1-bitアドベンチャー『Return of the Obra Dinn』の新デモ公開―『Papers, Please』作者の新作 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

1-bitアドベンチャー『Return of the Obra Dinn』の新デモ公開―『Papers, Please』作者の新作

『Papers, Please』の作者Lucas Pope氏が手がける新作として注目を集めている、『Return of the Obra Dinn』の新たな開発途中版デモが公開されました。

メディア 体験版

『Papers, Please』の作者Lucas Pope氏が手がける新作として注目を集めている、『Return of the Obra Dinn』の新たな開発途中版デモが公開されました。本デモはGDC 2016に出展されたビルドに若干の調整を加えたもので、バージョンは0.1.23となります。過去にGame*Sparkでご紹介したバージョン0.0.4からは、新たなシーンやマップオブジェクトの追加などによって作りこみが進められています。


本作の舞台は1800年代、ロンドン出発後に消息を絶ち、数年後に損傷した状態で港に漂着した商船“Obra Dinn”。プレイヤーは東インド会社の保険査定人として、乗員名簿を探すとともにこの船で起きた出来事を調査します。


死の瞬間を目撃できる謎の時計や、古いMac風の1-bitグラフィックス(作者が初めて手にしたコンピュータがMac Plusなのだとか)を特色とする『Return of the Obra Dinn』。デモはLucas Pope氏のサイトからダウンロードできます(PC/Mac)。
《RIKUSYO》

雑多人間 RIKUSYO

某洋ゲーショップの商品データ作るバイトしてたら、いつの間にか海外ゲーム紹介するようになってた。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2016-04-13 4:25:27
    >>2
    なんで作者がお前の好みなんか反映しなきゃならないんだ?
    9 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-04-12 16:27:03
    斬新だったけど1ビットなもんだからもう誰が誰やら
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-04-12 15:36:22
    はじめこそ面白いけど、2色の世界で今更舌を巻くようなことできるかね。
    いかにもインディーな感じの攻めた作品だけど、やっぱさすがにこれは物足りないと思う・・・
    せめて8bitで・・・
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-04-12 13:05:41
    グラフィックの高画質化を追い求めている中での、
    古い画質というのは、ミステリーというテーマと合わさって、
    新鮮に映る。
    3 Good
    返信

編集部おすすめの記事

メディア アクセスランキング

  1. 異次元からの脱出を目指す南ア産ACT『Tyd wag vir Niemand』トレイラー!

    異次元からの脱出を目指す南ア産ACT『Tyd wag vir Niemand』トレイラー!

  2. 『バイオハザード』とコラボした『ストリートファイターV』新コスチュームが配信決定!

    『バイオハザード』とコラボした『ストリートファイターV』新コスチュームが配信決定!

  3. ゼルダとピーチの大乱闘!肉弾戦モリモリのファンメイド実写映像が公開

    ゼルダとピーチの大乱闘!肉弾戦モリモリのファンメイド実写映像が公開

  4. 新作オープンワールドサバイバルMMO『Lost Region』の映像が公開!―indiegogoも開始

  5. 次世代機ではここまで進化?DirectXで描かれたSSS技術デモ映像が凄い

  6. 偉大な家系を築け!『Total War: ATTILA』外交&内政システム解説映像

  7. 落日のローマ帝国が描かれる『Total War: ATTILA』ローンチトレイラー

  8. 歴代PSハードをイカれた映像群で復習だ!欧州PSブログで過去CMを一挙まとめ

アクセスランキングをもっと見る

page top
メディアメンバーシステム
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム