次世代機ではここまで進化?DirectXで描かれたSSS技術デモ映像が凄い | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

次世代機ではここまで進化?DirectXで描かれたSSS技術デモ映像が凄い

次世代コンソール機で気になる大きな要素の1つとして挙げられるのがグラフィックの進化。次今回、研究者のJorge Jimenez氏とDiego Gutierrez氏が“Separable Subsurface Scattering”なる新技術のデモ映像を披露しています。

メディア 動画

昨年のWii U発表から幾つもの情報が駆け巡ってきた次世代コンソール機ですが、気になる大きな要素の1つとして挙げられるのがやはりグラフィックの進化。次世代機で実現するかどうかはもちろん不明ですが、今回、研究者のJorge Jimenez氏とDiego Gutierrez氏が“Separable Subsurface Scattering”のデモ映像を披露しています。

SSSは人間の皮膚描写に特化したビデオゲーム向けの描写技術で、この男性の顔グラフィックはなんと完全にDirectX 10のみでリアルタイムレンダリングされているとのこと。月並みな表現ですが本当に実写のよう、むしろ実写よりも生々しい雰囲気さえ感じますね……。次世代機ではこんなグラフィックのキャラクターをコントローラーで操作することになるのかもしれません。

なおサイトではPC上で動作するオリジナルデモも配信されていますので、気になる方はこちらからご確認ください。
(ソース&イメージ: Jorge Jimenez)


【関連記事】
日が差し込む遺跡…『Unearthed: Trail of Ibn Battuta』最新技術デモ映像
Epic: Unreal Engine 3技術デモ“Samaritan”はプレイアブル
トライエースが自社エンジンの最新技術デモトレイラーを公開
NGP上で動作するVision Engineのリアルタイム技術デモ映像
GDC 11: Unreal Engine 3の最新技術デモ映像が動画サイトに掲載
《ishigenn》
【注目の記事】[PR]

メディア アクセスランキング

  1. 赤ちゃんvs父親の非対称マルチ『Who's Your Daddy』スリリング過ぎる新プレイ映像

    赤ちゃんvs父親の非対称マルチ『Who's Your Daddy』スリリング過ぎる新プレイ映像

  2. 『ファイアーエムブレム 覚醒』キャラクターに足首から先がなかったワケを開発者が語る

    『ファイアーエムブレム 覚醒』キャラクターに足首から先がなかったワケを開発者が語る

  3. 演出は様々! 映像で見る「キャラクター選択画面の進化」―ファミコンから現在まで

    演出は様々! 映像で見る「キャラクター選択画面の進化」―ファミコンから現在まで

  4. 初代『Half-Life』を約20分でクリアするスピードラン映像が話題に―最速記録を9分縮める

  5. ゲーム版『ウォーキング・デッド』の最新ショットやインタビュー映像が到着

  6. これは失敗か? いや、そうは思わない『GTA V』の面白スタント映像

  7. 『PAYDAY 2』とキアヌ・リーブス主演映画「John Wick」とのコラボが発表

  8. 審問官と同胞たちにフォーカス『ドラゴンエイジ: インクイジション』日本語字幕付ゲームプレイトレイラー

  9. まさに声の魔術師! ノーラン・ノースが過去の担当ボイスを次々実演―60秒で何人できる?

  10. 相性抜群? 海外ファン作成のLEGOゲーム風『フォートナイト』トレイラー!

アクセスランキングをもっと見る

page top