PC Gamerによれば、中国のデベロッパーとみられる当該ゲームの登録者はストアページを更新。『バトルフィールド1942』に関連した内容を削除、同作をSteamで売る意図はなかったとしながら、無名のデベロッパーである自身のゲームに注目を集めるための「面白いこと」を考えこの行動を招いてしまったと謝罪したとのこと。
また、Valveに対しストアページの削除を求めたということで、記事執筆時点で、『Tank BATTLEGROUNDS』に関連した内容はストアページそのものも含めSteamより消失しています。
今回の行動が正しいということは決して無いものの、現在のSteamでは膨大な数のゲームのリリースが常に控え、最もユーザーに親しい新作情報源となりうるゲームの「近日登場」告知がほぼ有効に機能していない状態。無用な混乱・いたずらの抑止のためにも改善が望まれるところかも知れません。
関連リンク
編集部おすすめの記事
ゲーム文化 アクセスランキング
-
お値段9万9,000円!セクシーで存在感アリな『タイムギャル』主人公・レイカの176cm等身大パネルが復刻販売決定
-
日本eスポーツ連合が著作権違反と思しき配信URLを投稿し物議?アジア版オリンピック『LoL』種目は応援したくてもできなかった
-
クセつよヘアの『スト6』新キャラ「A.K.I.」は「ガイル」と同じ美容院に行っていた!?公式と広報アカウントの楽しい掛け合い
-
『ポケモン』×「初音ミク」第15弾コラボイラスト公開!タチフサグマと組んだ「あく使いのミク」がお披露目
-
部屋に設置できる個人向け簡易防音室!「OTODASU」の防音性能と没入感を味わってみた【TGS2023】
-
殺人現場を綺麗にお掃除する『Crime Scene Cleaner』オープンプレイテスト近日開催!
-
なぜ『FF14』は、「カッパの着ぐるみ」を実装したのか? その背景には、“FF生みの親”坂口博信氏たっての希望が
-
『Starfield』での体験を高精細に…熟練モッダーによるHDリワークMod「Starfield HD Reworked Project」
-
『Apex Legends』から人気チームが続々撤退…「組織として価値を生み出すのは困難」など散々な言われよう
-
オシャレなゲーミング部屋から「ネフライト」コラボモデルまで、全てが「お、ねだん以上」で揃う!「ニトリ」がゲームショウへ出展する理由【TGS2023】