コメント一覧 (19 件)
コメント欄を非表示
並び順
- スパくんのお友達 2020-12-21 12:51:49MenuSteamなどの国際的なDL販売のプラットフォームが出来た今はとにかく、ファルコムがPC版を撤退した辺りは国内のフルプライス全年齢向けPCゲームは結構な苦境だったしな……
Steamでおま国になってる作品はDMMで国内版が展開されている、あとは分かるな?0 Good返信 - スパくんのお友達 2020-12-21 6:48:28Menu軌跡シリーズは続き物が故にキャラの成長が感じられるのが好き。
少年時代に仲間全員で立ち向かったラスボスが青年時代になると仲間と二人で倒せるようになってたり、特別な血筋も能力も体質も無い普通の捜査官が気合だけで圧倒的格上とほぼ互角に渡り合えるようになってたり。2 Good返信 - スパくんのお友達 2020-12-21 6:43:59Menuナンバリングしてくれないとどれが何作目なのかもうさっぱりわからんw20 Good返信
- スパくんのお友達 2020-12-21 6:36:42Menu創のCルートはメインスタッフが若手で、ちょっと違う雰囲気にしたかったのか、全員訳ありなビジネスパーティー感やダークヒーロー的な展開が新鮮で面白かった。2 Good返信
- スパくんのお友達 2020-12-21 6:28:39MenuEVO版空の軌跡も出してくれよ
vitaが手放せん2 Good返信 - スパくんのお友達 2020-12-21 6:08:18Menu前に社長がインタビューで言ってたけど、最新作出すたび旧作が売れるらしいね。続き物で入りにくいって言われてるけど、気になってシリーズに手を出す新規ユーザーもちゃんといるんだね。もしかしたらファンがおさらいで買ってるのかもだけど1 Good返信
- スパくんのお友達 2020-12-21 3:54:25Menu日本一で出したり別のメーカーで出したりしてるみたいだけど、一貫性がないとまた一部だけおま国とかになるんじゃないの2 Good返信4件の返信を表示
- スパくんのお友達 2020-12-21 3:40:31Menu横にも縦にも広がりすぎて、手を出す気になれないシリーズNo.126 Good返信
- スパくんのお友達 2020-12-21 2:41:49Menuジャンル:クラウディッドレパードエンタテインメント
意味不明なジャンル名だけどぶっちゃけ普通のRPGやん…
決して悪い意味じゃなく、どちらかと言えばよくできてるゲームなのに
ファルコムって何でこう、時々意味不明な宣伝すんだろうな…
VMを脳ゲーとか言い出したり、那由多を無理矢理軌跡シリーズとして売り込んだり…0 Good返信2件の返信を表示 - スパくんのお友達 2020-12-21 2:20:48Menu創を出すなら、零碧のスイッチ版を先に出した方が良くない?
と思ったら中国語版は既に発売予定だったけど、肝心の日本語版は情報ないやん0 Good返信2件の返信を表示
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください