【読者の声】『ローカライズの表現規制、どこまで必要?』 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

【読者の声】『ローカライズの表現規制、どこまで必要?』

先日、Game*Sparkフォーラムのコーナーでお題に取り上げた『ローカライズの表現規制、どこまで必要?』ですが、読者の皆さまから多数の貴重な意見が集まったので、【読者の声】として投稿されたコメントをいくつかまとめてお届けします。

連載・特集 特集
【読者の声】『ローカライズの表現規制、どこまで必要?』
  • 【読者の声】『ローカライズの表現規制、どこまで必要?』
先日、Game*Sparkフォーラムのコーナーでお題に取り上げた『ローカライズの表現規制、どこまで必要?』ですが、読者の皆さまから多数の貴重な意見が集まったので、【読者の声】として投稿されたコメントをいくつかまとめてお届けします。

圧倒的に多かったのは「規制はいらない」という声。開発者が作品に込めた意図や思いを捻じ曲げてはいけないという意見があり、規制によってゲーム性が変化するといった問題については不満の声が多いようです。一方で、国ごとに抱えている、政治、宗教、文化的なタブーについてはまだ理解できる、という一歩引いた見方もありました。

また、CERO:Zタイトルがレーティングにおける最上位であるはずなのに、表現規制が入ってしまうことに対して、ゾーニングの徹底や購入システムの厳格化を前提にするとともに、さらなるレーティング区分を作るべきだ、と提案する読者も。

形骸的な「年齢への規制」ではなく、面白さを捻じ曲げる「表現への規制」が一般化し、今なお問題になる昨今ですが、グロテスクな表現を始め、様々なタイトルが徐々に無規制で販売されつつあるのも事実。お酒やたばこを未成年に販売した店が責任を取るのと同様に、ゲーム販売店側に罰則を設けたらいいと提案する読者もおり、規制を無くすために消費者と作り手以外の観点からも考える必要があるのかもしれません。

それでは最後に、読者の皆様から寄せられたコメントを一部紹介します。

===== ===== =====

    コメントNo.1: スパくんのお友達 さん
    年齢規制に重ねて表現規制ってのは二重規制で窮屈すぎる。Z(18歳以上)の上にZZ(20歳以上)とか作って年齢規制の枠の中で納めるべき。そもそもゲーマーではない一般人も含めた審査ってのがどう考えても消費者として納得できない。専門家が審査してCERO区分を決めるだけでいい。表現規制は必要ない。ゲームだけ表現規制されて映画や小説は表現規制されないってのも文化差別でしかない。社会的影響は全てのコンテンツで存在するのだからゲームだけ悪者にされるのは旧態依然の愚かな思想の名残だ。

    コメントNo.2: スパくんのお友達 さん
    開発者の気持ちのこもった作品を、国内販売者が勝手な価値観で捻じ曲げるのは間違ってると思う

    コメントNo.3: もへもへ さん
    年齢制限の最上位は無規制にすべきだと思う。
    ただお国ごとの事情と政治的にナイーヴな部分もあるからそこは規制してもしかたないと思う(ドイツならナチ関係、日本なら原爆・天皇関係)
    あと年齢の最上位規制には本当にちゃんとその年齢以上じゃないと買えないように厳しめにすべきだよね。

    絶対やってはいけないのはゲーム性にかかわる部分の規制だと思う

    ジャストコーズ2やゴッドオブウォー初代とか。

    コメントNo.5: スパくんのお友達 さん
    アンティルドーンは近年稀に見る最悪なローカライズでしたね
    スプラッタホラーで殺害シーンをカットするのはアクションムービーでアクションシーンをカットするようなものだよ
    あんな規制して評価落とすくらいならEAのデッドスペースのように最初から発売しないほうがましだったと思うよ

    コメントNo.6:kai さん
    そりゃ無いほうがいい
    プレイする人にしてみればメリットがなにも無いもん

    コメントNo.7: スパくんのお友達 さん
    表現の削除や変更は基本的に全面反対。ゾーニングで対応するべき
    日本に限った話じゃないが、規制フリーな年齢区分を作ってほしい

