スタンドアローンVRヘッドセット「Oculus Go」発売開始―VRの更なる普及の一助となるか | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

スタンドアローンVRヘッドセット「Oculus Go」発売開始―VRの更なる普及の一助となるか

Oculusは、開催中の Facebook Developer Conferenceにて、スタンドアローンVRヘッドセット「Oculus Go」の発売を開始したことを発表しました。

ゲーム機 VR

Oculusは、開催中の Facebook Developer Conferenceにて、スタンドアローンVRヘッドセット「Oculus Go」の発売を開始したことを発表しました。

同機はPCを用いず、スマホを用いたVRヘッドセットより高度なVR体験が可能であるという触れ込みの、スタンドアローンタイプのVRヘッドセット。ベースとして、クアルコム社のSnapdragon 821プラットフォームを採用しており、2560x1440、WQHDの解像度に対応している他、スピーカーとマイクが内蔵になっています。


安価なVR機でもある同機種ですが、気になるのはアプリケーション。GearVRのアプリケーションが動作することが過去にアナウンスされている他、公式サイトではゲームを含む、1,000本以上のコンテンツが謳われています。果たして同機はソフト面でもスマホ用アプリの粋を超え、VRの更なる普及をもたらすことが出来るのでしょうか。


「Oculus Go」は公式サイトにて購入可能。既に日本向けへの販売サイトも登場しており、専用コントローラーなどを含む、内蔵メモリ32G版が本体セット23,800円、64G版が29,800円にて購入可能となっています。
《Arkblade》

関連業界のあちこちにいたりいなかったりしてる人 Arkblade

小さいころからPCゲームを遊び続けて(コンソールもやってるよ!)、あとは運と人の巡りで気がついたら、業界のあちこちにいたりいなかったりという感じの人に。この紹介が書かれた時点では、Game*Sparkに一応の軸足を置きつつも、肩書だけはあちこちで少しづつ増えていったりいかなかったり…。それはそれとしてG*Sが日本一宇宙SFゲームに強いメディアになったりしないかな。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2018-05-03 5:01:09
    よく没入感って言うけどむしろVRって別次元の臨場感なんだよな
    没入感ってのは自分が能動的に集中してこそ得られるもので、テクノロジーやビジュアルを受動的に受け取る環境は所詮臨場感の延長に過ぎん
    圧倒的に凄まじい臨場感による新鮮な驚きや感動は所詮一時的なものでしかなく、慣れてしまえばそれが普通になるので「もっと凄いものを体験したい」という欲求不満が常に残ってしまって充足感が得られない
    CIVやっててハマり過ぎて止め時を見失うような没入感のフロー状態に達することとはそもそも体験的に全く異なる
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-05-02 22:58:32
    >>11
    予約した後から気付いたけど、あれで撮った動画って非VR環境で再生すると普通の16:9の動画として再生してくれるんだよね
    4Kからのクロップなんだろうけどこの場合でも思ったより高画質でうれしい
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-05-02 19:19:51
    DMMで使えるなら買おう。
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-05-02 15:09:54
    数々のVRを渡り歩いたが
    俺の結論はめんどくさい
    多分俺がおっさんだから
    結局4KHDRとドルビーアトモスに落ち着いた
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-05-02 13:07:14
    >>2
    ミラージュカメラ羨ましいな
    正直、VR180の没入感は凄いぞ
    同じ4Kでも、360度の場合、それだけ映像が
    引き伸ばされるから、180度の方がまだ粗さが抑えられてる
    しかも立体となると余計荒くなるからな
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-05-02 10:22:46
    >>7
    お前も結構な脊髄反射をしてるぞ
    ちょっと落ち着け
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-05-02 10:14:28
    >>8
    それは最初の初期設定の話で、その後は普通にVR内でアプリをインストールできるよ
    4 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-05-02 8:12:06
    メディアによってはPCもスマホも不要で~とか書かれてるとこもあるけど
    アプリのインストールがスマホからの転送になるんでスマホは必須やね
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-05-02 6:41:35
    >>4
    お前の物言いはゲームのことろくに知りもしてないのにすべてピコピコで一括りそして悪いものと決めつける愚母と同じだぞ
    自分の頭の悪さを露呈してどうするんだ
    5 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-05-02 6:34:02
    ポジショントラックがあると「見回せるだけのVR」から「そのに自分がいると錯覚できるVR」くらいの違いがあるので搭載して欲しかったけどなー
    2 Good
    返信

編集部おすすめの記事

ゲーム機 アクセスランキング

  1. 左手の親指が二本あるユーザーがSteam Deckの操作性で悩み―まさかの助け舟が訪れる

    左手の親指が二本あるユーザーがSteam Deckの操作性で悩み―まさかの助け舟が訪れる

  2. SteamOSの方がWin11よりゲームが快適に動作するケースも―海外メディアのLenovo携帯型ゲーミングPC比較検証

    SteamOSの方がWin11よりゲームが快適に動作するケースも―海外メディアのLenovo携帯型ゲーミングPC比較検証

  3. 「Xboxはハードウェア開発から撤退しつつある」元Xbox創設メンバーが語る―「ROG Xbox Ally」の成功についても懐疑的な意見示す

    「Xboxはハードウェア開発から撤退しつつある」元Xbox創設メンバーが語る―「ROG Xbox Ally」の成功についても懐疑的な意見示す

  4. GTX10シリーズのドライバー更新は次回で終了。Steamユーザーからの根強い人気誇るもサポート終了の時迫る

  5. PS2/PS1本体でPS5/PS4/PS3用コントローラーが使える変換アダプタの発売日が決定!

  6. Steamが重すぎる?メモリ使用量を減らせるかもしれない設定に注目

  7. 古めのグラボでこそ輝く新技術!?アップスケーリング&フレーム生成ツール「Lossless Scaling」設定次第でGPU負荷を半減し得るバージョン3.1アップデートを公開

  8. 「ゲームキューブ」や「ニンテンドウ64」を現代のテレビで!「HDMIコンバーターV2」が登場―画面比率変更機能やS端子出力の変換にも対応

  9. 【Steam Deckお悩み解決】日本語入力のやり方は?スクリーンショットの取り出し方は?

  10. 「ROG Phone 8 Pro Edition」“AIでのゲームサポート”の進化に驚かされる!“スマホゲームの最先端デバイス”を触ってみた【試遊レポ】

アクセスランキングをもっと見る

page top
Game*Spark
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム