SAABビゲンが舞うフライトシム『DCS: AJS-37』が発表―カナード付きデルタ翼機 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

SAABビゲンが舞うフライトシム『DCS: AJS-37』が発表―カナード付きデルタ翼機

Leatherneck Simulationsは、Eagle DynamicsのPC向けミリタリーシム『DCS: World』の新航空機モジュールである『DCS: AJS-37』を発表しました。

PC Windows

Leatherneck Simulationsは、Eagle DynamicsのPC向けミリタリーシム『DCS: World』の新航空機モジュールである『DCS: AJS-37』を発表しました。

今回発表された『DCS: AJS-37』は、スウェーデンSAAB開発のカナード付きデルタ翼を持つ航空機「サーブ 37 ビゲン」を題材としたものです。「ビゲン」は、冷戦期の1960年代から開発が始まった単発の機体で、狭い格納庫に収納出来る翼幅と、有事の際に一般道を滑走路として使用するためのSTOL(短距離離着陸)能力を備えています。1970年代に戦闘攻撃型のAJ37と偵察型のSF/SH37がスウェーデンに配備され、後に迎撃タイプのJA37が開発されています。



このシムで操縦出来る「AJS-37」は、1991年にJAS39グリペンと共に第一線で活躍するための能力向上改修を施した機体です。地形追従能力を持つレーダーやコンピューターなどが刷新された他にも、AIM-120 AMRAAM空対空ミサイルの発射能力も追加されています。なおスウェーデンで運用された実機は2005年11月に退役しています。




本モジュールのリリース時期は現時点で未発表。なおLeatherneck Simulationsは本機以外にもF-14シムとなる『DCS: F-14A/B』も開発しています。
《G.Suzuki》

ミリタリーゲームファンです G.Suzuki

ミリタリー系ゲームが好きなフリーランスのライター。『エースコンバット』を中心にFPS/シムなどミリタリーを主軸に据えた作品が好みだが、『R-TYPE』シリーズや『トリガーハート エグゼリカ』などのSTGも好き。近年ではこれまで遊べてなかった話題作(クラシックタイトルを含む)に取り組んでいる。ゲーム以外では模型作り(ガンプラやスケモ等を問わない)を趣味の一つとしている。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2016-12-01 0:17:12
    スラリバを空中で使ってみたいw
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-11-30 8:00:21
    なんてマイナーな…
    だがそこがいい
    4 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-11-30 7:06:37
    4>
    VRやってみたけどやりにくかった。手元が見えないからどのキーかわからなくなる。みんなどうしてるの?
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-11-30 6:29:35
    マニュアルは何ページになるのかな
    6 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-11-29 23:40:29
    DCSシリーズも最高峰のVR対応ゲーの一角である
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-11-29 16:37:42
    地味ィ!
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-11-29 15:40:57
    Ok
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-11-29 15:04:53
    おお、名機じゃないか
    7 Good
    返信

編集部おすすめの記事

PC アクセスランキング

  1. 非対称対戦ACT『ドラゴンボール ザ ブレイカーズ』シーズン9で「ブロリー(Z)」参戦!岩盤シーンも再現&パラガスが操作可能に

    非対称対戦ACT『ドラゴンボール ザ ブレイカーズ』シーズン9で「ブロリー(Z)」参戦!岩盤シーンも再現&パラガスが操作可能に

  2. 事故物件を監視する『日本事故物件監視協会』Steamページ公開。理事などの挨拶も確認できる本物と見紛う協会公式サイトも公開中

    事故物件を監視する『日本事故物件監視協会』Steamページ公開。理事などの挨拶も確認できる本物と見紛う協会公式サイトも公開中

  3. 疲れた人のためのシンプルなDRPGが再び。3DダンジョンオートバトルRPG『Dragon Ruins II: Aftermath』Steamストアページが公開

    疲れた人のためのシンプルなDRPGが再び。3DダンジョンオートバトルRPG『Dragon Ruins II: Aftermath』Steamストアページが公開

  4. 潔白の道か、魔王の道か―補給線を巡り戦うターン制ストラテジー『大悪逆令嬢 ストラテジーオブリリィ』Steamにて配信開始

  5. 『エルデンリング ナイトレイン』待望の2人で出撃できるモード2025年7月30日追加決定―UIの改善等も同時に実施

  6. シリーズ最新作『バトルフィールド 6』発表トレイラー・ストアページ・公式サイト一挙公開―8月1日にマルチプレイのゲーム映像を公開予定

  7. 「私はそれを大衆に広めた、愉快なおじさんに過ぎない…」Windowsの『ピンボール』移植を担当したプログラマー、デヴィッド・プラマー氏語る過去のトリビア―なぜピンボールはWindowsから姿を消したのか

  8. 暗黒のサキュバスに捕まるとどうなる?知らん!セクシーなサキュバスからの脱出ゲーム『ダークサキュバス』Steamストアページが公開

  9. Steamでプレイテスト実施中だったゲームにマルウェア混入との告発―該当ストアページは既に閲覧できない状態に

  10. 『ダイイングライト:ザ・ビースト』発売延期へ。当初予定より1ヶ月遅れの9月19日に

アクセスランキングをもっと見る

page top
メディアメンバーシステム
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム