【リサーチ】『攻略本の思い出』結果発表 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

【リサーチ】『攻略本の思い出』結果発表

毎週恒例の読者参加アンケートコーナー「Game*Sparkリサーチ」。今回は『攻略本の思い出』というテーマで皆様から募集した回答をご報告します。

連載・特集 Game*Sparkリサーチ
【リサーチ】『攻略本の思い出』結果発表
  • 【リサーチ】『攻略本の思い出』結果発表

毎週恒例の読者参加アンケートコーナー「Game*Sparkリサーチ」。今回は『攻略本の思い出』というテーマで皆様から募集した回答をご報告。

回答では様々な攻略本の思い出(攻略本を執筆していたという方のコメントも!)が語られていますが、攻略情報やデータ自体よりも、執筆者のコメントやゲームでは見られないイラスト、設定画や開発者インタビュー、小説や漫画などオマケに興味を惹かれていたというコメントが多く挙げられています。近年はネットで簡単に正確な攻略情報が手に入るものの、前述のような読み物としての要素は少なく、攻略本世代は寂しさを感じているようです。

誤植や間違った情報(開発版を使用していて製品版と挙動が違うなど)、アップデートに対応できないといった紙媒体としての弱点を抱えつつも、好奇心を掻き立てる攻略本。ゲーム文化の一部として何とか生き残って欲しいですね。それでは最後に、読者の皆様から寄せられたコメントを一部ご紹介。



2 ペンネームは秘密さん

某出版社でゲーム攻略本を執筆したことがあります。
ゲームを発売前にプレイできたのは特権だったなぁ。

ネットがここまで発展しなかったら今でも攻略本は重宝されていたでしょうねぇ。


4 スパくんのお友達さん

攻略本というよりも開発者インタビューやコラムなどを読み漁るために買ってました。
特にサイレントヒル3のは半分以上が攻略に関係ないコラムで読みごたえ抜群!


5 スパくんのお友達さん

何本もゲームが買えない子供時代、クリア後も攻略本があればもう一度新鮮な気持ちで最初からプレイできたな。敵のHP等のデータリストもワクワクしながら眺めてた。


7 spring001さん

SFC版タクティクスオウガの攻略本、たしかファミ通のだったかな...
ただデータが書いてあるだけではなく、キャラクターの紹介文に、編集された方の感想(容姿についてや設定についてのツッコミ)等があって、それが読み物として楽しくて何度も読んでいた記憶があります。


8 スパくんのお友達さん

気が付くと付箋やメモで参考書のようになってた


9 スパくんのお友達さん

ポケモンの攻略本にあった、各エリアの俯瞰図
ルビサファか何かのマップは草むらが幾何学模様になっていて、
「この奇妙な模様には何か意味があるのだろうか」と解説が書かれていた。
当時の僕はマジで意味があるんじゃないかと何時間も草むらをウロチョロしていた。
何もなかった。ダウジングとかしまくったのに。マジで何もなかった。
残ったのは、大量に消費された電池だけだった。


10 まくろさん

新しく買ってもらえるゲームソフトが年間2本の少年時代、ゲームの内容にふれることができる攻略本(の立ち読み)は、ゲームとの貴重な接点でした。
そんな中で出会ったのがFCの『MOTHER』。何か他のゲームとは違う雰囲気を感じて数年後に購入。今も大好きなシリーズになっています。


11 スパくんのお友達さん

「くお~!!ぶつかる~!!ここでアクセル全開、インド人を右に!」
は、雑誌だけど記憶にこびりついてる

アスキー、ソフトバンク、角川、メディアワークスなどなど、同じゲームでどの攻略本にするか悩んだり、最速攻略本が攻略に関してほぼ意味がないと学んだり
どこも誤植が多かったり思い返すと素晴らしいゲーム体験に一役買ってたんだなあ


12 スパくんのお友達さん

タクティクスオウガ、FFタクティクス、ベイクラントストーリーなど
松野作品のゲームの攻略本はセンスがありすぎりグラフィックを眺めたり
細かい数字の羅列に感心したり
センスのあるゲームに相応しい濃い内容で
ゲームを遊ばなくなってもたまに読み返してしまう
まあ誤字とか誤植があったとしても、ね


14 スパくんのお友達さん

それはもう小数点以下と思ったら書き込まれていた。あと、この先は君の目で確かめてみろ! とかかな。

純粋に攻略法だけじゃなくて、設定画とかマンガ的なもの付いてたり楽しめる要素があった攻略本は好きだったな。


15 スパくんのお友達さん

パラサイト・イヴのソフトと一緒に借りパクされた記憶しかない
あいつがクリアできたなら
俺は許そうと思うんだ


18 スパくんのお友達さん

PC洋ゲーの攻略本はないのでネットでwalkthroughを見てた
大抵アスキーアートでタイトル書いててメモ張コピペしたみたいなやつ


24 スパくんのお友達さん

攻略本と言えば昔PCゲームの攻略本を出版していた会社があって、すごく重宝した思い出が。PCゲームの攻略本なんて当時でさえ入手自体が難しかったこともあって、今では一種の希少本扱いのような感じがして。
>>18
自分もエルヴァイラとかキングスクエストとか色々探してました。訳すのに苦労した記憶が・・・


71 スパくんのお友達さん

>>24
BNN社が出していましたね。私はPC版マイトアンドマジック1作目でお世話になりました。


19 沖縄マンゴスチンさん

とある通販サイトでダクソ3新作を買おうとしたところ、ある出品者が半額の3000円で出品していた。
面白半分で買ったら、攻略本が届いた。


20 スパくんのお友達さん

ドラクエの攻略本買ったら巻末のオマケにBGMの楽譜が掲載されていて、学校の音楽の時間にみんなで合奏した思い出。


21 スパくんのお友達さん

なんとか貯めた小遣いで、最速攻略本を買ったが中盤までしか攻略情報が無く、最後まで攻略出来ないと言う悲しき思い出。


23 スパくんのお友達さん

ちょっと趣旨からずれるかもしれないけど
小学生の頃、マザー2の攻略本と勘違いして秘密のたからばこというノベライズを買ってしまった事
当時は攻略本を集めるのが趣味の一つで「なんだ攻略本じゃなくて読み物かよ」と思ったものですが、読んでみるとマザー2のストーリーをネスの日記と独白のような形で書かれており、大変面白かった記憶があります
地味に他の攻略本にも載ってないような小ネタや攻略法も掲載されてたりして攻略本としての価値も少しはありました(笑)


27 スパくんのお友達さん

幻想水滸伝の攻略本内でやたら熱い想いを語っている人がいた
小説家らしいので作品を読んでみた
宮部みゆきだった


32 スパくんのお友達さん

攻略本そのものが好きなので、ゲームを買ったら出来るだけ買うようにしている。攻略本が無いゲームは寂しい…


34 スパくんのお友達さん

ポケモンの赤緑だったか金銀だったか。
NPCとして開発者さんが数名ゲーム内に出演してるんだけど、
開発者インタビューの中にその人たちが写真付きで載ってた。
「おーす みらいのチャンピオン!」とか本編でのセリフも書いてあって、
「あのキャラってこの人なんだ!」ってビックリしたの覚えてる。

「ゲームを作る人」っていうのがいるんだ、と初めて意識した小学生時代…。


35 スパくんのお友達さん

攻略本って答えを見るって感覚よりなんかわくわく感あったんだよなぁ


36 スパくんのお友達さん

初めて買ったのはクソ分厚いポケモンの攻略本。子どもだったから扱いも悪く、ページが半分ぐらいのとこで本が折れる。


37 スパくんのお友達さん

小学生低学年のころ、友達の父親が本屋で透明ビニールに梱包されている攻略本を、梱包を破り中身を確認したことが今だにショッキングで覚えている。
当時の自分としては梱包されているものを破くという行為はルール違反であると思っていたからだ。
自分はその場で友人父にその行為の是非を問うた。父の答えはこうだった。「中身を確認しないと買えないでしょうが?」少し世界が広がった小3の夏の出来事であった。


39 スパくんのお友達さん

はて、攻略本と聞いて最初に思い出したのがウィザードリィ3でした。攻略本にはマス目のページがあって階層ごとにマッピングしていった覚えがあります。ゲームクリアする頃には鉛筆汚れで真っ黒になっていたっけ。またあのゲーム、やりたいんですがPC版とかないんすかね?グレーターデーモン狩りまくってカシナートやムラマサを鑑定したときの感動を味わいたいものです。


40 スパくんのお友達さん

SFCのメガテンの攻略本
辞書みたいな厚さで穴が開きっぱなしでプレイするからIもIIもページがバラバラになってた。


41 スパくんのお友達さん

ゆとりで頭の悪い私は結構攻略本のお世話になる事が多かったんだけどいハマッタゲームの攻略本をクリアした後も手元に置いておいて暇があったら何度も読み返したりして2週目三週目をどうやったらスムーズにクリアできるかーとか考えながら読んでたなぁー 下手な漫画よりもすっごい時間潰れるし 中学の時とかバイオ5の解体新書をテスト勉強中に手伸ばしてページパラパラ捲って読んでたわw 最高にテスト勉強への拒否反応起こすと本開きながら電卓叩いてダメージ計算したりしてたw


43 スパくんのお友達さん

攻略本に頼らない派だったけど、当時ハマってたギフトピアってゲームの攻略本にサウンドトラックCDが付いてくるって知って、クリアしたのに買いに行ったな。


44 スパくんのお友達さん

キャラ沢山出る系のゲームの端的で辛辣なコメントにが好きだった。

攻略本業界ならポケモン金の時に自主規制無視して本作っちゃったりとかの騒動。
大人になって思い返せばひでぇ事してたなあいつら、と。


48 スパくんのお友達さん

昔、光栄の三国志とかウイニングポストで能力値をニヤニヤしながら見ていた
コラムとか非常に面白くてもっと読みたいなあと思った
当時はインターネットも無くパソコン通信の従量課金が非常に高い時代で
攻略本の存在は貴重で重宝した


52 スパくんのお友達さん

当時は攻略本さえあれば、どんなゲームもクリアできる気がしていた。
書いてあることは読み返せばきっと絶対に出来るだろう、と思わせる謎の魔力を感じていた。
今はどんな攻略記事を読んでもQuakeのエアロケが当てられません。きっとこれも攻略本を読めば当てられるんだろうなぁ、当時の僕ならば。


53 スパくんのお友達さん

電子書籍で攻略本買ったけど使いづらくて結局使わなかったな。
やっぱり攻略本は紙媒体がいいな。


54 スパくんのお友達さん

メタルマックスリターンズで、鍵の場所がわからず進行不能になり、攻略本立ち読みしたかったがビニールでガッチリガード。
結局そのためだけに買ったが、あの頃は悔しくてしょうがなかったな。。。
今はネットで情報見放題、いい時代だよ本当に。


55 スパくんのお友達さん

ファミコン、スーファミの時代は、ドット絵で表現するのに
限界があるから、細かい部分などは自分の想像力で補うしかなかった
そんな中、攻略本に掲載されているアイテムや武器、キャラの
細かなイラストは、ドットで閉じられたゲームの世界観を、
現実的なものへと押し広げてくれるので、更に想像力を掻き立てられ
スルメのようにじっくりと楽しませてくれる要素だったな!

紙かインクか分からんが、攻略本やゲーム誌の
独特の匂いが当時の思い出を蘇らせてくれる

あと、細かい所で言うと、
当時からケチでアイテムを取りこぼしたくなかったから、
アイテムが隠されている場所を真っ先にチェックして、
最短コースで全て回収出来るルートを考えてたなぁ

出来るだけ1回のプレイで全てのイベントを見たいから、
フラグ立てるタイミングとかは攻略本に頼りきりだったり


56 スパくんのお友達さん

SFC版タクティクスオウガの攻略本、たしかファミ通のだったかな…
キャラクター紹介に編集者さんの個人的な感想(キャラの容姿についてや設定についてのツッコミ等)が面白くて読み物として楽しんだ思い出


57 crowbarさん

ダークソウル3を最後に攻略本は買わなくなったなぁ。

昔は、ゲームを買ったら攻略本も買ってた。謎解きとか隠し要素の情報だけじゃなくてキャラクターやアイテム・武器のデータがイラスト付きで載ってたりして、読んでるだけでも楽しかった。たまに漫画が載ってたりもしたし。
SFCのゼルダの「神々のトライフォース」なんて3冊くらい攻略本持ってたと思う。内容にそれぞれ特徴があって、詳細なデータがまとめてあったり、わかりやすい解説と独特なイラストで楽しく読めたり。
大学の時にゲームでレポート書くために資料として攻略本集めたこともあったけど、あれが最後だろうな。もうあんな純粋な気持ちで攻略本なんて読めないと思う。

今となっては、わからない部分(パズルとか敵の倒し方)をネットで探すだけ。何か淋しさというかむなしさを感じるな…。


58 スパくんのお友達さん

ロマンシングサガの大辞典買ったな
イラストがふんだんに使われてて、設定資料集としても優秀だった
死のシダンソードとか言ってるユーザーコメントあったなあ、懐かしい


59 スパくんのお友達さん

パラサイト・イヴの攻略本に載ってた野村氏のアヤのイラストがエロすぎてそればっか見てた…シャワーシーンといい思春期の子供には刺激が強かった
あと攻略本とは違うが子供の頃の愛読書は大技林でした
持ってないゲームばかりなのに隅々まで読んだな…


60 スパくんのお友達さん

ゲームボーイカラー版のドラクエ3の攻略本上下二巻。攻略チャートは勿論の事、勇者ら職業別の必要経験値から装備品、モンスターまで細かなパラメーターの数値とともに記載された完全版だった。確か、購入の決め手は物語のどこかで詰まってしまい、わからなくなったことからだと思う。攻略本を使って神竜と戦い、オルテガを甦らせて家族と再会し、冒険は(ジパングにカジノを建てて)終わった。その後、攻略本はRPGツクールのパラメーターの数値の見本として活用した。危ない水着だか際どい水着だかを装着した女性賢者のイラストが、当時小学生だったウチには刺激的でした笑


61 スパくんのお友達さん

サイレントヒルの攻略本は海外版も含めて全部買ったなあ。攻略情報よりもストーリーの解釈やクリーチャーデザインとかを見るのが楽しくて。

4コメさんも言ってるが、『サイレントヒル3』の攻略本に付属してる『失われた記憶』はシリーズ1~3までの全セリフや解釈や影響を受けた作品まで網羅しててとにかくスゴかった。


63 スパくんのお友達さん

光栄の攻略本というかハンドブックは、歴史読み物や内輪話、グラビアなども充実で楽しかった想い出


64 スパくんのお友達さん

MHP2Gの公式ガイドブックの小タル爆弾のフリガナが「コタル」じゃなくて「ショウタル」だった
当時小学生なりに読み方争いが繰り広げられていた時にガイドブックは力強い味方になっていました
ダイタル、ショウタル、トギイシ、マヒガ、カイドクヤク…


65 スパくんのお友達さん

兄弟ゲンカで兄貴に大技林でぶっ叩かれた。
大泣きした。アレは痛かった…


66 スパくんのお友達さん

アルティマニアと書いて鈍器


67 スパくんのお友達さん

小学生の時、テストで満点とって、お父さんがゲーム買ってくれると言った。
数日後、カセットがすでにファミコンに挿されてる。「火の鳥」だった。クラスの誰もがほしがってるゲームだった。
そして手に渡された1本の攻略本。

今思えば、お父さん自分先に遊んで、攻略本が必要だなこれと思って、慌てて買ってきた姿が想像できる。


69 スパくんのお友達さん

NTT出版から出ていたFF4~6の攻略本シリーズ。
天野喜孝のイラストを使った装丁の美しさや、
豊富な武器防具のイラスト、詳細なデータなど、
当時のゲーム攻略本とは一線を画した作りで好きだった。


70 さん

攻略本を見てもクリアが出来なかった サムスピとニンジャウォリアーズ
高かったが 攻略ビデオを買って 自分の腕では到達できないことを悟りました。


72 スパくんのお友達さん

初代トゥームレイダーの攻略本の『弾薬は惜しまず使おう』に書かれてたララのメッセージは今でも覚えてる
「弾を山ほど溜めこんだところで、そのまま冒険が終わっちゃえばブタの餌にもならないわ」
主人公のキャラに合わせた文章でこういうちょっとしたアドバイスが書かれてるのって面白い。


74 スパくんのお友達さん

開発者のインタビュー記事を読んで開発者を目指した(なれてないけど)ので、ただのデータベース本ではなくて読み物として買ってる。けど、最近のはデータしか載ってないのも多いので残念…


75 スパくんのお友達さん

今だったら問題有りだろうけど、当時のスパロボ攻略本の使えないキャラや機体へのコメントが自由すぎというか辛辣すぎだったことかな
毎回新作のスパロボの攻略本が出るたびに、攻略よりもキャラと機体のコメントを楽しみにしてたな


77 スパくんのお友達さん

セガサターン時代の古い攻略本に、編集スタッフか誰かが

「最近はツールを使って攻略を書いている人が居る。攻略のプロが誇りを失ったのは悲しいことだ」

みたいな事を書いてて、昔からそういうのがあったんだなぁと。


78 スパくんのお友達さん

SSのガングリフォンIIの攻略本。ゲーム内では語られる事のない扮装に至るまでの経緯や年表、各国の機体の変遷などが無駄に充実してて感動した。


79 スパくんのお友達さん

ドラクエの公式ガイドの装備品解説のイラストは良かった。
当時小学生だった自分にとってエッチな下着の絵は刺激が強かった。


※すべてのコメントを見る。
《RIKUSYO》

雑多人間 RIKUSYO

某洋ゲーショップの商品データ作るバイトしてたら、いつの間にか海外ゲーム紹介するようになってた。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

連載・特集 アクセスランキング

アクセスランキングをもっと見る

page top