米国でサービス終了オンラインゲームを著作権法例外とする動き―ESAは反対 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

米国でサービス終了オンラインゲームを著作権法例外とする動き―ESAは反対

サービス終了後プレイ不能となったオンラインゲーム。そんなオンラインゲームを著作権法の例外とする動きが小規模ながら海外で起こっているようです。

ニュース ゲーム業界
『Battlefield Heroes』(2015年サービス終了)

サービス終了後プレイ不能となったオンラインゲーム。そんなオンラインゲームを著作権法の例外とする動きが小規模ながら海外で起こっているようです。

海外メディアRock, Paper, Shotgunによれば、この運動を始めたのは米国に拠点を持つ、ビデオゲーム博物館を運営するMuseum Of Art & Digital Entertainmentなどの複数団体。これらの団体は先日、アメリカ合衆国著作権局に対し、サービス終了オンラインゲームを著作権法の例外とするよう働きかけたとのこと。

これに対し業界団体で構成されるESA(エンターテインメントソフトウェア協会)は、当然のことながら反発。アメリカ合衆国著作権局へと、ファンによるゲームの復活を認めることで、業界へとダメージを与えるという趣旨の、41ページに渡る報告書を提出しました。

サービス終了したオンラインゲームを巡っては、昨今様々な動きが国内外で起こっています。例えば日本では、主にモバイル系を中心に、タクティカルRPG『セブンズストーリー』のリメイク版配信や、『星宝転生ジュエルセイバー』ゲーム内素材が、商用利用可でフリー配布されるといった試みがあります。他にもサービス終了したタイトルの引き継ぎ例も多々見られています。

対して海外では、先日、対戦格闘ゲーム『Rising Thunder』のサーバープログラム配布が行われた他、Mojangの対戦カードゲーム『Scrolls』もサーバープログラム配信の予定が発表されました。過去にはHi-Rez Studiosが、名作FPS『Tribes2』中央サーバーの運営を有志のリメイクに任せる形で無料配信すると言った例も。

このようにメーカー側で過去IPを用いたリメイクの動きや、ゲームを保存する動きはあるものの、決して十分なものにはなりえないのも事実。また、いわゆるソーシャルタイプのオンラインゲームの場合、イベント運営などの手腕も含めてゲームとしての形を作っているケースも多くあります。

しかしながら、人気FPS『バトルフィールド2142』の非公式リバイブプロジェクトがエレクトロニック・アーツの要請によって終了した事例などもあり、ユーザーによるオンラインゲームの復活の需要がメーカー側の思惑とマッチしないケースもありました。

今後、どの様にサービス終了してしまったオンラインゲームの扱いが変わっていくのかは全く未知数ですが、20年、30年と経った後、過去のゲームを振り返ることが幸せな形のもとに行えることを願いたいところです。
《Arkblade》

関連業界のあちこちにいたりいなかったりしてる人 Arkblade

小さいころからPCゲームを遊び続けて(コンソールもやってるよ!)、あとは運と人の巡りで気がついたら、業界のあちこちにいたりいなかったりという感じの人に。この紹介が書かれた時点では、Game*Sparkに一応の軸足を置きつつも、肩書だけはあちこちで少しづつ増えていったりいかなかったり…。それはそれとしてG*Sが日本一宇宙SFゲームに強いメディアになったりしないかな。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2019-12-03 18:15:49
    熱烈なファンは勝手に鯖立ててやるから。サーバプログラムが非公開でもそんなもん作るから。
    そのへんを何もわかってない外野が何を言っても無意味。
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-03-01 7:07:08
    >>33
    例えばとあるゲームに熱中し続けて
    数年から数十年プレイしてる人が居るとしよう
    そして勝手にサービス終了されて
    「まだそのゲームをプレイしたい」と思っている人に
    キミはその言葉を投げかけるのか?
    止めておいたほうが良いと思うぞ
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-02-25 5:39:31
    >>25
    角川や富士見がラノベ黎明期に出してた単発ラノベの中にも、佳作と言っていい出来なのに長らく絶版になってるのが結構あるんだよなあ
    売らんかな主義でシリーズ物をバンバン出すのもいいけれど、絶版になったままの良心的な小品もなんとかしてもらいたいわ
    角川富士見の二社には、ハヤカワや創元のように「我らがこのジャンルの第一人者である」という自覚と責任をちゃんと持って欲しいものだ
    5 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-02-24 9:51:43
    会社の倒産などで著作権がどこに帰属してるか不明になって復刻もリメイクもできなくなってるゲームが結構存在するから勿体なくは思うわ。
    11 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-02-24 8:49:50
    勝手に自分の作ったもんで始めろよ
    他人の作ったもんパクらずによ?
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-02-24 7:45:35
    勝手に終わらせたんだ
    勝手に始めるものもいるだろう
    6 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-02-23 14:48:27
    消費者が調子こくとホントク ソだな
    詫び石のタカリと変わらん
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-02-23 5:14:44
    まあ、2142はまたやりたいわな
    スパイが終わる直前まで遊んでたわ
    リコンでクロークしながらね
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-02-23 2:09:24
    貴重な資料をタダで保存してもらえる機会を逃しているという見かたもできるね
    5 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-02-23 2:07:10
    アウトブレイクとかマルチ用サーバーのAPI解析して復旧してくれた人のお陰で今でもマルチプレイできるしな
    オンラインがメインのゲームでサービス終了するからじゃあなってその辺の転売屋以下の無責任さ
    6 Good
    返信

編集部おすすめの記事

ニュース アクセスランキング

  1. Amazonプライムデー開幕!Steamキー各種もセール対象に、キムタク894円で楽しめる

    Amazonプライムデー開幕!Steamキー各種もセール対象に、キムタク894円で楽しめる

  2. シンガポール発・新世代モンスター収集RPG『Aniimo』先行プレイレポ―可愛い相棒アニモに変身する「チェイン」が世界を広げていく!

    シンガポール発・新世代モンスター収集RPG『Aniimo』先行プレイレポ―可愛い相棒アニモに変身する「チェイン」が世界を広げていく!

  3. 『Battlestar Galactica Deadlock』など3本が無料配布中!ストラテジーの老舗「Slitherine」25周年記念の期間限定セール開催

    『Battlestar Galactica Deadlock』など3本が無料配布中!ストラテジーの老舗「Slitherine」25周年記念の期間限定セール開催

  4. お値段約20万円にふさわしい美しさ…!『アズレン』より「三笠」がコラボイラストを基に日本人形フィギュア化

  5. 責任あるサ終求める運動が活発化する中で“ゲームの破棄”求めるユービーアイの規約が注目浴びる

  6. サ終後のケア求める運動が透明性あるゲーム運営に繋がる?企業が反対する理由は不正行為が明らかになるためだと自称ゲーム開発者が主張

  7. 見落とし厳禁!Amazonプライムデー、要チェックな高性能/高コスパPCデバイス

  8. 『サブノーティカ2』開発元を退職した元経営陣がKRAFTONを訴訟。自らの作品を放棄することは決してないと声明

  9. スイッチ海賊版サイト「Nsw2u」をFBIが摘発。現在はアクセス不可に

  10. 夏休みに遊ぶゲームをお得にゲット!『十三機兵防衛圏』50%OFFに『FFX/X-2』60%OFF─名作ADVやヴァニラウェアのアクションRPGもお手頃【eショップ・PS Storeのお勧めセール】

アクセスランキングをもっと見る

page top
Game*Spark
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム