CDについては所有者に私的利用する権利があり
    アクセスコントロールがある場合でも、それを回避せず
    使用する分には問題ないわけですな

    しかしCCCDのようにPCに悪質なソフトを潜り込ませたり
    最悪再生機器やPCシステムの破壊に至らしめるような
    (各再生機器メーカーが動作保証外にしている)
    「CDのようなモノ」までそのまま使わないと違法に
    なるなんて、妙な世の中ですなあ
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-06-23 18:44:04
    >>28
    >>35
    自分もそこまで詳しくないのでネットの情報と実際の法律や判例をもとに考えると程度なので、申し訳ない。少し勉強してきました。

    エミュに関してなんですが、エミュ自体は白なんですが、
    エミュ+αがなければ、最近のCD媒体のものは動かないようにできているようで、「暗号方式のアクセスコントロール」された媒体(=PCなどでも読み取れるCD媒体のものによく使われる)に関して、アクセスコントロール回避などの手段を用いて内容をコピーすること自体が現在では国内の法律では禁じられています。

    もちろん、個人的な利用に関してもです。

    あと、わたしの言い方が悪かったのですが、カセットカートリッジであっても、暗号化アクセスコントロールが行われている場合は違法です。イメージでカセット型のものは、形状自体がコピーガードになるので、してないと決め付けてました。
    すみません。

    そしてご指摘の通り、このエミュの部分が独自のプログラムじゃなければ、互換機ゲームハードとして発売する際に、問題になる部分ですね。
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-06-23 16:20:02
    >>34
    CD系互換機のリリースにおいてBIOSが問題なのなら、
    この「カートリッジアダプター」のように
    実機から吸出しできる機器を付属させれば良いのでは?
    それがCDだから黒という主張の理由にはならないな

    特にPCエンジンについては、システムカードが所謂
    BIOSにあたる機能を持っているから、「カートリッジアダプター」
    があれば吸い出すことは可能だな。CD-ROM2部分が無いから
    何もできないけどw

    実際には、駆動系を持たせるとコストが跳ね上がるのと
    実機と同じように動作させるには複雑で面倒なドライブ制御が
    必要なのと、昔販売されてたPSエミュがソニーに差し止められた
    トラウマが原因なんじゃねーかと勝手に思ってる(根拠無し)w
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-06-23 12:11:34
    >>32
    BIOSを積んでいる機種は著作権の絡みで互換機を出すのは難しいと書いてあった(俺は素人ゆえそれが正しいのかもわからない)
    27氏が言いたかったのはCD媒体の互換機を出すのは黒ということなんだろう。
    ググると出てくるので探してみては?
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-06-23 5:12:59
    たけぇよ
    任天堂のリスク料が含まれてんじゃないの?
    0 Good
    返信

編集部おすすめの記事

ニュース アクセスランキング

  1. 所在不明ネガフィルムが玄関先で見つかる。特撮ドラマ「アイアンキング」の宣弘社、感謝を述べる

    所在不明ネガフィルムが玄関先で見つかる。特撮ドラマ「アイアンキング」の宣弘社、感謝を述べる

  2. 『モンハンワイルズ』2,178円、『桃鉄 昭和 平成 令和も定番!』3,278円、『Fit Boxing feat. 初音ミク』2,999円! ゲオ店舗&ストアのサマーセールは8月9日から

    『モンハンワイルズ』2,178円、『桃鉄 昭和 平成 令和も定番!』3,278円、『Fit Boxing feat. 初音ミク』2,999円! ゲオ店舗&ストアのサマーセールは8月9日から

  3. 名作をリマスターで楽しもう!『クライシスコア FFVII』2,728円、『マブラヴ』2,436円、『マブラヴ オルタネイティヴ』は3,136円に【eショップ・PS Storeのお勧めセール】

    名作をリマスターで楽しもう!『クライシスコア FFVII』2,728円、『マブラヴ』2,436円、『マブラヴ オルタネイティヴ』は3,136円に【eショップ・PS Storeのお勧めセール】

  4. 反社会的勢力との関係疑惑を改めて否定―UUUM所属のはんじょう氏、活動再開へ

  5. 「剣を手に、次を見据える時が来た」『ディアブロ』シリーズを5年率いた開発者がBlizzard Entertainmentを退社

  6. 「無許諾と指摘されたため」夏のRTA in Japanに任天堂作品がない理由を運営団体が説明…今後は利用可能に?

  7. 【PC版無料配布開始】緊急サービスSLG『112 Operator』&無法バイカーACT『Road Redemption』Epic Gamesストアにて8月14日まで

  8. まるで『龍が如く』のヒートアクション!?龍が如くスタジオ開発『バーチャファイター』新作『New VIRTUA FIGHTER』Project最新バトル映像

  9. インターネット黎明期の象徴が幕を下ろす…米AOLダイヤルアップ接続サービスが9月末日に提供終了

  10. 「私達は反撃します」GOG.comが『POSTAL 2』含む13本の成人向けゲーム無料配布―一連の成人向けゲーム規制問題を受けて

アクセスランキングをもっと見る

page top