【e-Sportsの裏側】世界で闘うプロゲーマーに聞く、日本のe-Sportsの未来とは―チョコ・ももち独占インタビュー | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

【e-Sportsの裏側】世界で闘うプロゲーマーに聞く、日本のe-Sportsの未来とは―チョコ・ももち独占インタビュー

【e-Sportsの裏側】第5回目は「東京ゲームショウ2015」会場にて、日本初の女性プロゲーマー チョコ(チョコブランカ)氏と『ウルIV』世界王者(EVO2015ウルIV世界王者)のももち氏に、プロゲーマーから見た日本のe-Sports市場について、独占インタビューを実施しました。

連載・特集 インタビュー
【e-Sportsの裏側】世界で闘うプロゲーマーに聞く、日本のe-Sportsの未来とは―チョコ・ももち独占インタビュー
  • 【e-Sportsの裏側】世界で闘うプロゲーマーに聞く、日本のe-Sportsの未来とは―チョコ・ももち独占インタビュー
  • 【e-Sportsの裏側】世界で闘うプロゲーマーに聞く、日本のe-Sportsの未来とは―チョコ・ももち独占インタビュー
  • 【e-Sportsの裏側】世界で闘うプロゲーマーに聞く、日本のe-Sportsの未来とは―チョコ・ももち独占インタビュー
  • 【e-Sportsの裏側】世界で闘うプロゲーマーに聞く、日本のe-Sportsの未来とは―チョコ・ももち独占インタビュー
  • 【e-Sportsの裏側】世界で闘うプロゲーマーに聞く、日本のe-Sportsの未来とは―チョコ・ももち独占インタビュー
  • 【e-Sportsの裏側】世界で闘うプロゲーマーに聞く、日本のe-Sportsの未来とは―チョコ・ももち独占インタビュー
  • 【e-Sportsの裏側】世界で闘うプロゲーマーに聞く、日本のe-Sportsの未来とは―チョコ・ももち独占インタビュー
  • 【e-Sportsの裏側】世界で闘うプロゲーマーに聞く、日本のe-Sportsの未来とは―チョコ・ももち独占インタビュー

e-Sportsに携わる「人」にフォーカスを当てて、これからの日本のe-Sportsシーンを担うキーパーソンをインタビュー形式で紹介していく【e-Sportsの裏側】。前回の連載では「CROOZ Rascal Jester」にてマネジメントに携わる大川氏、同チームとマネジメント契約を結んでいるCROOZの諸戸氏に日本のe-Sports市場ならびに今後の戦略についてのお話を伺いました。
    ■e-Sportsとは?
    e-Sports(Eスポーツ)とはElectronic sportsの略で、コンピュータゲームやビデオゲームで行われる競技のことです。高額な賞金のかけられた世界的な規模で行われるプロフェッショナルな大会から、アマチュアまで競技が行われており、ジャンルやゲーム毎にプロチームやプロリーグが多数あります。現在e-Sportsの対象となっているゲームを遊ぶ人の数は、全世界で5500万人を超えています。
    (ゲーム大辞典参照:http://game-lexicon.jp/word/e-Sports
連載第5回目の今回は、千葉幕張メッセにて開催されていた「東京ゲームショウ2015」会場にて、世界最大級の北米プロゲーム団体「Evil Geniuses」に所属している日本初の女性プロゲーマー チョコ(チョコブランカ)氏、同じく「Evil Geniuses」に所属している『ウルトラストリートファイターIV』世界王者(EVO2015ウルトラストリートファイターIV世界王者)のももち氏に、プロゲーマーから見た日本のe-Sports市場について、独占インタビューを実施しました。


―――本日はお時間を頂きありがとうございます。本連載で女性を取り上げるのは初めてになります。宜しくお願い致します。まずはお二人の自己紹介をお願い致します。

チョコ:「Evil Geniuses」所属のチョコ(チョコブランカ)です。2011年から所属していまして、今年でプロゲーマーとしては4年目になります。


ももち:同じく「Evil Geniuses」所属のももちです。主に『ウルトラストリートファイターIV』をプレイしていまして、2014年のカプコンカップ、2015年のEVOにて世界チャンピオンになりました。

―――ここ最近日本でも「プロゲーマー」、「e-Sports」という言葉を見る機会が増えてきたと思うのですが、お二人はどのように「e-Sports」に携わっているのか教えて下さい。

チョコ:「プロ」という形で活動していますが「e-Sports」を知ってもらう窓口のような役割をしています。女性プロゲーマーというのも日本では珍しいと思いますので、私のプレイをきっかけにe-Sportsを知ってもらい「日本にもこんなにe-Sportsプレイヤーがいるんだ!」というきっかけを作っていくような動きをしています。
ゲームはもともと好きで、小さい頃は『スーパーマリオ』や『ファイナルファンタジー』シリーズといった王道はもちろん、『牧場物語』シリーズ、『モンスターファーム』などまったりしたものをよくプレイしていました。格闘ゲームを本格的にプレイし始めたのは『ストリートファイターIV』でして、8年くらい前ですね。

―――『ストリートファイターIV』をプレイしはじめたきっかけは?

チョコ:学生時代の友達と『モンスターハンター』をよくプレイしていたのですが、そのモンハン仲間にゲームセンターに誘われまして、そこでプレイをしたのが一番はじめになりますね。そこから現在に至る、という感じです。

―――ももちさんはいかがでしょうか?

ももち:私自身、最前線で戦っているつもりなのですが、e-Sportsの「競技性」や見ている人に「面白い!」と感じてもらえるような「エンターテイメント」の部分をうまく伝えていきたいな、と思い活動しています。今後もプレイヤーとしてバリバリ活動していくつもりですが、それと同時に新しいe-Sportsプレイヤーをきちんと育てていけるような動きも行っていきたいです。育成、とまでは言いませんがそういったプレイヤーの活躍できる場やサポートをしていきたい。「ゲーム」に対して、広く携わっていきたいです。

―――「伝道師」のような感じですね。

ももち:そうですね(笑)。そういった形で貢献していきたいと考えています。

―――「e-Sports」という言葉は人によって捉え方が全く違うな、と感じているのですがお二人にとっての「e-Sports」とはどういったものになりますか?

ももち:「ゲーム」自体は、言い方を変えるとただの「遊び」なのですが、「e-Sports」は単なる遊びじゃない、すごいことだぞ、と。先程申し上げた「競技性」や「エンターテイメント」など、活躍して認めてもらえる場があるというのは、プレイヤーとして非常にやりがいがあります。


その反面「競技性」の部分が前面に出過ぎてしまうと、本来ゲームが持っている「遊び」といった部分が欠落してしまい「誰でも楽しめる」といったところから「敷居が高い」といったものに変わってしまいます。「俺にはなんか難しいから、やめておこう…」となってしまうと新しいプレイヤーも増えませんので「見ていて面白い、楽しい」といったゲームのもともとの良さは残していけるように広げていきたいです。そこのバランスをうまく取りながら、いろいろな人に楽しんでもらえるようにと思っています。

チョコ:私自身はそこまで「e-Sports」という単語は意識していません。ちょっと熱中しすぎて勉強に支障をきたして怒られる…っていう良くないイメージがゲームには今もまだあると感じていて、そうじゃなくて「遊び」だけど「スポーツの側面もあるんだよ」ということをうまく伝えていきたいです。「ゲーム≒e-Sports」というように簡単に言えるものでもなく「ゲームというエンターテイメントの延長線上にe-Sportsがある」「たくさんあるスポーツジャンルのひとつとしてゲームがある」というイメージですね。

―――新しい「ゲーム」の楽しみ方という感じですかね?

ももち:「e-Sports」という単語はどうしてもこっち側(ゲーム業界側、プロ側)が「私たち、e-Sportsやってます!」と言っている形になるじゃないですか。今後は、一般の方々からも「スポーツだね」「競技だね」「魅力的だね」と自然に言ってもらえるように成長させたいです。

※次ページ:チョコ・ももちが見る、日本のe-Sportsの潮目は
《森元行》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

連載・特集 アクセスランキング

アクセスランキングをもっと見る

page top