セガサターンパッド復活!公式ライセンス新型パッド正式発表―PC向けも用意 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

セガサターンパッド復活!公式ライセンス新型パッド正式発表―PC向けも用意

海外周辺機器メーカーRetro-Bitは、セガより公式ライセンスを得て発売される、懐かしハード「セガサターン」の新型パッドをCES 2018にて公開しています。

ゲーム機 周辺機器
セガサターンパッド復活!公式ライセンス新型パッド正式発表―PC向けも用意
  • セガサターンパッド復活!公式ライセンス新型パッド正式発表―PC向けも用意
  • セガサターンパッド復活!公式ライセンス新型パッド正式発表―PC向けも用意
  • セガサターンパッド復活!公式ライセンス新型パッド正式発表―PC向けも用意
  • セガサターンパッド復活!公式ライセンス新型パッド正式発表―PC向けも用意
  • セガサターンパッド復活!公式ライセンス新型パッド正式発表―PC向けも用意

海外周辺機器メーカーRetro-Bitは、セガより公式ライセンスを得て発売される、懐かしハード「セガサターン」の新型パッドをCES 2018にて公開しています。

公開された画像によれば、セガサターン専用のモデルとしては、外見はそのまま、当時のサターンパッドとほぼ遜色が無いものとなっているよう。セガサターンユーザーにはおなじみの白とグレーの2色に加え、全体が黒のものとボタンがカラフルな黒、合わせて4色が用意される模様です。

また、PC向けのUSBモデルと、PC及びセガサターン両対応のBluetoothモデルも全体が黒のバージョンとして展示されています。こちらについてはカラーバリエーションの存在は明らかになっていません。なお、Bluetoothモデルについては、セガサターン上で使用する場合には、専用のBluetoothアダプターが必要となります。


思い入れのあるユーザーも多いであろうセガサターンパッド。かつてセガよりPC向けの復刻がなされた際も高い人気を誇っていました。今回の新型パッドがどのような流通となるのかは分かりませんが、広範に入手可能なことを願いたいですね。なお、海外メディアGameSpotによれば、Retro-BitはCES2018会場にて同様の仕様のメガドライブとドリームキャスト用の新型コントローラーについても発表しています。

Retro-Bit製新型サターンパッドの発売予定や価格など、詳細については現時点では明らかになっていません。
《Arkblade》

関連業界のあちこちにいたりいなかったりしてる人 Arkblade

小さいころからPCゲームを遊び続けて(コンソールもやってるよ!)、あとは運と人の巡りで気がついたら、業界のあちこちにいたりいなかったりという感じの人に。この紹介が書かれた時点では、Game*Sparkに一応の軸足を置きつつも、肩書だけはあちこちで少しづつ増えていったりいかなかったり…。それはそれとしてG*Sが日本一宇宙SFゲームに強いメディアになったりしないかな。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲーム機 アクセスランキング

  1. MSI、パワーアップしたゲーミングノートPCラインナップに注目!モニターやEVチャージャーもピックアップ【COMPUTEX 2023】

    MSI、パワーアップしたゲーミングノートPCラインナップに注目!モニターやEVチャージャーもピックアップ【COMPUTEX 2023】

  2. 第13世代Corei7プロセッサー/RTX40シリーズ搭載ゲーミングノートPC「Razer Blade 15」 6月16日販売―携帯性&高パフォーマンス性能

    第13世代Corei7プロセッサー/RTX40シリーズ搭載ゲーミングノートPC「Razer Blade 15」 6月16日販売―携帯性&高パフォーマンス性能

  3. Apple Vision Pro体験者が7つの疑問に答える。装着感、バッテリー、リアルとのずれ、心打たれたポイント

    Apple Vision Pro体験者が7つの疑問に答える。装着感、バッテリー、リアルとのずれ、心打たれたポイント

  4. Apple Vision Proはメガネ併用不可、ツァイス製インサートレンズは4万~8万円の可能性

  5. 全方向でアクションが巻き起こる!PS VR2向けFPS『Crossfire: Sierra Squad』Steamストアページが公開

  6. 【Steam Deckお悩み解決】日本語入力のやり方は?スクリーンショットの取り出し方は?

  7. ウエスタンデジタル、ゲーミングブランド WD_BLACK からXbox向け公式ライセンス版のストレージ拡張カード発売

  8. MSXエミュレータ搭載のMSX0 Stack向けにMSXゲーム100タイトルがプロジェクトEGGで配信決定

  9. 『Payday 2 VR』発表!PC版『Payday 2』とのクロスプラットフォームプレイにも対応

  10. AppleがARヘッドセット「Vision Pro」発表―価格は3,499ドルから。2024年初めに発売開始

アクセスランキングをもっと見る

page top