CDPRの職人芸が光ってる…!スイッチ版『ウィッチャー3 ワイルドハント コンプリートエディション』を先行体験 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

CDPRの職人芸が光ってる…!スイッチ版『ウィッチャー3 ワイルドハント コンプリートエディション』を先行体験

E3 2019で発表され、世界中のゲーマーを驚かせた、ニンテンドースイッチ版『ウィッチャー3 ワイルドハント コンプリートエディション(The Witcher 3: Wild Hunt Complete Edition)』を先行体験しましたのでその様子をお知らせします。

家庭用ゲーム Nintendo Switch

E3 2019で発表され、世界中のゲーマーを驚かせた、ニンテンドースイッチ版『ウィッチャー3 ワイルドハント コンプリートエディション(The Witcher 3: Wild Hunt Complete Edition)』。オリジナル版が発売された2015年当時には各国のゲーム賞を総ナメして、もちろん日本のRPGファンもすっかり虜にしました。そんな『ウィッチャー3』のニンテンドースイッチ向け移植リリースの報せに興奮した方は、Game*Spark読者の中にも大勢いらっしゃるのではないでしょうか。

『ウィッチャー3』は濃厚な世界観と大ボリュームでも有名なゲームですから、場所を選ばず、持ち運んだりゴロゴロしながらでも遊べるのは非常に魅力的。しかしその反面、いちゲーマーとしては「あの大作の移植なんて実現可能なのか?」と疑問を抱かずにはいられませんでした。なにせPC版『ウィッチャー3』は要求スペックが高いゲームでしたし、携帯機で遊べる時代が来るとは想像できなかったのです。


そんな『ウィッチャー3 ワイルドハント コンプリートエディション』に対するゲーマーの疑問に答えるべく、今回はなんとCD PROJEKT RED(以下、CDPR)のジャパンカントリーマネージャー・本間覚氏がGame*Spark編集部にやってきてくださいました! 一足早い体験プレイもできたので、その手触りをレポートしていこうと思います。なお、本稿に掲載しているスクリーンショットは英語版のもので、ハンズオンで体験したエディション(日本語版)と異なることをご留意ください!


プレイヤーにとって特に不安なのは、グラフィックスなどの再現度ではないでしょうか? そこが不安要素となることはCDPR側も認識しているため仕様はさらけ出していくという方針をとっているのだそう。

既に『ウィッチャー3』をPC/家庭用ゲーム機で遊んだプレイヤーであればトレイラーを観ると分かるかもしれませんが、テクスチャのサイズ・ディティールには大幅な圧縮がかけられています。フレームレートは基本的には30fpsで描画が重いエリアでは可変する、という仕様です。解像度はTVモードで720p、携帯モードでは540pとなっており、PC版のようにフルHDや4Kというものではありません。描画距離やディティール、CPU処理など各所が圧縮されており、スイッチのゲームカードの最大容量である32GBに収まるようになっています。


しかし、圧縮される要素ばかりではありません。ゲーム内に登場するNPCの数は変わることなく、原作と同様のプレイ感覚を味わえます。ニンテンドースイッチのコントローラーに対応するためにボタンマッピングが細かく変更されていて、「Aボタン決定」に最適化されていました。ゲーム内で「決定」に当る操作がきっちりと「Aボタン」に当てられています。

また、ロード時間はPS4/Xbox One版に比べて大幅短縮。広大な「スケリッジ」のロードにはPS4/Xbox One版で1分2秒かかるとのことですが、スイッチ版では39秒までに縮むのだそう。切れるべきところは切り、こだわるべきところはこだわるという職人的な想いが感じられます……!


特に「ゲームカードの最大容量・32GBに収まる」というのは重要なポイント。CDPRとしては、お店でゲームソフトを買ったら追加ダウンロードなど無しにその場でも遊べる、という仕様を重視していたのだとか。また、パッケージ版には付録冊子や地図などが収録されるのですが、いわゆる「初回特典」ではなく「全数封入」、つまりオマケグッズとして絶対に入手できるということです。普段はダウンロード派の筆者もさすがにパッケージ版が欲しくなりました。


筆者は『ウィッチャー3』PC版をプレイ済み。『ウィッチャー3 ワイルドハント コンプリートエディション』のプレイはTVモードから体験してみましたが、ユーザーインターフェイスの文字などが拡大化され、プレイしやすくするための工夫をそこかしこから感じられました。さすがにグラフィックスは他機種版のほうが高品質ではありますが、スイッチのゲームとして遊ぶのであれば全く気にならないレベルです。描画距離も短く設定されているそうですが、遠景はきっちりと表示できるように調整されているとのこと。おかげでオープンワールド的な「広さ」は存分に感じられます。

ハンズオンの最中、戯れにノヴィグラドの娼館を訪れてみました。スイッチ版だからと言って表現規制が強化されることはなく、他機種と同水準であるとのこと。まさか任天堂のハードでここまで攻めた性描写のあるゲームが遊べるとは……数年前までは思ってもみなかったことですね。


最も処理が重そうな人口密集部に行ってみても、フレームレートが顕著に下がるようなことは起きませんでした。ノヴィグラドの市街地は『ウィッチャー3』の世界でも指折りのオブジェクト数ですから、CDPRとしても「ノヴィグラドをサクサク歩けるかどうか」ということを強く意識していたのだとか。PS4/Xbox One版の開発においても、一種のベンチマーク的な位置付けだったそうです。


続いて、本間氏がオススメする携帯モードでも体験。携帯モードでは画面が小さいので、グラフィックス品質の変更はTVモードにも増して目立ちません。こんな規模のAAAゲームが携帯機で遊べるようになるとは……といった、軽い感動すら覚えました。UI調整も良い味を出しています。

本作は「コンプリートエディション」ということで、既発のDLCは全て収録。DLC部分からゲームを始めるモードもそのまま移植されています。レベルが高めの状態からプレイを開始できるので、「今から『ウィッチャー3』を再プレイしたいけど、また序盤から頑張るのはちょっと……」と思っているプレイヤーの皆さんも安心です。


ここまで遊ぶと当初の不安もどこへやら。取材前夜にPC版で予習プレイまでしていた筆者でしたが、すっかり『ウィッチャー3 ワイルドハント コンプリートエディション』に没頭してしまいました。こうなってくると他のCDPR作品のスイッチ移植についても気になりますが……本間氏曰く、「現状ではまったく決まっていない」とのこと。『グウェント ウィッチャーカードゲーム』や『奪われし玉座:ウィッチャーテイルズ』はスイッチと相性が良さそうですし、前作・前々作まで移植されたらうれしいところですね!

しかし『ウィッチャー』シリーズの任天堂ハードデビューは、それだけでもゲーム業界的に大きな出来事のはず。なにせゲラルトはいろいろなキャラと刃を交えたり、異世界に飛んだりもしていますから、どうしてもコラボレーションには期待してしまいますよね……!


そんな『ウィッチャー3 ワイルドハント コンプリートエディション』は、2019年10月17日発売予定。携帯機で『ウィッチャー3』を遊びたいと思っているプレイヤーや、スイッチユーザーで本格RPG好きのゲーマーはマストバイな一作に仕上がっているので、この機会に体験してみてはいかがでしょうか!
《文章書く彦》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2019-08-20 12:37:06
    高画質PCプレイだとイェネファーのケツ追っかけてる内に時間過ぎたり洋モノ探したくなる衝動に駆られてストーリー進まんので良いのではないでしょうか
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-08-20 10:44:26
    正直寝ながらウィッチャーできるならグラくらい無印Skyrimレベルでも大満足だわ
    9 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-08-20 7:01:11
    グラフィックの質が圧縮されているとはいえ、あの規模の世界観を余すことなく収録しているのはすごいなぁ……。
    UIの最適化は勿論、特に
    『ニンテンドースイッチのコントローラーに対応するためにボタンマッピングが細かく変更されていて、「Aボタン決定」に最適化されていました。ゲーム内で「決定」に当る操作がきっちりと「Aボタン」に当てられています。』
    の部分は個人的に素晴らしいと思う。
    PS4版でもオプションで決定操作を○ボタンに変更できたけど、『HITMAN』シリーズや『RDR2』なんかは×ボタン決定で躓くユーザーもそれなりにいたと思うので、見習ってほしい……。
    Nintendo系やPS系のコンシューマ機しか触ったことのないユーザーもいるので、「決定ボタン」と「キャンセルボタン」の配置がその機種でのスタンダードなものに変更できるのは、地味に重要な部分だと思うんだよね……。

    ところで、『ウィッチャー3』って裏技なんかを用いないまともなお金を稼ぐ方法って何なんだろう?
    再プレイする度に「ウィッチャー」って命懸けの割に報酬少ないし、常に金欠で詰んでしまうのだけれど……。
    13 Good
    返信
    2件の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2019-08-20 6:25:20
    解像度、fps、描写方式は劣ってるけど、ロード時間大幅短縮は地味に嬉しい。というか他機種版が80GB超えのサイズを32GBまで制限するって、どんな圧縮技術使ったんだ。
    容量が足りないだの何だの信憑性が怪しい理由述べてメインコンテンツ削って売るどっかのサッカーゲーも見習って欲しいもんだ
    12 Good
    返信
    2件の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2019-08-20 5:59:34
    ウィッチャーが行けるなら頑張ればMHFも行けそう
    1 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2019-08-20 5:51:25
    スマブラとの相性も良さそうなキャラだしな
    復帰はアードの衝撃で自分が飛ぶようにすればええじゃろ
    でもちょっとの高さから落ちたら着地で死んじゃうかw
    3 Good
    返信
    2件の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2019-08-20 5:30:50
    ゲラルト参戦!(ドドン!
    いやそりゃねーって
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-08-20 5:01:01
    フィールドだとキャラの顔潰れて判別できなそう
    4 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-08-20 4:09:35
    何度か崩そうと試みたけど毎回Lv10手前あたりでモチベなくなって積んじゃう…
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-08-20 4:02:22
    わざわざ移植せんでもバイオアサクリみたいにストリーミングプレイで良かったのでは?と思うけど
    パケ買ってすぐ遊べるそこがCDPRのこだわりだったんだね
    20 Good
    返信

編集部おすすめの記事

特集

家庭用ゲーム アクセスランキング

  1. 今回はスイッチ2も対象!任天堂ナゾの新サービス「Nintendo Switch Online: Playtest Program」が再び開催

    今回はスイッチ2も対象!任天堂ナゾの新サービス「Nintendo Switch Online: Playtest Program」が再び開催

  2. 本日7月17日発売『ドンキーコング バナンザ』に更新データVer.1.1.0がさっそく配信!ポーズメニューからいつでも「おすそわけ通信」ができるように

    本日7月17日発売『ドンキーコング バナンザ』に更新データVer.1.1.0がさっそく配信!ポーズメニューからいつでも「おすそわけ通信」ができるように

  3. 『ドンキーコング バナンザ』フラゲユーザー現れ、任天堂からの厳格処分を心配される―世界中に周知された不正行為撲滅の姿勢

    『ドンキーコング バナンザ』フラゲユーザー現れ、任天堂からの厳格処分を心配される―世界中に周知された不正行為撲滅の姿勢

  4. 『ドンキーコング バナンザ』初代スイッチで開発を続けていたらこんな感じだった?開発中のグラフィック比較画像が「開発者に訊きました」で公開

  5. 『サイバーパンク2077』でSteam Deckとスイッチ2の性能差を検証。驚きのスイッチ2のワットパフォーマンス

  6. 日本向けスイッチ2が海外で壊れたら保証・修理対象外…任天堂が夏休み前に注意喚起ー初代スイッチもACアダプター、無線通信の仕様に気を付けて

  7. 中古スイッチソフト使用でスイッチ2が遠隔BAN!?迅速対応で一安心も復旧にゲームのパッケージ写真等の証明必要に

  8. 人気SWATタクティカルFPS『Ready or Not』コンソール版発売!物議醸す表現規制対応含むPC版アップデートも配信

  9. 「スイッチ2」ヨドバシカメラ各店にて店頭販売の報告相次ぐ

  10. ゲオが「ニンテンドースイッチ2」抽選販売を終了―7月19日より“条件付き先着販売”に変更へ

アクセスランキングをもっと見る

page top
シネマカフェ
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム