Steamトップページの2003年から現在までの変遷!―あなたはいつから使い始めた? | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

Steamトップページの2003年から現在までの変遷!―あなたはいつから使い始めた?

PCゲーム業界の発展に大きく貢献したと言えるValveのデジタル販売プラットフォーム「Steam」。そんなSteamのトップページの変遷を、海外サイトPC Gamerが多数のキャプチャ画像とともに紹介しています。

PC Windows
Steamトップページの2003年から現在までの変遷!―あなたはいつから使い始めた?
  • Steamトップページの2003年から現在までの変遷!―あなたはいつから使い始めた?
  • Steamトップページの2003年から現在までの変遷!―あなたはいつから使い始めた?
  • Steamトップページの2003年から現在までの変遷!―あなたはいつから使い始めた?
  • Steamトップページの2003年から現在までの変遷!―あなたはいつから使い始めた?
  • Steamトップページの2003年から現在までの変遷!―あなたはいつから使い始めた?
  • Steamトップページの2003年から現在までの変遷!―あなたはいつから使い始めた?
  • Steamトップページの2003年から現在までの変遷!―あなたはいつから使い始めた?
  • Steamトップページの2003年から現在までの変遷!―あなたはいつから使い始めた?

PCゲーム業界の発展に大きく貢献したと言えるValveのデジタル販売プラットフォーム「Steam」。そんなSteamのトップページの変遷を、海外サイトPC Gamerが多数のキャプチャ画像とともに紹介しています。

    2003年
    ・9月12日に初リリース。
    ・対応ゲームはValve製のみ。
    ・ストアはなし。
    ・当時、米国でブロードバンドインターネット接続を利用していた世帯は20%のみ。
    ・不安定な認証サーバーや遅いダウンロードなど、問題が頻発した。

    2004年
    ・『Half-Life 2』がリリース。
    ・『Half-Life 2』をプレイするためにSteamへの登録が要求された。

    2005年
    ・『Ragdoll Kung Fu』と『Darwinia』が非Valveゲームとして初の配信。
    ・本格的なプラットフォームへと移行。

    2006年
    ・Steamが形になり始め、デジタル販売の新しい概念が生まれる。
    ・無料デモやHDビデオがカタログに加わった。
    ・約100のゲームが利用可能に。
    ・視認性の問題が出始める。

    2007年
    ・適切な検索機能、MetaCritcレーティングの統合、ベストセラーや新作などのフィルター搭載。
    ・統計追跡、フレンドリスト、コミュニティグループ、ボイスチャットなどによって、Steamクライアントがコミュニティープラットフォームとしてデビュー。

    2008年
    ・ジャンルリンクおよび新作へのフォーカスで、拡大するカタログの利用が容易に。
    ・スポットライト機能、画像スライドショー、大きなバナー広告。
    ・セーブデータ、キー設定や構成設定を自動同期するSteamクラウドが展開。

    2009年
    ・500円以下、1000円以下のカテゴリ追加によって、ユーザーが遊ばないゲームを衝動買いするようになる。

    2010年
    ・割引がパーセンテージ表示され、掘り出しアイテムを発見しやすくなる。
    ・Macゲームをサポート。

    2011年
    ・ライブラリが1000タイトル以上に成長。
    ・ゲームを発見しやすくするための“おすすめ”が導入。
    ・アカウントの不正行為増加に対処するため、Steamガードを導入。

    2012年
    ・新作リストにDLCのフィルターが導入。
    ・ゲームのサムネイルにDLCやデモのラベルが追加。
    ・Steam Greenlightが登場。
    ・モバイルアプリをリリース。
    ・Stamコミュニティマーケットがローンチ。
    ・Steam Workshopが導入。

    2013年
    ・SteamOSに先立ち、Linuxをサポート。
    ・早期アクセスが登場。
    ・ファミリーシェアリングの導入。
    ・ユーザーレビューの導入。
    ・ユーザープロフィーのレベリングを導入。

    2014年
    ・ウィジェットは製品としてのゲームから、サービスとしてのゲームへのシフトを反映。
    ・ホームストリーミングの導入。
    ・ファミリービュー設定の導入。

    2014年後半~2016年
    ・2014年後半のディスカバリーアップデートにより、馴染み深い今日のデザインに。
    ・2015年はSteamコントローラーやSteam Link、Steamマシーンに対応するため、ハードウェアセクションが追加。
    ・2016年はHTC ViveやOculus Riftに対応するため、VRカテゴリを導入。
    ・以降、現在のレイアウトに落ち着く。


これまでに様々な変化が加えられてきたSteam。あなたはいつから使い始めていたでしょうか。是非コメント欄にて皆様で語り合ってください。なお、より詳細な解説や、各年Steamトップページのフル画像はPC Gamerにてご覧ください。
《RIKUSYO》

雑多人間 RIKUSYO

某洋ゲーショップの商品データ作るバイトしてたら、いつの間にか海外ゲーム紹介するようになってた。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

PC アクセスランキング

  1. PvPvEタクティカルFPS『Gray Zone Warfare』4月29日早期アクセス開始日発表へ!どのエディションでもPvEで遊べると強調

    PvPvEタクティカルFPS『Gray Zone Warfare』4月29日早期アクセス開始日発表へ!どのエディションでもPvEで遊べると強調

  2. 美少女パイロットが戦う『ヴァンサバ』系ACT『ヘビーストームシャドウ』日本語対応でリリース!襲い来るモンスターの大群に武装巨大ロボで立ち向かう

    美少女パイロットが戦う『ヴァンサバ』系ACT『ヘビーストームシャドウ』日本語対応でリリース!襲い来るモンスターの大群に武装巨大ロボで立ち向かう

  3. 街づくり、資源管理、戦闘で村を成長させていく中世シム『Manor Lords』同接13万人突破!早期アクセス開始からわずか2時間

    街づくり、資源管理、戦闘で村を成長させていく中世シム『Manor Lords』同接13万人突破!早期アクセス開始からわずか2時間

  4. PvEが可能な『Escape From Tarkov』新エディション販売が闇落ちユーザーの暗黒面を目覚めさせる―開発「PvEは新モードでありDLCではない」

  5. デスクトップ画面端に置いてながら作業可能な農業シム『Rusty's Retirement』発売―日本語にも対応

  6. 『マブラヴ』シリーズロボACT『Project MIKHAIL: A Muv-Luv War Story』正式リリース―サバイバルモード実装や「特別任務」追加の大型アップデート実施

  7. 怪異判定ADV『奇天烈相談ダイヤル』大型アプデ版Steamにて無料リリース―資料と会話から矛盾を見つけ相談者の悩みを解決

  8. 『百英雄伝』アップデートパッチが配信―「特定条件下でキャラクターが仲間にならない」不具合などを修正

  9. 新機能でより快適になったDRPG『剣と魔法と学園モノ。』1AE/2Gリマスター版リリース―ハクスラ&ハードコアなファンタジー学園生活

  10. 新エディションへの不満吹き荒れる『Escape from Tarkov』―開発がEoD版に関する新情報公開も余波は続く

アクセスランキングをもっと見る

page top