「Oculus Rift」PCバンドル版が近日予約受付スタート、数量限定で「一部地域のみに出荷」 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

「Oculus Rift」PCバンドル版が近日予約受付スタート、数量限定で「一部地域のみに出荷」

Oculus VR社は、「Oculus Ready PC」とVRヘッドマウントディスプレイ「Oculus Rift」のバンドルセットを2月16日午前8時(日本時間: 翌午前1時)より販売開始すると発表しました。

ゲーム機 VR

Oculus VR社は、「Oculus Ready PC」とVRヘッドマウントディスプレイ「Oculus Rift」を含むバンドルセットの予約を2月16日午前8時(日本時間: 翌午前1時)より開始すると発表しました。「Oculus Rift」を快適に利用する為のスペックを備えた「Oculus Ready PC」はASUS/Alienware/Dellの3社が提供。価格は1,499ドル(約17万円)からと設定されています。

予約はBest Buy、Amazon.com、Microsoft Storeで受け付けており、「数量限定」かつ「一部の地域のみに出荷予定」とされています。日本国内への販売については詳しく伝えられていないものの、バンドルセットは4月より出荷されるとのことです。



《subimago》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2016-02-11 8:49:18
    ハイスペPC付きなら安いんじゃね、まあ俺は買わないがw
    ここで安いと言ってる諸君に買うのは任せるわw
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-02-11 8:41:47
    こんなんで対応ソフト出るのか?
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-02-11 1:11:23
    日本にも売り出してくれ。
    それだけが気がかりで、それだけが望みだ。
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-02-10 17:29:03
    rift込みだったら安いよね?
    秋ごろにpascalバージョンも出してくれないかな
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-02-10 11:37:51
    ゲームインストール用にSSD付け足して買ったら十分なレベルやな
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-02-10 10:12:04
    >>5
    MSPRは希望小売価格でBundle Priceは
    オキュラスとのセット購入時のPC本体価格
    記事だとバンドルパックは$1499〜用意されてるとあるから
    オキュラスの価格は$500って事やね
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-02-10 10:02:43
    >>16
    このバンドルパックはお得さを売りにしたいわけじゃなくて
    これさえ買えば何も考えなくてもオキュラスで快適に
    遊べるよってのがセールスポイントでしょ
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-02-10 9:59:06
    あまりに導入コストを高く設定してニッチな市場にしてしまうのは勿体無いな
    VRのシステムも改善されていけば負荷が減っていけばPC環境も下がるか、それともどんどん機能つけてユーザーを振り落としていくかどうだなるんだろうね
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-02-10 9:00:17
    わかってる人から見たら安いだろうけど
    マーケットを大きくしたいなら分からない人でも買える金額にしないとダメだと思う
    現時点では適性な金額だと思うけどもっとコストを下げないと展開しないまま萎んでしまうよ
    自分はドライビングゲームが出来るようになったら高くても絶対買う!
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達さん 2016-02-10 7:23:45
    いやこのスペックのPCだとこの値段はドスパラの年末年始くらい安いぞ。PCのことよく知らないから高いって書いてるのか?ちっとはggれよ。
    5 Good
    返信

編集部おすすめの記事

ゲーム機 アクセスランキング

  1. 最近のゲームの初回起動時に待ち受ける謎の長すぎ処理時間「シェーダーコンパイル」正体とは

    最近のゲームの初回起動時に待ち受ける謎の長すぎ処理時間「シェーダーコンパイル」正体とは

  2. Steamが重すぎる?メモリ使用量を減らせるかもしれない設定に注目

    Steamが重すぎる?メモリ使用量を減らせるかもしれない設定に注目

  3. 【Steam Deckお悩み解決】日本語入力のやり方は?スクリーンショットの取り出し方は?

    【Steam Deckお悩み解決】日本語入力のやり方は?スクリーンショットの取り出し方は?

  4. PS2/PS1本体でPS5/PS4/PS3用コントローラーが使える変換アダプタの発売日が決定!

  5. 4Kゲーミングモニター「MOBIUZ EX271U」で究極の“スイッチ2体験”!『スト6』をプレイしながら「AI自動最適化機能」「映像美」「快適性」をチェック

  6. 「ゲームキューブ」や「ニンテンドウ64」を現代のテレビで!「HDMIコンバーターV2」が登場―画面比率変更機能やS端子出力の変換にも対応

  7. NVIDIA最新ドライバHotfixでマルチモニターのクラッシュ修正―それでも相次ぐ不具合報告

  8. 忖度なし!ニンテンドースイッチとSteam Deck、2大ハンドヘルドゲーム機徹底比較!

  9. PS4 Pro/Xbox One X/スイッチ内蔵のモンスターゲーミングPC「Big O」が爆誕!

  10. NVIDIA“『モンハンワイルズ』安定性の問題”を認知―最新ドライバ配信も未修正

アクセスランキングをもっと見る

page top
Game*Spark
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム