ファンリメイク『TimeSplitters: Rewind』開発停滞―CRYENGINEの問題が指摘 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

ファンリメイク『TimeSplitters: Rewind』開発停滞―CRYENGINEの問題が指摘

2000年代に発売された『TimeSplitters』シリーズ3作のファンメイドリメイクとして、公式公認で開発中のスタンドアロンマルチプレイヤーゲーム『TimeSplitters: Rewind』ですが、デベロッパーCinder Interactive Artsが開発の停滞を明らかにしました。

ニュース ゲーム業界

2000年代に発売された『TimeSplitters』シリーズ3作のファンメイドリメイクとして、公式公認で開発中のスタンドアロンマルチプレイヤーゲーム『TimeSplitters: Rewind』ですが、デベロッパーCinder Interactive Artsが開発の停滞を明らかにしました。

同社は公式サイトでの報告においてゲームに採用しているCrytek製「CRYENGINE」の問題に言及。他のエンジンでは数分でできることが、CRYENGINEでは4日かかってしまい十分な作業が行えないとのこと。また、エンジンのコアシステムを変更し、新たなドキュメントを含む新バージョンのリリースを待っていたものの、当初の予定を4ヶ月以上過ぎた現在もリリースされていないそうです。

その一方でEpic Games製「Unreal Engine 4」を使用したバージョンを開発しており、テストした全てのハードウェアにおいてプレイ可能なフレームレートで動作しているのだとか。しかしながら、こちらのバージョンをリリースするとなると『TimeSplitters』のIPを使用することができず、再ブランド化が必要になってしまいます。

「コミュニティへの相談なしで直ちに厳しい選択をしたくありません。TimeSplittersは諦めたくないですが、CRYENGINEへの信用は殆どありません」と辛辣な意見を述べるCinder Interactive Arts。もしUnreal Engine 4を採用して再ブランド化となった場合は、『TimeSplitters 4』が登場する可能性があるだろうと独自解釈するとも語っています。


『TimeSplitters』シリーズ トレイラー
《RIKUSYO》

雑多人間 RIKUSYO

某洋ゲーショップの商品データ作るバイトしてたら、いつの間にか海外ゲーム紹介するようになってた。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2017-07-13 10:29:50
    >>8
    たとえどれだけ開発者が有能でも使いにくい道具は誰も使いたくないが…
    CRYENGINEのドキュメントを見たことがあるか? UnityやUnreal Engineと比べたことはあるか?
    そのWolcen StudioだってCrytekとパートナーシップを結んだと書いてあるし、ただのメンバーシップ会員だとは到底思えないが。
    Wolcen Studioが他の開発者と違って、内部ドキュメントやCrytekからの支援を特別に受けているとは考えないのか?

    本来公開されるべき情報が公開されず、開発者に誠実な対応をしていないのがCRYENGINEの問題だと思ったのだったが、違ったか?
    4 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-07-13 1:18:19
    道具が使いにくくても使い手が有能なら凄いものを作れる、道具が使いやすくても使い手が無能なら大したものは出来ない(ここはそれ以前にやる気を感じないが)って話をしてんのに、道具が駄目道具が駄目ってお前は一体何を言ってるんだ。数人のプログラマーが構築してるWolcenと、ここが公開してるそのうち挫折して消えてるような初心者Mod製作者のサンプルのようなものを比較してみろ。
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-07-13 0:33:02
    >>6
    いや、CRYENGINEはクソだから。
    CRYENGINEを選んだのが失敗というのには同意だが…
    8 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-07-12 16:41:23
    技術がないのにエンジンだけアップデートしていってどつぼにはまるってド素人か。ありきたりな失敗例の1つじゃねーか。あれが足りないこれが足りないなんて言い始めたらどのエンジンでもそうだし、どのエンジンでもやりやすい部分とやりにくい部分があるぞ。つーかエンジンどうこう言う前にエンジンとは関係なく進められるはずの部分でもロクな成果が出ていないように思えるんですがそれは。典型的な能力とやる気が不足してるMod製作者。
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-07-12 9:59:58
    残念でもないし当然。
    ちょっと調べればCRYENGINEを使う気なんてなくなると思うが。

    そもそもCrytekは内部ドキュメントを出し惜しみしている感がある。
    大規模なライセンス料をもらえないプロジェクトなどどうでもいいのだろう。
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-07-12 5:59:08
    preyに出来てtimesplittersに出来ない問題とか、それはミドルエンジンこねくり回す技術がないだけじゃないの?
    と、普通は思うけどcryengineだからなーcrytekのサポートしょぼいし
    6 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-07-12 3:31:59
    よくワカンねぇけど、CRYENGINEマジ使えねぇって話?
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-07-12 2:57:07
    cryteckがなぜ傾いたのかわかった気がする (気がするだけ
    4 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-07-12 1:31:23
    おう、死体撃ちやめーや
    3 Good
    返信

編集部おすすめの記事

ニュース アクセスランキング

  1. 小島監督の投稿写真が物議醸す。コジマプロダクションが釈明「いかなる立場や主張に対する賛同や支持を示す意図もない」

    小島監督の投稿写真が物議醸す。コジマプロダクションが釈明「いかなる立場や主張に対する賛同や支持を示す意図もない」

  2. イマジニア全面勝訴。スペイン人開発者との「MEDABOTS」商標権侵害訴訟

    イマジニア全面勝訴。スペイン人開発者との「MEDABOTS」商標権侵害訴訟

  3. 「クオリティが低すぎる」指摘相次いだ『FGO』×「イケプリ25」のイラストに誤り、修正後の作品を公開

    「クオリティが低すぎる」指摘相次いだ『FGO』×「イケプリ25」のイラストに誤り、修正後の作品を公開

  4. プレイヤーには見えない何かが“視聴者だけ”見える画面非対称ホラーゲーム『Split Scream』開発中

  5. 「にゃるら氏を外さないとアニメを中止する」『NEEDY GIRL OVERDOSE』アニメ発表直前にプロモーションから外されたにゃるら氏が声明【UPDATE】

  6. 『GTA5』『Pacific Drive』『MotoGP 25』など、いろんな「運転」を体験しよう!「PS Plus」ゲームカタログ2025年11月度ラインナップ公開

  7. 英国政府「古いゲームの救済意義わかるが、法律での対応難しい」―サービス終了後もゲームをプレイ可能な状態に保つ「Stop Killing Games」運動、ついに質疑の壇上へ

  8. 「先行特許がある」―米国特許庁長官、2025年9月に任天堂が取得した「サブキャラクターを呼び出し戦わせる」『ポケモン』特許の再審査を指示

  9. 『空の軌跡 the 1st』に続き!フルリメイク続編『空の軌跡 the 2nd』発表、発売は2026年9月期の見通し

  10. にゃるら氏投稿に"多数の誤り"―TVアニメ化決定の『NEEDY GIRL OVERDOSE』についてWSS playgroundが反論

アクセスランキングをもっと見る

page top
Game*Spark
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム