ハクスラRPGと横STGが融合!『Drifting Lands』正式配信開始【UPDATE】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

ハクスラRPGと横STGが融合!『Drifting Lands』正式配信開始【UPDATE】

Alkemiは、2017年1月25日よりSteam早期アクセス実施中の、トレジャーハンティング系ハクスラRPGの要素を持つ横スクロールシューティング『Drifting Lands』をSteamにて正式版として配信開始しています。

PC Windows

Alkemiは、2017年1月25日よりSteam早期アクセス実施中の、トレジャーハンティング系ハクスラRPGの要素を持つ横スクロールシューティング『Drifting Lands』をSteamにて正式版として配信開始しています。


本作は、かつて起こった大災害で、幾つもの欠片に砕かれ、大小様々な浮遊島と大気が存在する特殊な空間になってしまった惑星が舞台。プレイヤーはこの世界で生きる戦闘機乗りとなって様々なミッションをこなしていくことになります。


本作のゲームプレイの基本部分は一般的な横スクロールシューティング。敵弾に自機をかすらせることでスコアボーナスの上がる“インターセプター”、指定のエリア内に居続けることでスコアボーナスの上がる“マローダー”、自機のシールドを回復させることでスコアボーナスの上がる“センチネル”の3種類の機体が用意されています。


機体には様々なタイプの武装だけでなく、特殊攻撃や防御、前方・後方への一瞬だけの超加速などの多種多様なスキルを装備してユニークな性能の自機とすることが可能です。多くの数が用意されたステージは、用意された固定部分を除いて毎回ランダムな構成で、新鮮に楽しむことができます。


更に大きな特徴は、ステージ中で様々な能力を持つランダム性能の装備品を取得し自機を強化していくRPG要素。武器だけでなく、シールドや装甲、エンジンやCPUなど各部に渡る装備品には、ゲームルール自体に影響を与えるようなユニークな効果のものもあり、スキルと合わせて、自分のプレイスタイルに合ったビルドを構成する楽しみもあります。また、プレイヤーが使用する機体自体もミッションで得られる金銭でカスタムし、能力の強化や、上位機種への交換も可能です。


ただし、本作は機体が撃墜されると、その際使用していた機体、装備共に全て失ってしまうハードコア仕様。ですが、スキル枠を1枠用いて、デフォルトで所持しているパッシブスキル“オートリトリート”を装備することで、自機破壊時に自動で帰還し機体のロストは防げます。

しかしながら、アイテムについては強力なものであればあるほど、自動帰還時に一定確率でロストしてしまうなどのマイナス効果が付属する場合も。手動での帰還も可能なので、リスクとリターンを天秤にかけてステージを攻略していく必要があります。なお、この機体やアイテムのロストが不満なプレイヤーのために、ロストの起きない“Forgiving”モードがあり、純粋にRPG要素を楽しむことも可能です。


『Drifting Lands』はSteamにてWindows/Mac向けに1,880円で発売中。プロモーションとして2017年6月20日までは20%引きの1,504円で購入可能です。

※UPDATE(2017/06/06 17:54):本文中表記を一部修正致しました。
《Arkblade》

関連業界のあちこちにいたりいなかったりしてる人 Arkblade

小さいころからPCゲームを遊び続けて(コンソールもやってるよ!)、あとは運と人の巡りで気がついたら、業界のあちこちにいたりいなかったりという感じの人に。この紹介が書かれた時点では、Game*Sparkに一応の軸足を置きつつも、肩書だけはあちこちで少しづつ増えていったりいかなかったり…。それはそれとしてG*Sが日本一宇宙SFゲームに強いメディアになったりしないかな。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2017-06-07 2:16:33
    >>1
    ロストしないモード(forgiving mode)は、
    その代わりにやれることが少し制限されているので
    (むちゃくちゃいいアイテムが出ないとか)
    それはそれでバランスが取れているみたい。
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-06-06 15:58:48
    その昔Sigma Star Sagaというゲームがあってな…
    エンカウント制RPG風なんだけど、戦闘は横シューティングという怪ゲーム。
    しんどかった…
    4 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-06-06 11:02:28
    >>7
    自分もそう思いました。
    あの世界観、ビジュアルでこのシステムでしたら最高かなって思います。
    バイドとは……
    考えただけで涙が出てきます。
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-06-06 10:30:30
    横スクロールだとファンタジーゾーンとかかな。あれもお金集めてアップグレードできたよね
    6 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-06-06 10:29:16
    なんかR-Typefinalを思い出した
    4 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-06-06 9:39:45
    >>3
    ギリシャ辺りが開発したヤツで北欧神話に出てくるヤツの名前を冠したゲームだったかな?
    あれはあれで面白かったんだけど突然終了しちゃって残念だったわ・・・

    ちょっと遊んでみるかコレ
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-06-06 9:36:02
    >>3
    俺が知ってる中で古いのだと、ちょっと違うけどテクモの
    「スーパースターフォース」あたりかな?
    敵を倒して金を貯めて、自機や中の人を成長させる
    6 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-06-06 8:29:24
    死んでトライ&エラーがこの手のゲームの基本だからローグライクとは相性良さそうよの
    9 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-06-06 8:19:42
    昔MMO+縦STGっていうオンゲーがあったなぁそういや
    あれとは随分気質が違うみたいだけど
    成長要素が強いstgって初出はどの辺りなんだろうか
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-06-06 8:05:25
    ナニもコレもロスト無しモード使いたい人は使えばいいだけでしょ
    突っ込むような事かい
    STEAMのレビューだと望まれてたモードに見えるけど
    28 Good
    返信

編集部おすすめの記事

特集

PC アクセスランキング

  1. 『エルデンリング ナイトレイン』リリース2ヶ月かからず世界累計出荷本数500万本突破!『エルデンリング』DLC「Shadow of the Erdtree」は1,000万本の大台へ

    『エルデンリング ナイトレイン』リリース2ヶ月かからず世界累計出荷本数500万本突破!『エルデンリング』DLC「Shadow of the Erdtree」は1,000万本の大台へ

  2. 「私はそれを大衆に広めた、愉快なおじさんに過ぎない…」Windowsの『ピンボール』移植を担当したプログラマー、デヴィッド・プラマー氏語る過去のトリビア―なぜピンボールはWindowsから姿を消したのか

    「私はそれを大衆に広めた、愉快なおじさんに過ぎない…」Windowsの『ピンボール』移植を担当したプログラマー、デヴィッド・プラマー氏語る過去のトリビア―なぜピンボールはWindowsから姿を消したのか

  3. メタルの帝王に捧ぐ―『Brutal Legend』が666分限定で無料配信、オジー・オズボーン氏への追悼企画

    メタルの帝王に捧ぐ―『Brutal Legend』が666分限定で無料配信、オジー・オズボーン氏への追悼企画

  4. シリーズ最新作『バトルフィールド 6』発表トレイラー・ストアページ・公式サイト一挙公開―8月1日にマルチプレイのゲーム映像を公開予定

  5. タヌキ郵便配達員ADV『TANUKI: Pon's Summer』デモ版配信。日本の町をBMXで配達しながら住民と親しくなって神社復興

  6. 近距離から遠距離まで、戦闘はラファにお任せ!『ボーダーランズ4』新ヴォルト・ハンター「ラファ」のゲームプレイトレイラーが公開

  7. 『The Outer Worlds 2』国内版も値下げ!価格改定による差額分の返金方法も明らかに【UPDATE】

  8. 『PoE』ライク兼ローグライク・アクションRPG『Hell Clock』Steamにて配信開始。ブラジルを舞台に最強のキャラクターを育成せよ

  9. 古代中国が舞台のソウルライクACT『明末:ウツロノハネ』本日発売!Steamでの最大同接人数は11万人を突破

  10. 協力PvEシューター『Killing Floor 3』発売―キャラ・武器・マップなど追加予定のロードマップも公開

アクセスランキングをもっと見る

page top
リセマム メンバーズ
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム