開発中止の『テラリア』スピンオフゲーム『Terraria: Otherworld』オープンソース化の可能性が開発者より示唆―署名運動が開始 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

開発中止の『テラリア』スピンオフゲーム『Terraria: Otherworld』オープンソース化の可能性が開発者より示唆―署名運動が開始

2018年に開発がキャンセルされた『テラリア』のスピンオフゲーム『Terraria: Otherworld』をオープンソースとして公開する可能性を、開発者が公式Discordにてコメントしました。

ニュース ゲーム業界
開発中止の『テラリア』スピンオフゲーム『Terraria: Otherworld』オープンソース化の可能性が開発者より示唆―署名運動が開始
  • 開発中止の『テラリア』スピンオフゲーム『Terraria: Otherworld』オープンソース化の可能性が開発者より示唆―署名運動が開始
  • 開発中止の『テラリア』スピンオフゲーム『Terraria: Otherworld』オープンソース化の可能性が開発者より示唆―署名運動が開始
  • 開発中止の『テラリア』スピンオフゲーム『Terraria: Otherworld』オープンソース化の可能性が開発者より示唆―署名運動が開始
  • 開発中止の『テラリア』スピンオフゲーム『Terraria: Otherworld』オープンソース化の可能性が開発者より示唆―署名運動が開始
  • 開発中止の『テラリア』スピンオフゲーム『Terraria: Otherworld』オープンソース化の可能性が開発者より示唆―署名運動が開始
  • 開発中止の『テラリア』スピンオフゲーム『Terraria: Otherworld』オープンソース化の可能性が開発者より示唆―署名運動が開始

Re-Logicが2015年に発表し、2018年に開発が中止された『テラリア』のスピンオフゲーム『Terraria: Otherworld』をオープンソースとして公開する可能性が、『テラリア』公式ディスコードにて制作者より示唆されました。


コメントを投稿したのは、『テラリア』の制作者でもあるAndrew Spinks氏(Discord内ではredigit)。同氏はあるユーザーの「『Terraria: Otherworld』を完成させてください」とのコメントに対して「10万人の署名と15ドルでオープンソースにする」と答えました。
※「オープンソース」とは、改変・再配布を自由に行うことを許可した上で、ソースコード(プログラミング言語で記述された文字列)の状態で無償で公開されているソフトウェアのこと。

これを真実にするため、ユーザーの一人であるFrank Jewell氏はオンライン署名サイトChange.orgにて署名運動を開始。記事執筆現在でおよそ1900人が署名に参加しています。

2015年のGDCにて公開されたトレイラー




『Terraria: Otherworld』は、2015年2月に発表された2DサンドボックスRPG。オープンワールドで自由なプレイが楽しめる原作同様の要素を含んだ上で、スキルツリーシステムやストラテジー要素など独自の要素を盛り込み、さらにストーリーが楽しめる形となってリリースされる予定でした。しかし「非常に完成度が低い状態から抜け出すことができなかった」として今後必要になる膨大な作業やリソースを考慮した結果、2018年4月に開発をキャンセルしていました。
《Fryingpolyp》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ニュース アクセスランキング

  1. 【PC版無料配布開始】植物ADV『Botanicula』本編&基本無料放置系RPG『Firestone』インゲームアイテムEpic Gamesストアにて4月24日まで

    【PC版無料配布開始】植物ADV『Botanicula』本編&基本無料放置系RPG『Firestone』インゲームアイテムEpic Gamesストアにて4月24日まで

  2. 「我々はスイッチ2もまた支持する」フィル・スペンサーが任天堂の存在意義を強調

    「我々はスイッチ2もまた支持する」フィル・スペンサーが任天堂の存在意義を強調

  3. Nianticが68人のレイオフ実施へ―『Pokémon GO』などのゲーム事業売却後の人員削減数が明らかに

    Nianticが68人のレイオフ実施へ―『Pokémon GO』などのゲーム事業売却後の人員削減数が明らかに

  4. 生きた鶏を持ち込んだり、ポップコーンをぶち撒けたり…映画「マイクラ」に熱狂“し過ぎる”若者たち―警察介入の事例も

  5. 「バトルパス疲れ」顕在化か…海外超大手MOBA『Dota 2』バトルパス廃止へ―ほとんど買われないのに、リソースは取られる

  6. 『モンハンワイルズ』のキャラメイクは「顔テクスチャ」が決め手!あえてデフォルト顔を使って、“美人”のコツを紹介

  7. “最終アップデート”が続く限り『テラリア』が死ぬことはない―スタジオ創設者の意味する「最終」とは?

  8. 名作ノベルゲーム『コーヒートーク』関連の「新たな企画」進行中―現在新作スピンオフ『コーヒートーク トーキョー』も開発中

  9. 【無料配布】サバイバルシューター『Metro 2033 Redux』丸ごともらえる!シリーズ15周年記念で『Metro Exodus』などもお安く

  10. 『FragPunk』ってどんなゲーム?知識ゼロのライターが流れ着いた無人島で予想してみたら...独創的なカードシステム採用の5v5シューターの魅力に物語(フィクション)で迫る!

アクセスランキングをもっと見る

page top