VR×横スクロールは奇跡的な相性の良さ!PS VR『Star Child』を体験【PSX 17】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

VR×横スクロールは奇跡的な相性の良さ!PS VR『Star Child』を体験【PSX 17】

12月9日から10日まで米アナハイムで開催された「PlayStation Experience」にて、PS VR向けアクションパズルゲーム『Star Child』がメディア向けにプレイアブル出展されていました。本記事ではその体験レポートをお届けします。

家庭用ゲーム PS4

12月9日から10日まで米アナハイムで開催された「PlayStation Experience」にて、PS VR向けアクションパズルゲーム『Star Child』がメディア向けにプレイアブル出展されていました。本記事ではその体験レポートをお届けします。

『Star Child』は、『Super Lucky's Tale』を手掛けたPlayfulによるPS VR用タイトル。少女Spectraと巨大なロボットによる不思議な関係が描かれるゲームです。本作の最大の特徴は、VR用タイトルでありながら横スクロールのゲームであることです。VR向けのゲームのほとんどは主観視点による疑似体験を前面に押し出したものがほとんどですが、本作は古き良き「神の視点」でのゲームとなっています。


PSVRを装着し、デモが始まると、まず宇宙船がドックに着陸するシーンから始まります。最初の2分程度はムービーシーンですが、視点は固定されており、まるで巨人になって見守っているかのような見え方で不思議な感覚にさせてくれます。地下まで降り、主人公のSpectraが宇宙船から出てくるとゲームがスタート。

VR空間で表現されたゲーム画面は、横スクロールと言えど奥行き感はすさまじく、プレイキャラクターの進む先を覗き込むことも可能。デモ版は、高低差のあるマップをジャンプで乗り越え、配置された仕掛けを解除することで道が開けるようになっていました。

マップの仕掛けはパズル要素になっており、指定のポイントで空に浮かぶことができる球体の機械を使って、電源ケーブルを指定のポイントに接続していきます。序盤のデモということもあり仕掛けは非常にシンプルでしたが、ゲームが進むに連れてより複雑に、歯ごたえのあるものへとなっていきそうです。


ステージの最後に巨大なロボットが登場し、Spectraを助けるところで本デモは終了しました。おそらく、この巨大ロボットと協力して解いていく仕掛けも出てくるのではないでしょうか。

本作のVR空間における横スクロールの体験は、プレイキャラがそこにいるかのような説得力を与え、より現実味のある「神の視点」の表現に成功しているよう感じられました。決して大作のゲームでも血沸き肉躍る内容でもありませんが、パズル要素と静かな雰囲気の世界や、「神」として見守りながらプレイするという新しいVR体験は魅力的で、新しい可能性を『Star Child』は示してくれそうです。
《蟹江西部》

十脚目短尾下目 蟹江西部

Game*Spark編集部。ゾンビゲームと蟹が好物です。以前は鉄騎コントローラー2台が部屋を圧迫していましたが、今は自分のボディが部屋を圧迫しています。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2017-12-12 1:19:38
    >>1
    Vなまも全く酔わなかったし、
    あれはあれでアリだったし、
    没入感だけがVRの売りってわけじゃないよね。
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-12-11 9:52:08
    PS VRは特に一人称より神の視点が合うと思うわ
    2 Good
    返信

編集部おすすめの記事

特集

家庭用ゲーム アクセスランキング

  1. 中古スイッチソフト使用でスイッチ2が遠隔BAN!?迅速対応で一安心も復旧にゲームのパッケージ写真等の証明必要に

    中古スイッチソフト使用でスイッチ2が遠隔BAN!?迅速対応で一安心も復旧にゲームのパッケージ写真等の証明必要に

  2. 『パルワールド』PS5版の“セーブデータ消失バグ”が最悪の結末へ…被害者は全データ完全削除、復元も不可能

    『パルワールド』PS5版の“セーブデータ消失バグ”が最悪の結末へ…被害者は全データ完全削除、復元も不可能

  3. 『サイバーパンク2077』でSteam Deckとスイッチ2の性能差を検証。驚きのスイッチ2のワットパフォーマンス

    『サイバーパンク2077』でSteam Deckとスイッチ2の性能差を検証。驚きのスイッチ2のワットパフォーマンス

  4. 「スイッチ」の“カタログチケット”販売終了へ…任天堂作品をお得に購入できたサービス、しかし終売後も対象ソフト追加予定

  5. 大ヒット海底SFホラー『SOMA』初の公式日本語対応!スイッチ版7月24日発売―スイッチ2への最適化も示唆

  6. 『サイバーパンク2077』ついにサブスク遊び放題に。「PS Plus」ゲームカタログ7月度ラインナップ公開

  7. 「スイッチ2」エディオンでネットショップ限定抽選販売開始!各種会員が対象

  8. 『マリカ ワールド』歴代最長「レインボーロード」ついに4分切りする猛者現る。『8DX』でも世界記録を保持している凄腕プレイヤー

  9. PS5版『S.T.A.L.K.E.R. 2: Heart of Chornobyl』発表!PS5 Proにも対応し2025年末発売予定―高評価RPGシューター続編

  10. スイッチ2の“マウス操作”って実際どうなの?『Civ7』と『サイバーパンク2077』から見る“快適さ”とタイトルごとの“課題”―操作しやすくなるアイテムも試してみた

アクセスランキングをもっと見る

page top
Game*Spark
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム