Valve、『ISIS Simulator』を手がけた小規模スタジオの作品をSteamから削除―「いたずら」に該当か | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

Valve、『ISIS Simulator』を手がけた小規模スタジオの作品をSteamから削除―「いたずら」に該当か

Valveは、『ISIS Simulator』や『AIDS Simulator』などを開発するパブリッシャーArcaneRaise及びデベロッパーBunchOD00dzのゲームタイトルをSteamより削除しています。

ゲーム文化 インディーゲーム

Valveは、『ISIS Simulator』や『AIDS Simulator』などを開発するパブリッシャーArcaneRaise及びデベロッパーBunchOD00dzのゲームタイトルをSteamより削除しています。

BunchOD00dzは、5分で完成したというほぼ平面のマップを歩くだけのゲーム『Asset Flip Simulator』、ISISと戦うという設定(しかし敵の衣装は正規軍に近い完全装備)のFPS『ISIS Simulator』、アフリカでHIVに感染した男が逆恨みでアフリカ人の大量殺戮を行うという設定のFPS『AIDS Simulator』などを開発。いずれも、いわゆる外部の“アセット”を多用したと見られる作りの非常に低予算なタイトルであると目されています。

『AIDS Simulator』においては、なんと“アセット”を多用したとの表現をストアページで自ら用いている

Valveより今回の削除に関するコメントは行われていませんが、先日Valveは、頻発したゲーム内表現の問題について、大きく規制を緩和した新たなSteam作品表現ルールを制定することを明らかにしたばかりです。

しかしながら今回の削除タイトルは、先日の学校銃乱射事件を題材にしたゲームなど、以前より度々削除が報告される「いたずら」に分類されるタイトルに類似する特徴を備えたもの。新ルール運用前とはいえ、最低限のストアの管理が行われている事実に安堵するユーザーや、この削除がValveの新方針に反する原因での削除ではないことを望む開発者は、多いのではないでしょうか。
《Arkblade》

関連業界のあちこちにいたりいなかったりしてる人 Arkblade

小さいころからPCゲームを遊び続けて(コンソールもやってるよ!)、あとは運と人の巡りで気がついたら、業界のあちこちにいたりいなかったりという感じの人に。この紹介が書かれた時点では、Game*Sparkに一応の軸足を置きつつも、肩書だけはあちこちで少しづつ増えていったりいかなかったり…。それはそれとしてG*Sが日本一宇宙SFゲームに強いメディアになったりしないかな。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2018-06-11 16:06:07
    重ねて言うけど、VALVEは個人の運営する非営利のMOD掲載サイトじゃない。モノを売って設けてる会社であり、会社には社会的責任がつきものだ。MOD掲載サイトだってもう少しマシなクオリティ・コントロールできてるよ。そもそも簡単に儲けようとトレカとかRMTとか安易に導入するからこうなる。
    5 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-06-11 15:55:53
    >>22
    今のように片っ端から掲載可じゃなけりゃできるだろ。敷居を設ければいい良い。その上でなら数も絞られるしできるはず。VALVEは今やHLを作ってた頃のデバロッパーじゃない。PCというプラットフォーム随一のコンテンツディストリビューターで大企業だ。特価セールを打って客を呼ばなくとも、今やカードやアイテムのマイクロトランザクションでほぼ何もせずともボロ儲けしてる状態。審査するマンパワーも予算も確保できるはず。
    あと、コンビニの例えは的はずれすぎて話にならない。それを言うなら、腐った食品売ってたとして「うちは業者さんから来たものを並べて売ってるだけだから知りません」て言って許されるのか?
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-06-09 23:43:51
    >>19
    いやだから規模的に無理だって言ってるじゃん...
    もしすべて審査の上で販売するとしたら、AAA級のゲームしか販売しなくなるよ?利益や手間のことを考えたら。
    Steamはあくまで卸売業者のような役目であって、制作したゲームに責任を持つべきなのはデベロッパー側でしょ。
    もしかしてコンビニの店員に「この商品偽造らしいじゃねぇか!販売する側なんだからちゃんと調査して売れよ!」とか言っちゃうタイプ?
    5 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-06-09 15:11:31
    今回のは氷山の一角で、UnityやUEの素材をそのまま名前変えて販売してるものは珍しくない。なんとExeファイルすらないものもある。
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-06-09 15:06:58
    まだグリーンライト時代のほうが健全だったよな
    あれはあれでバンドル販売サイトと組んで不正投票させてクソゲーが採用されるとかもあったけど
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-06-09 15:04:15
    >>17
    だから最初から審査の上で発売という流れにすればいいだけ。そんなのは「モノを展示して販売するお店」という社会的に責任のある会社のすべき当たり前のこと。そもそも今の販売方式に致命的な欠陥がある。
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-06-09 12:08:23
    女の子に「いたずら」する粗末な日本のゲームも削除で
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-06-09 10:58:41
    販売させる前に止めろという意見があるけど、1日何十本と追加されるゲームを全て調査して審議するのはvalveの規模的に無理でしょ...
    4 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-06-09 7:51:46
    削除理由は表記すべき
    13 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-06-09 5:30:08
    SakuraGame辺りが修正無しのエロゲーをどんどんぶちこんできそうな気はする
    3 Good
    返信

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム文化 アクセスランキング

  1. 息子がスイッチの「みまもり設定」回避してる……!!相談する親に身に覚えがあるゲーマーたちから助言集まるも意外な結末へ

    息子がスイッチの「みまもり設定」回避してる……!!相談する親に身に覚えがあるゲーマーたちから助言集まるも意外な結末へ

  2. 『スト6』キャミィがバニーガール姿に!人気のoutfit2がベース、鍛え上げられた肉体美にドキドキ

    『スト6』キャミィがバニーガール姿に!人気のoutfit2がベース、鍛え上げられた肉体美にドキドキ

  3. ハッピーセット「ポケモン」騒動でマクドナルドが謝罪―より厳格な個数制限、ルールを守らない客の購入拒否、違反者のアプリ退会処理などを表明

    ハッピーセット「ポケモン」騒動でマクドナルドが謝罪―より厳格な個数制限、ルールを守らない客の購入拒否、違反者のアプリ退会処理などを表明

  4. 本当に帰ってくるかも「ペプシマン」、再ゲーム化で復活来るか!?ペプシ公式が意味深な投稿連発

  5. 『ときメモ GS4』でストイックに両想いを目指し、バービーと一緒にお洒落する…「RTA in Japan Summer 2025」は4日目に突入

  6. 山のようなゴミを片付ける癒し系お掃除ゲーム『Cleaning Up!』発表!幽霊屋敷や古代神殿もお掃除しよう

  7. 新たな「ネット怪談」の誕生?中古3DSに残された奇妙な写真…果たしてその正体は

  8. 滑らかアニメーションに見惚れるドット絵JRPG『Artis Impact』配信!レトロなコミックスタイルも魅力

  9. 水着女性の胸を物理演算でぷるるんさせるインタラクティブ体験ゲーム『BOOBS』無料配信!

  10. ゲーム機では改善傾向?邪魔なACアダプター問題が話題に―電源タップを占有する四角い奴ら

アクセスランキングをもっと見る

page top