    コメントNo.8: スパくんのお友達 さん
    文化的なタブー以外は規制する必要ないと思う。

    コメントNo.10: スパくんのお友達 さん
    確かCEROはZになると、一部の地域で流通の規制を喰らったりゲームの売り場がCERO:Zだけ隔離されるんでしたっけ?
    だから一部メーカーはCERO:Zを避けようと自主的に表現を規制してるんですよね。

    でもね、そのゲームを買うのは誰だと思ってるの?
    CERO:Zに指定されているゲームを買う人は売り場が隔離されてようが買いますよ。
    大人はグロい物を買っても大丈夫なんですよ。
    CEROをZを避けたってゲームを買ってくれるお客さんは増えないんですよ。

    ただ、18歳未満でも当たり前のようにCERO:Zのゲームを手に入れることができる現状は良くないと思います。プレイしなくても、動画サイトでプレイ動画だって見れますからね。
    未成年の保護者への年齢規制の周知の徹底は必要かと。

    コメントNo.11: スパくんのお友達 さん
    そりゃない方が良いに決まってるけど
    日本においてもっとゲーム文化が浸透してなきゃダメだよね
    そのためにはおっさんになってもゲームしてる人達が増えなければならない

    コメントNo.12: スパくんのお友達 さん
    規制も規制で、内容もまちまちなのがなー
    20歳以上を対象にとしながら、ある作品は人体の断面がまっくろで別作品では仲間で丸見えだったり

    コメントNo.13: スパくんのお友達 さん
    必要ない。
    何のためのCERO区分だよ

    コメントNo.15: スパくんのお友達 さん
    ゲームの規制以上にやるべきことは対象年齢Zのゲームを18歳未満に触れさせないようにするこだと思う。規制に関しては日本だと過激すぎると騒がれる訳でその関係で規制するのは分かるがだからといって血を緑にするみたいに最初から諦めるのはやめてほしい。しっかりCEROと立ち会って最低限の規制で済むように努力をして欲しい。

    コメントNo.19: スパくんのお友達 さん
    18禁のゲームで性的な表現の規制とかは非常に馬鹿らしい

    コメントNo.26: スパくんのお友達 さん
    エロゲーだとPC98全盛時代に発足したソフ倫がCERO的な役割を果たしてたけど、規制方針に反発したメーカーがAVとかの審査をしてて規制がまだマシだったメディ倫にどんどん流れて結果ソフ倫も規制を一部緩めたって経緯があった。
    家庭用もそんな競争が発生する状況になればマシになるのかな

    コメントNo.27: スパくんのお友達 さん
    Z指定なら、えっちいのもグロも規制必要ないと思うけどな
    何より、ストーリーやゲーム性に影響してくるのは規制しちゃダメだろ
    COD MW2の空港とかさ、規制のせいでめちゃくちゃ不自然だったじゃん

    どうしても規制するならするで、きれいに、丁寧にやれよと言いたい

    コメントNo.29: スパくんのお友達 さん
    だいたい年齢制限つけてなぜ規制する?
    映画のテッドみたいに子どでも問題なく遊べるよう配慮した上での編集ならわかるが年齢制限で「これは教育にナンタラカンタラ良くないからね」って断った上でなぜ規制する?意味無くね?
    グロの基準自体謎
    「ややこしいからとりあえず海外はZやら規制やらしとこう」って魂胆丸見え
    龍が如くの鼻ペンチとかもアレがセインツか何かの洋ゲーだったらカットしてただろうし
    (ゲームではないとはいえ)時代を問わず普通に少年漫画とかで血吹いたり肉片飛び散るシーンとかいくらでもあるやないか(北斗、キン肉、進撃etc)
    表現の仕方が違うとは言えCEROCのシュタゲなんか下手な洋グロゲーよりスゴい怖かったし
    それでGTASAには「街中で銃を取り出すなんてとんでもない!はいアウト!」
    テキトーっていうレベルじゃねーぞ!

