テンセントは中国に拠点を置くIT企業。Epic Gamesストアを運営するEpic Gamesや、『League of Legends』のライアットゲームズ、『クラッシュ・オブ・クラン』のスーパーセルの親会社としても知られています。
一方、プラチナゲームズは、デベロッパーとして『ASTRAL CHAIN』や『ニーア オートマタ』、『ベヨネッタ』シリーズなどのアクション性が高いゲームを手掛けてきました。
プラチナゲームズは、「当社の自主性に変化はなく、従来の経営陣を中心に経営を行う」と述べており、この出資受け入れによって経営基盤を強化し、今後はゲーム開発のみならず、自社タイトルのパブリッシング事業にも取り組むとしています。
関連リンク
編集部おすすめの記事
ニュース アクセスランキング
-
『GOD EATER』『フリーダムウォーズ』開発スタッフの新作『Project Shaz』にトレパク疑惑―公式が謝罪、経緯を説明
-
CoD最新作『コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア2』は2022年10月28日に発売!
-
【Amazon】PS5の純正コントローラーやヘッドセットが1,000円以上お得になるセール「Days of Play 2022」開催中!
-
PlayStation期間限定セール「Days of Play」開催!『Ghostwire: Tokyo』や『サイバーパンク2077』も半額
-
『GOD EATER』『フリーダムウォーズ』クリエイターによる『Project Shaz』発表!多人数マルチプレイを実現する新作
-
『パタポン』開発スタッフらの新作『Project JabberWocky』発表!可愛いキャラたちが織りなす“リズムACT”
-
政治シミュレーションゲーム『Democracy 4』日本語対応!50%オフセールも実施中
-
無料配布から始める『Dead by Daylight』。初心者はまずこれ覚えて!
-
『FF7 リメイク』がSteamにも登場か? データベースサイトにタイトルの登録が確認される
-
割引や体験版も! スピードの祭典「Steamレースフェス」開催―トリビアクイズでバッジも貰える