近年、ストリーマーなどに対して行われ、海外で大きな問題となっている警察通報のいたずら「スワッティング」。2017年末には無関係な死者まで発生する惨事を生み出してしまいました。しかし、このような行為に対する新たな取り組みが始まりました。
米シアトル警察が実施するのは、事前に自宅へのスワッティングの恐れがあることを911センターに登録しておくことで、その住所への通報があった際にその情報が対応関係者に共有される施策。シアトル警察は、この取り組みの開始に際し、緊急サービスを縮小化したり遅らせるものではないと明かしています。
シアトル警察は、この施策の裏に「スワッティング」そのものの発生解消は難しい、という旨を語っており、この問題が一朝一夕に解決できるようなものではないことを示しています。仮に今回行われるような施策が成功し、以降も普及すれば、海外ゲーマーが安心してゲームを楽しめる日が来るのも近いかもしれません。
関連リンク
編集部おすすめの記事
ゲーム文化 アクセスランキング
-
Mod「Skyblivion」ではオリジナル版『オブリビオン』で不評だったダンジョンもリメイクされる
-
海外ゲーマーは『マリカ ワールド』よりも『ドンキーコング バナンザ』にお熱!?放送2日で単独ダイレクト再生数が上回る
-
15分ごとに死を繰り返すタイムループサバイバルホラー『Fear The Timeloop』プロローグ版公開!
-
「全てが報われた気がした」―初めてSteamでゲームをリリースし、レビューを貰って泣きそうに…とある個人開発者の経験談
-
『GTA V』主人公3人が揃い踏み!イベントトークショーで『GTA6』への出演希望訴え「最後の強盗」実現へファン扇動
-
『ウィザードリィ』世界観で展開する「ブレイド&バスタード」コミック版第1巻、期間限定無料配信!
-
Steamで「非常に好評」和製FPS『カルトに厳しいギャル』スイッチ版6月26日発売決定!
-
『悪魔城ドラキュラ』風アクションプラットフォーマー『Chronicles of the Wolf』配信! 伝説の獣に立ち向かえ
-
4歳児が早々にクリア!?イベント出展したハードコア向けゲーム開発者が圧倒される―バグまで発見する秀逸ぶり
-
夢の家を設計できる!建築事務所シム『Architect Life: A House Design Simulator』配信