伝説の高難度パズルアドベンチャー『Myst』のVR版がOculus Quest向けに配信開始―ミスト島の謎に挑め | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

伝説の高難度パズルアドベンチャー『Myst』のVR版がOculus Quest向けに配信開始―ミスト島の謎に挑め

伝説のゲームがVRで。

ゲーム機 VR
伝説の高難度パズルアドベンチャー『Myst』のVR版がOculus Quest向けに配信開始―ミスト島の謎に挑め
  • 伝説の高難度パズルアドベンチャー『Myst』のVR版がOculus Quest向けに配信開始―ミスト島の謎に挑め


Cyan Worldsは、Oculus Quest/Oculus Quest 2向けVRゲーム『Myst』をOculus Storeにて配信しました。

本作は、1993年発売の高難易度パズルアドベンチャーゲーム『Myst』のリメイク版。プレイヤーは、対応のVRデバイスを装着し、ミスト島にある様々な謎を解き明かすことになります。本作では、新たなアートやサウンド、インタラクションなどを搭載し、オプションとしてパズルのランダム化に対応しているとのことです。

なお、VRデバイスがなくてもプレイできる今後配信予定のSteam版には日本語対応の記載がありましたが、Oculus Storeには英語対応とのみ記載されています。

Oculus Quest/Oculus Quest 2向け『Myst』の価格は2,990円。必要容量は9.48 GBです。

《真ゲマ》

『ドラゴンフォース』が一番好き 真ゲマ

吉田輝和の絵日記やトイレオブザイヤー、ギャグ漫画「ヴァンパイアハンター・トド丸」、洋ゲー漫画「メガロポリス・ノックダウン・リローデッド」など、これまでゲームメディア業界に影響を与える様々な企画を立ち上げてきました。他社メディアでも活動中なので、気軽にお仕事の依頼をお願いします。 ちなみに、ユウキレイ先生が手掛ける4コマ漫画「まほろば小町ハルヒノさん」(まんがタイムで連載中)で教師役として出演中です。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲーム機 アクセスランキング

  1. 卓上モードはまるでシミュレーションゲーム。DAZNのVR向けFIFAクラブワールドカップ2025観戦アプリが「素晴らしい」と好評

    卓上モードはまるでシミュレーションゲーム。DAZNのVR向けFIFAクラブワールドカップ2025観戦アプリが「素晴らしい」と好評

  2. 古めのグラボでこそ輝く新技術!?アップスケーリング&フレーム生成ツール「Lossless Scaling」設定次第でGPU負荷を半減し得るバージョン3.1アップデートを公開

    古めのグラボでこそ輝く新技術!?アップスケーリング&フレーム生成ツール「Lossless Scaling」設定次第でGPU負荷を半減し得るバージョン3.1アップデートを公開

  3. 1985年日本電気発売ホビーパソコンを1/4サイズに再現したミニパソコン「PasocomMini PC-8801mkⅡSR」発売再延期

    1985年日本電気発売ホビーパソコンを1/4サイズに再現したミニパソコン「PasocomMini PC-8801mkⅡSR」発売再延期

  4. 最近のゲームの初回起動時に待ち受ける謎の長すぎ処理時間「シェーダーコンパイル」正体とは

  5. 「ゲームキューブ」や「ニンテンドウ64」を現代のテレビで!「HDMIコンバーターV2」が登場―画面比率変更機能やS端子出力の変換にも対応

  6. 見る角度で色合いが変わるXboxワイヤレスコントローラー(ステラ シフト)発売!専用のダイナミック背景付き

  7. 「POLYMEGA」のドリームキャスト対応の可能性は?「枠にとらわれずアイデアを練っている」開発元CEOが海外インタビューで語る

  8. PS4 Pro/Xbox One X/スイッチ内蔵のモンスターゲーミングPC「Big O」が爆誕!

  9. これぞ究極?オールインワンゲーミングチェア「Predator Thronos」受注発売開始ーお値段なんと約350万円

  10. MRミニチュア都市建設シム『Wall Town Wonders』日本語対応でMeta Quest 3/3S向けに11月21日発売―自分の部屋に人々が生活する活気ある町を拡げよう

アクセスランキングをもっと見る

page top