パブリッシャーChucklefishは、上海のインディーゲームデベロッパーPixpil手がける新作アクションRPG『Eastward』のゲームプレイ映像を公開しました。
同作は、Pixpilが90年代の日本アニメなどから影響を受けて開発したアクションRPG。今回の映像には街で行われるNPCとの会話やキャラクター切り替えを活用したパズル要素に加え、モンスターとの戦闘シーンや印象的なBGMなどが収録あれています。同作のゲームプレイがどのようなものであるかを具体的に確認可能です。
そんな同作ですが、発売日や価格などはまだ不明。また、記事執筆時点では日本語サポートは発表されておらず、英語・中国語への対応のみが明らかにされています。
関連リンク
コンシューマゲームのプランナー・NPCキャラクター挙動の制作
株式会社フェローズ
- 東京都
- 月給50万円~60万円
- 派遣社員
「RIZAPサービス、驚異の70%OFF!」ゲーム機器や商品券などの販売データ入力/オープニングスタッフ/週払いOK/首都圏2439
RIZAPグループ株式会社
- 東京都
- 時給1,300円~1,625円
- 派遣社員
Web・モバイル・ソーシャル・ゲーム制作/開発
株式会社ドキドキグルーヴワークス
- 東京都
- 年収300万円~450万円
- 正社員
テレコミュニケーター @新宿/その他/ゲーム会社/Excel
株式会社スタッフサービス
- 東京都
- 月給23万5,000円~
- 正社員
工場内でゲーム機の部品を目視検査/時給1350円/未経験可/未経験者活躍中
株式会社サンキョウテクノスタッフ
- 大阪府
- 時給1,350円~
- 派遣社員
ゲーム開発企業での営業事務・総務事務のお仕事/駅近/即日勤務可/紹介予定派遣
株式会社パソナ
- 東京都
- 時給1,800円
- 派遣社員
コメント欄を非表示
並び順
- スパくんのお友達 2018-11-21 11:20:53Menuこれって90年代アニメじゃなくて90年代JRPGの間違いじゃないかな?
BGMといいSEといいもろそんな感じかする。1 Good返信 - スパくんのお友達 2018-11-19 13:25:49Menu街の風景に日本語が沢山あるから見ているだけでも楽しい
どんなストーリーになるのか3 Good返信 - スパくんのお友達 2018-11-19 9:28:05Menu90年代というより00年代、電脳コイルっぽさが滲み出てると感じた
雰囲気とグラフィックはともていいと思いました3 Good返信 - スパくんのお友達 2018-11-19 8:28:39Menuマーヴェラスや黄金の太陽の探索みたいな感じのゲームなのかな。
アニメの影響は具体的な事はなんともいえないけどアニメに出てくる日常のワンシーンとかをイメージしてるとかそういう事なんじゃないだろうか。5 Good返信 - スパくんのお友達 2018-11-19 6:18:15Menuこの会社に昔の日本のゲームのリメイクを作ってほしい2 Good返信
- スパくんのお友達 2018-11-19 5:55:19Menu90年代アニメ感は一切ないが、そんなん関係なく素敵な雰囲気がある4 Good返信
- スパくんのお友達 2018-11-19 5:38:17Menuどのアニメに影響されたんだろ1 Good返信
編集部おすすめの記事
メディア アクセスランキング
-
ボールコントロールを指南する『PES 2014(ウイニングイレブン 2014)』チュートリアル映像
-
サイバーパンクアクション『Ghostrunner』壁走りやスローモ、回避を駆使して敵を一刀両断するゲームプレイ動画公開【gamescom 2019】
-
英国SASが登場!『Rainbow Six Siege』特殊部隊紹介トレイラー
-
あのヒル達がより醜悪に…『バイオハザード0 HDリマスター』クリーチャー情報公開
-
“アーロイ”初期デザインもチラリ『Horizon Zero Dawn』開発舞台裏ムービー3本立て!
-
巨大隕石もやってくる『Cities: Skylines』新DLC「Natural Disaster」インゲーム映像
-
毛糸アクション『Unravel』約13分に及ぶ最新ゲームプレイ!糸を操りパズルを攻略
-
どれだけ違う?『スカイリム』高画質化Mod適用版とリマスター版の比較映像!
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください