【TGS2016】『DRIVECLUB VR』にVRレースゲーの可能性を見た!その楽しみはレースだけにあらず | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

【TGS2016】『DRIVECLUB VR』にVRレースゲーの可能性を見た!その楽しみはレースだけにあらず

今回はソニー・インタラクティブエンタテインメントのブースに登場していたPS4『DRIVECLUB VR(ドライブクラブ ヴィーアール)』のプレイレポをお届けします。

家庭用ゲーム PS4

2016年9月15日~18日に開催される「東京ゲームショウ2016」、世界中から数多くのゲームタイトルが出展されている本イベントですが、今回はソニー・インタラクティブエンタテインメントのブースに登場していたPS4『DRIVECLUB VR(ドライブクラブ ヴィーアール)』のプレイレポをお届けします。

『DRIVECLUB VR』は、PS4のレースゲーム『DRIVECLUB』をそのままにPlayStation VR(PS VR)に対応したタイトルです。VRによる360度視界のコックピット視点でレースを体験できるほか、3D Spatialオーディオによる音響、鑑賞モード、追加された市街コースなどが特徴となっています。


今回の試遊台でプレイできたのは「レース」と「タイムアタック」の2種類。レースゲームとしては非常にオーソドックスな各モードですが、やはりVRならではの感覚というものがあります。

ふつうのレースゲームでは他車にぶつかった時に、その衝撃が本当に伝わるわけではありません。しかしVRで、しかもハンドルコントローラーを使ってプレイしていると、その衝撃の複雑さが格段に上昇するのです。それこそ、まるで本当に事故を起こしたかのように混乱します。


タイムアタックでは画面演出にもこだわられており、鳥の群れが飛んで行ったり花びらが舞ったりと、急いでいるはずなのに画面に見とれてしまう場面も。また、景色を横や後の窓から見るのがとても楽しく、車を運転しているのについついよそ見をしてしまいます。不思議なもので、360度を見られるとなるとバックシートなど正面以外の景色が気になるのです。


本作では市街コースなどが追加されているということで、より風景を楽しむことも可能になるでしょう。ただし、ひとつだけ問題が。バックをするとなぜか脳が違和感を覚え、体が揺れ動くかのような錯覚を感じました。筆者としてはあまり深刻な問題ではありませんでしたが、おそらく酔いの原因になるものでしょう。

激しい動きがたびたび起こるレースゲームということで、VR酔いに対する注意こそ必要そうですが、それでもやはり視界が広いレースゲームはそれだけで圧倒的な楽しさがあります。速く走るにしても、のんびり周囲を見回すにしても実に可能性を感じられる体験でした。

◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆

『DRIVECLUB VR』の発売時期は未定です。

※画面写真はPS4『DRIVECLUB』のものです。

(C)Sony Computer Entertainment Europe.
《インサイド》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2016-09-18 3:14:58
    >>4
    なくなったんじゃなくて誰もその機能を使ってないだけだぞ
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-09-17 1:26:58
    >16
    やっぱそれだよなぁ…
    ViveはRiftやPSVRより視野角広いけど標準のフェイスクッション+FOVダイヤル最短でも眼鏡の外側が見えないような視野感覚で車の運転は厳しい感じ
    現実のレーサーはフルフェイスのメット被ったりもするし条件は近いかもだが
    VRCoverが6mmの薄型フェイスクッション出してるから交換すればさらに視野角広げられるんだけど、自分の眼鏡がレンズに当たるかどもという懸念があって買えてない
    Vive2でさらに視野角広がるといいんだけどな
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-09-16 18:18:57
    TGSでPSVR触ったけどViveよりかなり遅延あるように感じた
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-09-16 17:17:03
    >>17
    俺は初代DOOMやってた時はかなり酔ってたけど
    今はほとんど酔わないから
    慣れはあるとは思う
    6 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-09-16 16:46:12
    VRでVenom Hot Lapのトラウマが蘇るのか?
    今度こそクリアできる気がしないな。

    言われてたほど悪い出来のゲームではなかったと思うがな。(オフ専)
    スタッフの言動は最悪ではあったが。
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-09-16 14:05:02
    >3D酔いって言葉がほぼなくなったように

    みんな慣れたわけじゃなくて、酔う人はやらなくなるから
    必然的に声が上がらなくなるだけだと思う。

    VRも合わない人は自然淘汰されていくだけだと思うよ。
    6 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-09-16 13:13:27
    レースシム3画面環境でやってて、Viveも期待して買ったけど、
    VRは視界が狭すぎるのと、解像度が低すぎで使わなくなったなあ

    3画面環境だとFOV180度取れて、
    目線の移動だけでサイドバイサイドの車確認できて、
    1台分スペース残しながら走るとかやるけど、
    VRだとフロントガラスの端くらいで視界が切れてて、
    いちいち首をまわしてやらないと横が見えてこない

    あと解像度が低すぎて、近視の俺が裸眼で運転してる気分になる
    メーターに振ってある数字とか読めないし、
    遠くのコーナーは近づいてくるまでわからない
    コース完璧に覚えて全コーナーでブレーキングポイント決めてたら
    走れることは走れるけど
    7 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-09-16 12:27:11
    GTスポーツが延期していつでるか分からない今だからこそ価値あるタイトルだと思うのに、一番初めの写真の発売日未定の文字見てやる気あるのかって感じになる
    6 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-09-16 11:58:34
    関係ないけど、写真の顔モザイクあんま意味なくてワロタ
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-09-16 11:22:39
    ハンドルコントローラー()って久々に聞いた
    1 Good
    返信

編集部おすすめの記事

特集

家庭用ゲーム アクセスランキング

  1. 『ユニコーンオーバーロード』!『地球防衛軍6』!「PS Plus」2025年8月のゲームカタログ更新、『Sword of the Sea』は発売と同時配信

    『ユニコーンオーバーロード』!『地球防衛軍6』!「PS Plus」2025年8月のゲームカタログ更新、『Sword of the Sea』は発売と同時配信

  2. 釣りゲーに料理シムに…他にもいろんな用途がありそう!Joy-Con 2クランク型はじめとする複数アタッチメントの特許申請情報が公開

    釣りゲーに料理シムに…他にもいろんな用途がありそう!Joy-Con 2クランク型はじめとする複数アタッチメントの特許申請情報が公開

  3. ニンテンドースイッチ2のDLSS、採用バージョンは「3.1」と判明

    ニンテンドースイッチ2のDLSS、採用バージョンは「3.1」と判明

  4. 「スイッチ2 ポケモンレジェンズZ-A セット」はマイニンテンドーストアでの取り扱い予定なし―全国のゲーム店やECショップで販売へ

  5. 海外向けPS Plusフリプ追加で既存プレイヤーも接続不良に阿鼻叫喚…!300のサーバー追加も対応追い付かないゾンビサバイバル『DayZ』近日中のさらなるサーバー展開予定を告知

  6. 「ついに本格的な「鬼滅の刃」対戦アクションが登場した」海外レビューハイスコア『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚2』

  7. スイッチ2「キーカード」の評価が気になる任天堂…!その是非問う少数向けアンケートの存在が海外掲示板で明らかに

  8. ヤモリとなって島を探索、謎解きに挑む『The Gecko Gods』スイッチにて2024年春配信

  9. スイッチ2でゲームキューブ名作『ちびロボ!』が8月21日配信!ワクワクでちょっと変なお家を冒険

  10. 「スイッチ2」難民はローソンへ!情報端末Loppiにて「スイッチ2」7月30日発売分が予約受付中

アクセスランキングをもっと見る

page top