海外改造マニアが「任天堂版PlayStation」の修理完了を報告 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

海外改造マニアが「任天堂版PlayStation」の修理完了を報告

海外のハードウェア改造マニアBen Heck氏は「任天堂版PlayStation」の修理を完了させ、ユーザー制作ゲームの動作を確認できる新たな映像を披露しました。

ゲーム文化 カルチャー

海外のハードウェア改造マニアBen Heck氏は「任天堂版PlayStation」の修理を完了させ、ユーザー制作ゲームの動作を確認できる新たな映像を披露しました。

「任天堂版PlayStation」は2015年7月に発見された幻のゲームハード。ソニーと任天堂が協力して開発したCD-ROM搭載型のスーパーファミコンと見られた本機は多くの海外ゲーマーから熱視線を浴び、その後もBen Heck氏の手によって数回の「修理映像」が公開されていましたが、同氏は今回の動画で「ディスクドライブの動作」とユーザー制作のゲームがプレイアブルになったことを報告しました。

なお、起動後にはディスクイメージの読み込み画面まで表示されているものの、このハードウェアのための公式ソフトウェアが存在しないため、エミュレーター向けにユーザーが制作したゲームを「任天堂版PlayStation」でプレイしています。過去の映像はこちらから視聴できます。
《subimago》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2017-05-09 4:57:31
    これそんな大したもんじゃないんだがな
    任天堂とソニーが外部拡張装置でCDドライブ作ることに合意しただけ。ソニーがハイサターンとかパナソニックQみたいなもんとして、CDドライブ標準装備のSFCをプレイステーションの商標で試作しただけ。PS2におけるPSXみたいなもんだ。
    新しいハードとかいう御大層なもんじゃない
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-05-09 4:14:42
    幻のハードに関する記事なのに、どっちが悪いとかそんな話をしに来る連中は総じてキモいわボケが
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-05-09 0:07:33
    >>25
    きちんと調べもせずに一方的な立場に偏ったゲハ知識ひけらかす馬鹿がいるからだよ
    海外では当時の関係者にインタビューした本とか記事とかあって、ソニーが表に出してこなかった事実もそれなりに出てきてる
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-05-08 19:53:07
    いや最初にデマを流布しようと工作したのはどっちよ
    こういうとこでも被害者面か
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-05-08 17:57:53
    結局信者がヒートアップして超長文書き散らしてる
    4 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-05-08 15:00:11
    結局参入されて据え置き市場縮小しまくっちゃったね。
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-05-08 13:32:02
    >>21
    それは当時ソニーの久多良木派が散々喧伝したからだね
    当時のソニーはゲームに関して全く一枚岩ではなかったし、そもそもゲーム事業に興味もなかった。任天堂との提携もゲーム事業に興味をもった久多良木が独断でSFC向け音源チップを開発してしまったところから始まる。こうした久多良木の独断専行を取締役会は嫌っていて、解雇すべきという声もあったほどだったし、プレイステーションが反故にされた後も再び任天堂と提携のための会談をもったりしていた。
    だからこそ、久多良木はソニー主導でのゲーム事業の許可を得る際の正当性として、任天堂から受けた屈辱を過剰にアピールしたわけ。また、実際にPS事業を始めるにあたりサードパーティーを口説く際などに、サードパーティーに燻る任天堂への反感を煽るためにも、非常に都合の良いストーリーだったということもある
    4 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-05-08 12:58:03
    本当に残ってるのがこれ一機だとしたら一体どれだけの価値があるんだ?
    オークションに出したらどれだけ高額になるのか気になる
    博物館に行ってもおかしくないよな
    5 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-05-08 12:18:10
    これ系の話はなぜかSONYを被害者にしたがるやつがいるけど実際騙して利益掠め取ろうと目論んでたのはSONY側なんだよね。
    規約違反も甚だしい
    書き直してもウィキもすぐ修正される
    怖い怖い
    4 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-05-08 10:52:10
    >>17
    まず、SFCにおけるプレイステーションってのは、メガドラのメガCDみたいなもんだったんだよ
    ところが契約書にCDソフトのライセンス許諾権がソニーのものになるって条項があって、映画や音楽はいいとしてゲームがどうなってるのか分からなかった。ぶっちゃけゲームを除外するという条項が無かった
    だから、契約書を文字通りに解釈すれば、プレイステーションが普及した場合、任天堂を排除することが可能になってしまったわけ。
    それと、契約の際にソニーはゲームを作らないという約束があったらしいのだが、それに反して海外子会社でゲームを作っていたことが判明したので、山内社長が不信を抱いて破棄したというのが真相
    プレイステーションがポシャった後も水面下では交渉を持っていたらしいが、ソニーの久多良木が自社でゲーム機やるという方針を固めていたこと(実のところ最初からそういう野心を抱いていた)、任天堂の開発者がCDを好まなかったこと(読み込み速度などの問題。CD自体はフィリップスと契約したが結局使わなかった)などから最終的に決裂した
    6 Good
    返信

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム文化 アクセスランキング

  1. 『あつまれ どうぶつの森』より昔のグラフィックの方が良かった…初期作のスタイルに回帰してほしい海外ゲーマーの主張が話題

    『あつまれ どうぶつの森』より昔のグラフィックの方が良かった…初期作のスタイルに回帰してほしい海外ゲーマーの主張が話題

  2. 「爆発するのは時間の問題」―スイッチ2が買えるのはまだ先だけど…バッテリーの初代スイッチに心配の声

    「爆発するのは時間の問題」―スイッチ2が買えるのはまだ先だけど…バッテリーの初代スイッチに心配の声

  3. 「ゲームは時間の無駄!」頑固な父の心を溶かしたのは『ダークソウル』だった…今ではドハマりハードコアゲーマーに

    「ゲームは時間の無駄!」頑固な父の心を溶かしたのは『ダークソウル』だった…今ではドハマりハードコアゲーマーに

  4. 高橋名人、『アケアカ エアーコンバット22』を買ったつもりが…全く別ゲーだった2本のゲームを楽しく遊び切る

  5. ガイル役はWWEスターのコーディ・ローデス!実写映画版『ストリートファイター』のキャスト情報が続々報告

  6. 商品を整理しながら箱に詰め込む梱包パズルシミュレーション『パッキングライフ』発表!

  7. アニメ「サイバーパンク: エッジランナーズ2」正式発表!TRIGGERと再タッグで異なる主人公の物語描く

  8. ブラジル、任天堂の「スイッチ2」利用停止措置に明確な基準求める―同国の消費者保護機関「プロコン」、一方的に動作やサービス停止ができる新たな利用規約が法に反すると主張

  9. 「東京喰種」石田スイ先生による『スト6』キャミィのイラストが投稿!あまりのカッコよさにメロメロな人が続出

  10. 『モンハンワイルズ』で復活の「セルレギオス」を「スティーブ」と呼ぶ海外プレイヤー達…その起源は?

アクセスランキングをもっと見る

page top
Game*Spark
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム