SATA接続「addlink S20」、M.2接続「addlink S70」のSSDが12月14日発売【UPDATE】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

SATA接続「addlink S20」、M.2接続「addlink S70」のSSDが12月14日発売【UPDATE】

SATA接続のSSD「addlink S20」と、M.2接続のSSD「addlink S70」が発売決定。

PC パーツ・周辺機器

リンクスインターナショナルは、SATA接続のSSD「addlink S20」と、M.2接続のSSD「addlink S70」を12月14日に発売すると発表しました。計4モデルの詳細なスペックは以下の通りです。

■S20



S20はSATA接続の2.5インチSSDで、120GB/256GB/512GB/1TBの4種類がラインアップ。3D TLC NANDを採用し、最大でシーケンシャルリード560MB/s、シーケンシャルライト500MB/sの高速転送を実現。MTBFは200万時間としています。

■S70



S70はM.2 2280接続のSSDで、3D TLC NAND、DRAMキャッシュメモリを搭載。ラインアップは256GB/512GB/1TB/2TBを展開。最新規格準拠のコントローラーと高度なウェアレベリング、強力なガベージコレクション機能により、最大でシーケンシャルリード3,500MB/s、シーケンシャルライト3,000MB/s、さらにランダムリード510KIOPS、ランダムライト500KIOPSの高速データ転送を実現しています。

両製品ともに価格はオープン価格で、12月14日発売予定です。

■S20
容量:120GB/256GB/512GB/1TB
インターフェース:SATA 6Gb/s(SATA3.0)、SATA 3Gb/s、SATA 1.5Gb/s
コントローラーIC:Phison S11T
フラッシュ規格:3D TLC NAND
Sequential Read Speed:最大510MB/s(120GB)、最大510MB/s(256GB)、最大550MB/s(512GB)最大560MB/s(1TB)
Sequential Write Speed:最大:400MB/s(120GB)、最大:400MB/s(256GB)、最大:500MB/s(512GB)最大:500MB/s(1TB)
Random Read Speed (IOPS 4KB):最大:78K IOPS(120GB)、最大:75K IOPS(256GB)、最大:75K IOPS(512GB)最大:75K IOPS(1TB)
Random Write Speed (IOPS 4KB):最大:80K IOPS(120GB)、最大:85K IOPS(256GB)、最大:85K IOPS(512GB)最大:85K IOPS(1TB)
サポート機能:Static and Dynamic Wear Leveling、Bad Block Managment、TRIM、SMART、Over-Provision、Firmware Update、SmartZIP
動作環境温度:0~70度(動作時)
MTBF:200万時間
保証:3年
本体サイズ:100mm x 69mm x 7mm
本体重量:約30g

■S70
容量:256GB/512GB/1TB/2TB
フォームファクタ:M.2 2280
インターフェース:PCI Express Gen 3.0 x4 (NVM Express 1.3)
コントローラーIC:Phison E12
フラッシュ規格:3D TLC NAND
DRAMキャッシュ:256MB(256GB)、512MB(512GB)、1GB(1TB)、2GB(2TB)
Sequential Read Speed:最大:3,000MB/s(256GB)、最大:3,400MB/s(512GB)、最大:3,400MB/s(1TB)、最大:3,500MB/s(2TB)
Sequential Write Speed:最大:1,000MB/s(256GB)、最大:2,000MB/s(512GB)、最大:3,000MB/s(1TB)、最大:3,000MB/s(2TB)
Random Read Speed (IOPS 4KB):最大:220K IOPS(256GB)、最大:350K IOPS(512GB)、最大:510K IOPS(1TB)、最大:510K IOPS(2TB)
Random Write Speed (IOPS 4KB):最大:320K IOPS(256GB)、最大:500K IOPS(512GB)、最大:500K IOPS(1TB)、最大:500K IOPS(2TB)
TBW:350TBW(256GB)、600TBW(512GB)、1,200TBW(1TB)、2,000TBW(2TB)
サポート機能:TRIM、S.M.A.R.T、DEVSLP、LDCP、ガベージコレクション、SLCキャッシング、ウェアレベリング、バッドブロック管理、オーバープロビジョニング
動作環境温度:0~70度(動作時)
MTBF:180万時間
保証:5年
本体サイズ:80mm x 22mm x 3.58mm
本体重量:約8.2g


※UPDATE(2019/12/06 19:29):記事タイトルを修正しました。
《kuma》

kuma

作詞家/作編曲家/元Esports競技勢。FPS、アクションRPG、シミュレーター系が主食。ハードウェア・ソフトウェアレビュー、インタビューなどをやっています。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2019-12-10 9:29:27
    SATA SSDと比較しても実用上の差なんてほぼない
    もちろんベンチマーク回せば圧倒的にSATAよりM.2のが上だけど
    ロマンだよ現状は
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-12-07 17:35:38
    この手のは体験しちゃえばそっちの速さが基準になるから戻れなくはなるけどね
    モニターの60hzや144hzや240hzとかの違いも同じような感覚
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-12-07 3:27:42
    大型ゲームでもSATAに比べて2、3秒早くなる程度だしなにより発熱が気になる
    同じ予算かけるならGPUやCPU、もしくはクーラーやファンに予算かけたい派
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-12-06 11:13:29
    ゲームにM.2 (NVMe)の速さって必要なんかな?
    っていつも思う
    1 Good
    返信
    7件の返信を表示 返信を非表示

編集部おすすめの記事

PC アクセスランキング

  1. PC全年齢向け人気タイトルがSteamではコンソール版相当の内容に、なぜ?―お詫び文掲載の事態に…国内メーカー悩ます、ユーザーとプラットフォームの板挟み

    PC全年齢向け人気タイトルがSteamではコンソール版相当の内容に、なぜ?―お詫び文掲載の事態に…国内メーカー悩ます、ユーザーとプラットフォームの板挟み

  2. 『勝利の女神:NIKKE』ラピが水着姿で“たくし上げ”!? 水着ニケに新コス、宝もの追加に落ちモノ系ミニゲームと今年の夏もアツい!【番組まとめ】

    『勝利の女神:NIKKE』ラピが水着姿で“たくし上げ”!? 水着ニケに新コス、宝もの追加に落ちモノ系ミニゲームと今年の夏もアツい!【番組まとめ】

  3. 本田翼、いつの間にか『LoL』のランクが「ゴールド」になってた…あかりん & ばっさーの仲良しデュオランク再び

    本田翼、いつの間にか『LoL』のランクが「ゴールド」になってた…あかりん & ばっさーの仲良しデュオランク再び

  4. 2017年正式発売『ARK: Survival Evolved』公式サーバ期間限定復活を伴う海中舞台の10周年記念DLC『Aquatica』7月15日リリース決定

  5. 『勝利の女神:NIKKE』今年の水着ニケは「ドロシー」&「エレグ」!“清楚&大胆ビキニ”と“溢れんばかりのわがままボディ”のダブルパンチ

  6. おじいちゃん、孫の彼女のアソコに(小さくなって)突入!“非常に好評”レトロ風シューター『Grandpa High on Retro』新DLCトレイラー公開

  7. 3年ぶりの更新は「失敗したゲーム」と評しての無料化報告…巨大メックシムシューター『Mech Merc Company』現行バージョンを正式版として無料配信開始

  8. 大胆衣装の美少女たち率いド派手な大技で敵を殲滅!萌キャラ育成RTS『Starmetal Crusaders』正式リリース

  9. “蜘蛛恐怖症”パックは蜘蛛徹底増量!「非常に好評」な異常発見系カジュアルホラーパズル『Para Eyes』正式リリース

  10. 「ソリティア」でガーデニングとは!?「“Baba”ティア」含む30種類のソリティアが遊べるオムニバスパズル『A Solitaire Mystery』Steam版発売

アクセスランキングをもっと見る

page top