    コメントNo.31: スパくんのお友達 さん
    規制よりゾーニングをしっかりすべきだ
    どけだけ規制していてもGTAを中学生がやるのは問題がある

    コメントNo.33: スパくんのお友達 さん
    ゲーム好きとしては単純に無いほうが嬉しいですけれど。でも、それを社会的な配慮、思慮無しに叫ぶだけでは世の中通りませんしね。

    とくに我々が好むハードなコンテンツは全体的に海外主導の時代。そういったコアなコンテンツに対する世の理解を得る事が以前よりも必要な時期なのかなと感じたりもします。

    ゲームを楽しむユーザー側の日頃の言動、振る舞いも世間はよくよくみてるんじゃないかな。ネットやSNS等の日常的なコミュニティもこれだけオープンになっている時代。

    我々も普段のちょっとした言動、配慮を日頃から忘れずに。ゲーム文化に普段馴染みの浅い人々がここのやり取りをみてどう思ってくれるか。ゲーム文化の社会での立ち位置は大事ですが、それを認知、理解、判断してもらうのは我々ユーザーサイドの印象も大きいかと思います。

    コメントNo.34: スパくんのお友達 さん
    時間はかかったけど洋ゲーが売れてきてほぼ無規制の作品も出てきてるね
    FO4で普通に人体欠損があるなんてちょっと前じゃありえなかった
    結局は金なんだなって感じだが

    コメントNo.35: スパくんのお友達 さん
    向こうは、テレビから何まで厳しいから通用するんだよな。日本も徹底すべきだ!昼間に乳丸出しのドラマ放送してゲームがダメとか緩いんだよ。見たことある人は分かるけど、オーストラリアやアメリカのウルトラマンは激しい格闘しないしね。後は親のモラルそれが不十分だから。後は自主規制はやめた方がいい。ベゼスダができたんだから、他も頑張ってほしい。

    コメントNo.36: スパくんのお友達 さん
    オリジナルを尊重せず規制するくらいなら発売しなきゃいい。厳しくすべきは年齢認証の厳罰化とかそっち。

    コメントNo.37: スパくんのお友達 さん
    ダイイングライトも国内版は規制ひどかったけど
    売れないし文句言われるしであとからだいぶ戻して来たよな
    そんな流れで修正する程度の規制なら最初からやらなきゃいいんだよ
    グロも含めてゲームとして楽しむんだから規制されたら買わんよ
    だいたい規制してなんの効果があんのよ
    人体の断面見えたから実際に本物の人襲って断面見ようとか犯罪に走るとでも思ってんのか
    実際に何か犯罪犯す奴は元々どっかおかしいんだから
    まともな購入者に余計な負担掛けんなよ

    コメントNo.44: スパくんのお友達 さん
    最近のベセスダは本当に頑張っているよ、本来なら規制をかけられる表現が満載のfallout4とDOOMを規制なしで販売したんだからね。日本のゲーム業界の大きな1歩だと思う。
    だから他のメーカーもベセスダを見習え!とか、すぐ規制を解除しろ!とかじゃなくて少しずつでいいからゴア表現を取り入れたらいいんじゃないかな。

    コメントNo.45: スパくんのお友達 さん
    どこまで必要かと言ったら必要性は全くない
    何故ドイツオーストラリア日本ばかりが厳しく規制されるのか?
    諸外国と同じ人間なのに国によって表現を変えるのはおかしい
    政治的、宗教的な描写ならまだ理解はできるが

    コメントNo.46: スパくんのお友達 さん
    表現規制全く要らない!あってもいいけどON/OFF切り替えられるようにするべき。色々オプションでON/OFF切り替えられるのにどうして表現規制だけ強制されるのかわからない。

    コメントNo.48: スパくんのお友達 さん
    グローバル版の入手に制限をかけるような真似はやめてほしい

    コメントNo.50: スパくんのお友達 さん
    どんな表現が何歳で許される許されないなんて本来誰にも言えない。しかし、暴力やS○Xといった表現、視覚的で人に強い印象を与える強い表現、強い言葉、偏った思想などから守るべき人(幼児や少年少女)を守るのは、作者や作品を世に出す人、または社会が負う務め。だからどんな媒体にも年齢区分はある。しかし、主にゲームにおいて顕著なように、上限の無い年齢区分に属する作品であっても、ある種の表現は「許され」ておらず、ローカライズの段階で本来の作品に手が入る。
    なぜゲームではこんなことになるのか?というと、CEROが「社会の健全なる倫理水準」に照らして決めた禁止表現を定めているから。つまり、どの年齢区分であっても、禁止表現に抵触していればレーティングはもらえない。そして、禁止表現は削除されるに至る。

    ゲームをすることは「体験」をすることだとゲーマーなら誰しも知ってる。「表現」で終わらず、プレイヤーの「体験」に昇華するのがゲーミングだと。視覚的からでも文化的な観点からでも、「表現」が損なわれれば、「物語や世界観」は損なわれる。それは作品本来の「体験」を損ない、「ゲーム」をも損なうことになる。だから、ゲーマーが表現差異に敏感なのも頷けるし、問題が紛糾するのも当たり前。

    そもそもレーティング審査がゲーム映像をチェックするだけの、表層をさらうが如きのものでしかない。これでは表現を区分けするのは容易いが、表現の意味を体験するのは不可能。なぜ「禁止表現」が表現されているか体験できないから、どうしたって理解も及ばない。こう思考停止していては、ゲームへの無理解が根付くのは当然だ。社会的な倫理の意義は分かるが、ゲームの進化に合わせて、禁止表現も進化していくべきだったんだ。禁止表現が柔軟でないから、ローカライズ作業者の選択肢を狭めている。思考停止した倫理観の停滞が、国内の表現規制にまつわる諸問題の原因。

    ゲームへの感覚や識見のある人が、ゲームの表現に倫理を規定するべきだ。規制があったとしても、それはゲーマーに納得できるものであるはず。現状の表現規制には納得できない。

    コメントNo.53: スパくんのお友達 さん
    子供にやらせちゃいけないものってあると思うけど、年齢制限する以外規制はいらないと思う。
    どんな過激な表現があっても、20過ぎた大人がゲームに影響されてーなんてことありえない。他に要因があるのに複雑で調べるの面倒だから、適当に烙印押されてるけど。
    まあその年齢制限がガバガバなんですけどね。

    コメントNo.58: スパくんのお友達 さん
    CEROってどちらかというとゲームで脳がーとか暴力がーって騒がれてゲームが大規模規制されるのを防ぐ為にゲーム業界が自ら規制してて健全ですよってアピールするための団体じゃなかったっけ?
    CERO規制緩めても良いけどそうしたら行政(例 大阪)とかが規制しはじめるぞ

    現状無修正ローカライズほしいなら規制皆無のPCに期待するしかない

    コメントNo.60: スパくんのお友達 さん
    芸術なら許されて他の媒体が許されないのは何故か。
    論理的な根拠はない。
    要は無理解な人達の好き嫌いで倫理観が総括され規制が出来上がる。
    それを避ける為の自主規制は無理解な人達の一方的な好き嫌いを受け入れる事に等しい。

    コメントNo.68: スパくんのお友達 さん
    残念だけどネット販売DL販売がある現状、ゾーニングがまともに機能しているとは言えないね。
    各国に法人を持つ会社なんかが各国のモラルに合わせて表現規制するのは当然なので、それを責めるのはどうかと。

    個人的にはゲーム内オプションで十分な注意書きと一緒にゴアONの項目があるのが理想かな。

    ゲーム内の殺傷行為に対してリアルな出血や部位欠損、内臓の断面を見たい、もしくは子供に見せたいというのが多数派だとは思えないし、コアゲーマーも落とし所は理解しないといけないよ。

    コメントNo.70: スパくんのお友達 さん
    確かにCEROが規制を強制しているわけではないが、CEROのレーティングを受けなければ普通の量販店での販売や流通は不可能。メーカーにとってそれはかなり痛いわけでそうなると自主規制に踏み切るのだから、ある種CEROによる巧妙かつ2次的な規制の強制と捉えることも出来る。

    やはりCEROは我々ゲーマーにとっては害悪なわけで。だから一刻も早く厳密なゾーニングを設けて無規制での発売を望む。

    いつまで我々日本のゲーマーは劣化版を買わせられなければならないのか、本当に腹立たしい。

    コメントNo.71: スパくんのお友達 さん
    Z指定は規制なしで。

    どうやったって、子供の目に触れるんだからそれを手にさせない、またそこからの悪影響を正すのが大人の役目で、見せないことではない。

    犯罪を誘発てのも、そもそもゲームくらいで罪を犯すならもうすでに犯罪者予備軍だったでしょうよ、と。

    いい大人がやらないといけない役割を、仕組みに任せる、他人(メーカー)に押し付けるのって、どうなのだろう。

    ゾーニング以上は無用。
    勝手に表現を台無しにされちゃ困る。

    コメントNo.75: おっさん さん
    実感として国内のレーティングによる規制が機能していると感じられたことは一度も無い。とりわけローカライズについては、トレイラー等によって既に一般に周知された演出を変えなくてはならず、得てして大きな批判に繋がるリスクを孕む。

    コメントNo.76: スパくんのお友達 さん
    表現規制じゃなくて販売面で
    子供にz指定ゲームを売ることに罰則設けたらいいんだよ
    未成年が飲酒や喫煙したら製造メーカーではなく提供した店の責任になるんだからさ

    コメントNo.81: スパくんのお友達 さん
    俺は絵画も小説も映画も音楽もゲームもどの創作物も芸術作品だと思ってる。ボカロ楽曲ですら例外ではない。芸術は個人の思想や価値観に基づいた作品だ。メディアの動きを見るとまさにそうだが、ゲームを過剰に規制しようとする動きは「ゲーム=犯罪のもの」と国が認識しているように見える。個人の思想や価値観をそのような認識で捉えているというのは「表現の自由」そのものを否定しているように思える。

    コメントNo.85: ATV さん
    規制はせずに、オリジナルのままプレイしたい。
    ゲームをプレイすることは、芸術干渉と同じだと思う。
    「ミケランジェロのダビデ像にパンツをはかせる」くらいバカげている。
    どうしても と言うなら、オプション項目でON/OFFできるようにして欲しい。
    初期状態をOFFにして、「自己責任」でOFFにするなら、メーカーも言い訳が立つのではないか。

    コメントNo.95: スパくんのお友達 さん
    宗教に関しては完全にこれは国の考え方の問題だけど それ専用の警告カテゴリーを設けるといいと思うの こういう思想があるますよーって グロと性に関してはゴアをゲーム側で設定してオン/オフを付けるべき 規制をするのでなく自分で制限できる使用として出すようにすればいいと思う PCとかはよくゴア表現の自由利くしさ CSでもそうして無修正にしてほしい

    コメントNo.97: スパくんのお友達 さん
    オリジナルの表現に規制がないのが一番なのは言うまでもない。
    しかし、実際問題として規制はあるし、今後すぐになくなるとも思えない。

    であるならば、少なくともレーティングを発表した段階で規制対象となる表現に
    どのような規制を加えたのかを同時に発表するようCEROのガイドラインに加えて
    頂きたい。

    現在でも一部のタイトルでは発表しているが、これはメーカーの親切心的なもので、
    普通はBとかCとかZの区分だけ。これでは発売されるまでどうなっているのかも
    わからない。某暗転ゲームのようなことをされても発売までわからない

    メーカーが売り逃げしようと思っているのでなければ制限をかけるだけでなく
    説明責任も果たしてほしい。そのようにしていくなかで実装だれた規制が妥当
    なのかも少しずつみえてくるのではなかろうか。
※すべてのコメントを見る。

なお、「Game*Sparkフォーラム」のコーナーでは、今後もゲーム業界で話題のトピックを取り上げていく予定です。
《秋夏》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

連載・特集 アクセスランキング

アクセスランキングをもっと見る

page top