VRライブ・コミュニケーション『バーチャルキャスト』Steamへ移行―“インサイドちゃん”3Dアバターデータも利用可能なサービス | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

VRライブ・コミュニケーション『バーチャルキャスト』Steamへ移行―“インサイドちゃん”3Dアバターデータも利用可能なサービス

バーチャルキャストは、VRライブ・コミュニケーションサービス『バーチャルキャスト』Steam版の配信を開始しました。

ゲーム機 VR

バーチャルキャストは、VRライブ・コミュニケーションサービス『バーチャルキャスト』Steam版の配信を開始しました。

同サービスはVR端末と対応PCを用い、VR空間でバーチャルキャラクターに変身してライブ・コミュニケーションを取ることが可能なサービス。他ユーザーのスタジオに飛び込んでダイレクトにコミュニケーションを取る、3Dアバターチャット的な機能も搭載されています。


今回のSteam版は、既存の『バーチャルキャスト』を置き換える内容となっており、既存ユーザーを含め、以降はSteam版の利用が必須となります。なお、『バーチャルキャスト』は“VRM”形式の3Dモデル・アバターの利用に対応しているのが特徴です。

Game*Spark姉妹サイト「インサイド」のマスコットキャラクター「インサイドちゃん」のVRM形式アバターデータも配信されているので、「インサイドちゃん」やVTuberとして活躍中の「インサイドちゃんMark2」こと“つーちゃん”になりきって遊ぶことも可能です。


『バーチャルキャスト』はSteamにて基本無料で配信中です。
《Arkblade》

関連業界のあちこちにいたりいなかったりしてる人 Arkblade

小さいころからPCゲームを遊び続けて(コンソールもやってるよ!)、あとは運と人の巡りで気がついたら、業界のあちこちにいたりいなかったりという感じの人に。この紹介が書かれた時点では、Game*Sparkに一応の軸足を置きつつも、肩書だけはあちこちで少しづつ増えていったりいかなかったり…。それはそれとしてG*Sが日本一宇宙SFゲームに強いメディアになったりしないかな。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2019-08-02 12:36:23
    有望な人は自民党の会社から離れて、ちゃんと自分のためにいい職場考えなおせ 技術も労力ももったいない
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-08-02 9:33:12
    正月頃に何度か凸ったことあるけどなんか閉鎖的な雰囲気だったり汚物のような扱いされたりしてなんか悲しい思いしか残らなかったな…
    5 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-08-02 5:39:33
    もうvtuberも下火の中で今さらリリースとか本当にニコニコはセンスないな
    使用者も少ないんだったらとっとと切って、浮いたカネで動画サービスに使えや
    早くしないとエンゲージプリンセスと同じことになるぞ
    2 Good
    返信

編集部おすすめの記事

ゲーム機 アクセスランキング

  1. PS4 Pro/Xbox One X/スイッチ内蔵のモンスターゲーミングPC「Big O」が爆誕!

    PS4 Pro/Xbox One X/スイッチ内蔵のモンスターゲーミングPC「Big O」が爆誕!

  2. 最近のゲームの初回起動時に待ち受ける謎の長すぎ処理時間「シェーダーコンパイル」正体とは

    最近のゲームの初回起動時に待ち受ける謎の長すぎ処理時間「シェーダーコンパイル」正体とは

  3. PCにインストール済みのSteamゲームを「Steam Deck」に転送できる新機能が登場! ベータアップデートで追加

    PCにインストール済みのSteamゲームを「Steam Deck」に転送できる新機能が登場! ベータアップデートで追加

  4. ARグラス「Rokid Max」で“リアルタイム聖地巡礼”に挑戦!『AKIBA'S TRIP2 DC』を秋葉原でプレイする、テンション爆上がりのSFおっさん旅

  5. キーホルダーサイズの「Wii」…その名も「Kawaii」!?オープンソースプロジェクトが公開

  6. いつでもどこでもSFCを美麗画面で!携帯型SFC互換機「IPS 16ビットポケットHD」発表―2024年9月下旬発売予定

  7. Steamが重すぎる?メモリ使用量を減らせるかもしれない設定に注目

  8. 2,000ドルで落札されたプロトタイプ版「Steam Deck」を解説&分解するユーザー現る。内部基板は2019年製

  9. 古めのグラボでこそ輝く新技術!?アップスケーリング&フレーム生成ツール「Lossless Scaling」設定次第でGPU負荷を半減し得るバージョン3.1アップデートを公開

  10. 電源オンにし続けて約2年…有機EL版ニンテンドースイッチ画面焼き付き検証動画公開

アクセスランキングをもっと見る

page top
Game*Spark
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム